• グルメ

並木橋 鮨一

4.7 (151)

25,000
  • 和食
  • 完全予約制
  • キャッシュレス決済可
  • カウンター
  • 寿司
  • 家族
  • カップル
  • 友達
  • 貸切可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
並木橋 鮨一

本格江戸前鮨を提供。特別な空間で素敵な時間をお過ごしください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
完全予約制となっておりますので、当日のご予約は対応しかねます。
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
ネット予約
電話番号
03-6419-7621
営業時間
<平日>
18:00~20:00
20:30~22:30

<土/日/祝日>
【昼の部】12:00~14:00
【夜の部】18:00~20:00
     20:30~22:30
定休日
不定休
サービス料
10%
ドレスコード
なし 
お子さまの同伴
不可
全7席
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
https://sushihajime-shibuya.studio.site/
アクセス
■JR「渋谷駅」新南口より 徒歩5分
住所
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-15-5 グリームビル B1F

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.7(全151件)

評価:

食べたメニュー . おまかせコース¥19,000 ◯鰻にこごり細岳たけのこり、 ◯牡蠣入り酒ジュレ ◯春キャベツのペーストサクラマス ◯たいこ ◯スミイカ塩酢橘(鹿児島) ◯春子鯛(愛媛) ◯マグロの赤身(千葉) ◯鳥貝(兵庫) ◯マグロ大トロ(千葉) ◯コハダ(熊本) ◯金目鯛 ◯すだれがい(愛媛)の茶碗蒸し アワビ5時間蒸したアワビキモソース ◯すだれがい(愛媛)の茶碗蒸し ◯のどぐろフライ ◯雲丹 ◯赤だし、 ◯自家製羊羹 . JR山手駅新南口から徒歩約4分。 2020年にオープンした高級鮨のお店です。 大将が気さくでとても話しやすくリラックスして高級鮨を楽しむことができます😆 大将が毎日豊洲で仕入れている旬の鮮魚、福島産のコシヒカリ、唯一無二の赤酢が柱となっております。 そして創作料理も楽しめます。 今回はコースで頂きましたが、どれもとても美味しく頂きました。 中でも美味しかったのが春子鯛、鳥貝、大トロ。 そしてノドグロのフライ。 わさび、がり、おかひじきで作られた和風のタルタルソースとの相性が抜群で絶品です🙌 オシャレでリラックスできる居心地が良く海外のお客様も数名いらっしゃいました。 . また行きます。 最後まで読んで頂きありがとうございます。

評価:

お鮨は勿論つまみや一品料理、ビール、日本酒も全て美味しくて記憶に残る素敵なお店でした! お酒を飲む方日本酒が好きな方は特に最高な味付け 月ごとにメニューが変わるそうで、ありきたりなメニューにならないようなこだわりを調理方法や味付けなどからも感じます。一品一品の説明と丁寧☺️ 大将さんの日本酒へのこだわり(愛)がとても強そうでメニューにある他にも揃えているみたいなので好みの日本酒にも出会えると思います🍶 ただお酒が苦手だったり事情で飲めない方でも全く問題のない居心地の良い空間だと思います🫶🏻 お酒ありきのお店の雰囲気が好きじゃないので私的にとても良いポイントだと思います。 そしてとにかく大将さんのお人柄が素敵でした! 味も接客も一流です。リピートさんが多そう! また行きたいお店です。ご馳走様でした🍣

評価:

