• グルメ

FUSOU

5.0 (9)

33,000
  • 洋食
  • 完全予約制
  • カウンター
  • 個室あり
  • 貸切可
  • イタリアン
  • ステーキ
  • 一人で入りやすい
  • 家族
  • 友達

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
FUSOU

飲食店運営、施設プロデュースやブランディング等、食の領域で多様なサービスを展開するイートクリエーターと、広域渋谷圏において「働く」「遊ぶ」「暮らす」が融合した持続性あるまちづくりを目指す東急不動産が共に設立した株式会社日本食品総合研究所は、レストラン「FUSOU(フソウ)」を「Shibuya Sakura Stage」SHIBUYAタワーの起業支援施設「manoma カンファレンスホール&レストラン」内にオープンした。シェフを務めるのは、⻁ノ⾨ヒルズの8席限定のアニバーサリーレストラン「unis」のスーシェフを務めた内田悟。全国各地の生産地を訪れる旅で出会った選りすぐりの食材と、内田がこれまで培った経験と感覚、フレンチの技法を融合させ、繊細で意表を突くひと皿を表現する。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
完全ご予約制となります。
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話/ネット予約
電話番号
03-6427-8107
営業時間
【昼の部】12:30~15:00(12:30一斉スタート)
【夜の部】18:30〜22:30(最終入店19:30)
定休日
月/日
サービス料
10%
ドレスコード
常識的な範囲内の服装でしたら、ご入店いただけます。
お子さまの同伴
同伴可能
※乳幼児は個室のみ可能
12席(カウンター8席/個室1席4名様まで)
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
なし
アクセス
■JR「渋谷駅」新南口直結
住所
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町1-11-1 sakurastage ShibuyaTower 38階 manoma

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:5.0(全9件)

評価:

サクラステージの最上階?にあるお店です。 お店着くまでがめっちゃ大変で、エスカレーターやらエレベーターを乗り継いでいきます。 食べログにもお店までの行き方が書いてあるので安心。 店内入るとパンのいい香りが充満している〜 パンへの期待値が高まります。 事前に口コミをみてこのお店を気になっていて、特に自家製のミルクパンが美味しそうだなと目をつけていました 【コース内容】 FUSOU Anniversary Plan+乾杯のシャンパーニュ+記念日のプレート付き(25,440円) ◾️和牛ブレザオラ 蕪 はちみつとリコッタチーズ ◾️鱈 百合根 みかん ◾️鰤マリネしてローストしたケール ◾️自家製ミルクパン 酒粕バター ◾️毛蟹 根セロリ 春菊 蕎麦 ◾️白子 百合根 みかん 米卵 ◾️白トリュフ ホロホロ鳥のコンソメスープ 椎茸 ◾️自家熟成牛 ◾️経産ジャージー牛 バーガー ◾️ジャージー牛乳 ミルクジェラート ◾️葡萄 ◾️林檎「ジェネバ」タタン 「牛」をテーマとして牛を色々な調理方法で楽しめるお店でした。 事前に苦手なものをリクエストしたのですが、 その際に提供頂ける予定のコース内容を教えてくれて、そこでも苦手なものがあれば変更可能とかなり柔軟に対応頂けました。 誕生日プレートも手書きでお花が描かれており可愛かったので、記念日誕生日使いにもおすすめのお店です。 ミルクパンが本当に美味しくて食べ過ぎてしまい、 後半のコースがものすごいキツかったです、、笑 お肉とハンバーガーも出てくるのは予想してませんでした、、! とっても美味しくて素敵なお店を知ることができました。

評価:

【技とアイデアがある。今後どう魅せて行くか楽しみ】 いやぁ、なかなか店に辿り着けない…JR渋谷駅からまずストリームからの連絡通路を出て直進し、突き当り正面に「SHIBUYA TOWER Office Entrance」の表記のある自動ドア内のエスカレーターを上がる(関係者以外立ち入り禁止の看板があるが気にせずに入る) そして5階まで上がり、さらに38階へ上がるエレベーターの場所が分からず、ウロウロ…あっち行ったりこっち行ったり…まるで我ながら不審者のよう。 結局、守衛さんに聞いてエレベーターの場所まで案内してもらうことに。おのぼりさん状