渋谷駅新南口から徒歩3分ほど。 新しく開拓されているこのエリアは、渋谷らしからぬ落ち着いた雰囲気です。 そんな場所に佇むこちらは、まさに「通な大人が通うお鮨屋」さん。 地下へ降り行く階段も木の壁になっているのが素敵ですよ。 店内に入ると手前が系列店の「すし いなせ」さんになっており その奥に進むとこちら「鮨 一」さんという珍しい作りです。 明るく清潔感のある店内はカウンター10席のみ。 ディナーは18時と20時半の二回転。 おまかせコースか、コースに日本酒のペアリングを付ける事もできます。 日本酒好きさんはペアリングが良さそう♡ 乾杯は酢橘サワーで♪ 蕪の茶碗蒸し 生姜の効いたあんが良いお味。 さいの目に切った蕪は別で炊いてから。 柔らかくみずみずしくて美味しい♡ お造り 北海道産 帆立 2、3センチもあるホタテを半分にスライス。 それでも分厚い立派なホタテ! 煎り酒にたっぷり浸していただきます。 甘みのあるホタテを鰹節と梅の風味でさっぱりと。 残った煎り酒もとても良い味わいでぐびっと飲み干して♪ 鰆の利久焼き ふっくら絶妙な焼き加減に胡麻の風味が香ばしく。 添えられた春菊と菊のお浸しもさり気なく美味。 イカの塩辛 柚子の皮をおろして。 お酒大好きな大将がお酒のアテになるようなものをと。 酒loverに捧げるつまみですね! 幼少期から八戸のイカの塩辛で育ったので塩辛にはうるさいかも笑 ですが、この塩辛はかなーり絶品でした♡ 握りのスタート♪ お米は福島県産のコシヒカリ。 赤酢は十年寝かせた酒粕のみを使用した愛媛県一梅酢オリジナルを使用。 少し硬めのシャリはぱらっと具合が心地よく、塩と酸の加減も好みなシャリです。 墨烏賊 沖縄の伊平屋という場所のお塩をパラっと。 軽やかなカリッとした食感を楽しみつつ まろやかなコクのお塩が墨烏賊の甘みを引き立てます。 めいち鯛 ゆぶして軽く昆布にあてて。 ほんのり香る昆布の風味もよく、締めてないので鯛のプリっとした食感も楽しめます。 しっかりと鯛の旨みを感じられて美味しい! 赤身 青森の本鮪の赤身。 こちらは漬けではなく、あえて醤油を一塗りでいただきます。 鮪本来の味わいがダイレクトに感じられて美味い!! すっきりした味わいの夏とは変わり、とても柔らかくて濃厚な旨味。 絶品♡ 小肌 きゅっとした締め具合に 酢橘の爽やかさが良き。 最近小肌が好きになってきた! 北寄貝 細かく包丁を入れてから軽く炙って。 お花のように美しく開いた北寄貝は 口に入れた瞬間に炙りの香ばしさが…! その後に押し寄せるミネラル感と甘みがめちゃくちゃ良かった♡ 鱈の白子 椎茸や舞茸、蕪の葉蒸したものを上品なお出汁でいただきます。 雲子のとろけるクリーミーさが堪りません。 蝦蛄 揚げた蝦蛄をいただくのは初めて! サクッとした揚げ具合も丁度良く、蝦蛄は少し弾力があって海老っぽい。 油のジューシー感と蝦蛄がすごく合って好き! これは新発見⭐︎ 蒸し鮑 4~5時間蒸した立派な鮑は肝ソースでいただきます。 この肝ソースがなんとも言えず美味しいこと! 卵黄を使ってるそうでとてもマイルド。 肝の嫌なクセが無く、旨味がしっかり感じられる絶品ソース。 鮑もとっても柔らかくて噛むとどんどん広がる美味しさ。 そして残ったソースにシャリをイン! シャリの酸味で味わいも引き締まり、これもまたとっても美味しかった♡ 鰤 漬け 脂ののった鰤に柚子の爽やかな香りがマッチ。 鰤の美味しい季節到来です。 甘海老 一見するとなんだこれは!?とハテナマーク! かねふくの明太子です。と出されて信じちゃう笑 こちら、甘海老3匹を叩いているんですって! 叩いている事で食べた瞬間にすぐに甘海老の濃厚な甘みが広がり、これはもう美味いしか言えない。 ここでしかいただけない握りです! 馬糞雲丹 雲丹は手渡し~♡ とろ~っととける!濃厚な甘みと磯の良い香り! 海苔が無いので雲丹の香りと味わいがシンプルに感じられて美味しい! 玉子 焼かずに蒸した玉子はプリンのよう。 お椀 蓋を開けた瞬間に広がる海老の良い香り! 甘海老の頭からとったお出汁は旨みたっぷり。 羊羹 なんとデザートの羊羹はちぢみほうれん草! 白あんベースですが、ほうれん草の主張もしっかり。 とっても素晴らしかったです♡ 美味しさの中にオリジナリティとセンスが輝る握り。 他とは違ったものを作りたいという大将ならではの握りに大満足! そして一品料理もとても秀逸。 季節の食材をふんだんに使っていてなんとも贅沢。 月毎にメニューを変えるそうですが、こんな素晴らしいメニューを毎月作りあげて行くなんて… 才能だけでなく日々の努力も大切なんですね。 日本酒好きな大将が考えるペアリングもとても良さそうでした! 次は日本酒のペアリングで伺いたい。

評価:

【お店の特徴】 JR渋谷駅の新南口から徒歩4分の明治通りの並木橋交差点近くにあるお寿司屋さんです。 店内は入り口を入って手前のカウンター席が「すしいなせ」、奥のカウンター席が「鮨一」といったレイアウトで構成されています。 高級感のある洗練された空間で高級なお寿司を食べながら、贅沢な時間を過ごせます。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ※☆★は個人的なおすすめメニュー ◎おまかせコース/19,000円 ・かぼちゃの茶碗蒸し ・さといもの黄身酢 リンゴジュース入り ・四方竹と長芋の梅しそ漬け ・白魚のなめろう ・すみいか ・石垣鯛 ・中トロ ・こはだ ・北海道ブリ ・サワラの天ぷら(ちんげんさい) ・くろむつとタラの白子 ・あわびの肝ソース ・かわはぎの肝のっけ ・ボタンエビ ・大トロ ・馬糞ウニ ・蛤のお味噌汁 ・玉子 ・栗のチェスト ★サッポロプレミアムホワイト白穂乃香/990円 ・すだちサワー/790円 ・月山ヤマソーヴィニヨン(赤ぶどう)/750円 ☆特におすすめのフード「中トロ」 青森県大畑産天然本マグロの中トロはマグロの甘さが引き立つおいしさです。 後味は良質な脂のなめらかさと旨みを感じられるのが特徴です。 ★特におすすめのドリンク「サッポロプレミアムホワイト白穂乃香」 活きた酵母が入ったビールが味わい深く、まろやかな味わいを楽しめるビールです。 華やかな香りときめ細かいクリーミーな泡が特徴です。 【参考情報】 平日の夜に利用させて頂きました。 当日は予約入店し、店の奥にある「鮨一」の個室カウンター席に通していただきました。 厳選食材を使った握りたてのお寿司やお酒を堪能しました。 大将は面白い方でスタッフとの掛け合いも最高でした。 素敵な時間をありがとうございました!

評価:

最近お寿司にハマっているのですがその中でも特に好きだったお店がこちら!鮨一さんは渋谷の並木橋交差点の近くの地下1階にあります。一歩店内に入ると木の温もりを感じる広々とした居心地の良い空間。カウンター席が7席、知る人ぞ知る隠れ家的お寿司屋さんです。 この日いただいたのはランチタイム限定の鮨とつまみのお任せコース(税込10,000円)。先付け、つまみ2種、握り10貫、玉子、お椀がついてこれは破格。大将の高星さんが一貫一貫丹精を込めて握ってくださります。ありがたいことに大将さんの目の前の席に座らせていただきました。 この日のコース内容はこちら。 ●桜えびの茶碗蒸し ●スミイカのゲソの揚げ出し ●焼き物メジマグロ ●スミイカ ●コブダイ ●静岡県下田産の赤身 ●ホタテ ●コハダ ●白エビ ●中トロ ●バフンウニ ●鰻 ●玉子 ●お椀赤出汁 * まずは白穂乃香で乾杯。白穂乃香の生ビールがおいてあるお店って少ないから出会えると嬉しくなります。瓶ビールも種類豊富。 コースは茶碗蒸しからスタート!一品目から完全に胃袋をつかまれました。出汁の深みと旨みが強く、桜えびの風味との相性も素晴らしい。カウンター席でご一緒したお客さんも皆さんが美味しい美味しい!と言っていたのが印象的。忘れられない美味しさ! ゲソの揚げ出しも美味しくて感動の味わい。大きなゲソが3つも入っていて食べごたえもたっぷりです。このゲソが柔らかくて本当に美味しかった。柚子をふっているので爽やかさも感じられ味付けもとってもタイプ! 続いて焼き物。メジマグロを醤油のタレにつけて焼いたもので、わさびのアクセントも加わり最高に美味しかった。メジマグロは淡泊な味わいなんだけど優しい味付けが見事にマッチしていて、美味しさがこれでもかと凝縮されています。隣に添えてあるのはべったら漬とクラゲ。こちらもお酒に最高に合います!こんな美味しいクラゲは初めて。 ここから握りがスタート!1貫目はスミイカ。熟練の技で大将さんが心を込めて握ってくださる姿が本当に美しい!動画は倍速にしています。スミイカの甘みと沖縄の塩とスダチ。最高のマリアージュです!スミイカとろけます。 ホタテはなんと一個丸々!こちらは軽く炙ったものなのですがこの炙りが最高最強だった!軽く炙ってはいるんだけど、生の食感そのままなのが凄い。ぷりぷりはそのままで香りと焼き目をつけていてこんな炙りは初めて。生と炙りの絶妙なところを攻めています。感動の一貫! 最近ハマっているコハダも脂乗りが素晴らしく本当に美味しかった!白エビは上品な甘みをしっかりと感じられ、とろけるような食感がたまりません。そしてみんな大好き中トロ。この色、厚み、最高のビジュアル。どの角度から見ても美しさにうっとりする。脂と赤身のバランスが大変素晴らしく、一貫の満足感がとにかく高い!口の中の温度で脂が溶け出すのを感じられ、美味しさを噛み締めながらいただきました。 ウニは軍艦にこれでもかとたっぷり!思わず「わぁ!」と声がもれます。甘み、濃厚な旨み、そしてコク。海苔の香りも大変良くウニの美味しさを引き立てています! 鰻は朝一発目の一番出汁と共にいただきます。ご飯の上に鰻がのっていてそこに出汁をかけて食べたら…もう美味しいに決まっています!絶対に間違いなく誰もが好きだと思う。 玉子は蒸して作られていて固めなプリンのよう。デザート感覚でいただいちゃった。赤出汁も美味しくて最後にほっとさせてくれます。これにてコース終了です。 改めて思いましたがこのコースが10,000円とは本当に驚き!この価格でこのクオリティは他では絶対に味わえないと思います。渋谷だけど並木橋交差点エリアだから人混み感はないし落ち着いたエリアにあるのもすごく良い!これぞ知る人ぞ知るお鮨屋さん。 お酒の種類も豊富だからお酒好きの人にもとってもおすすめ!日本酒のペアリングコースもあるそうで、今度伺った時にはお願いしてみようと思います。 カッコいい大将さんが最後にはキュートなポーズでお見送りしてくださってこのギャップにもやられました笑!心からおすすめしたいお鮨屋さんです。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。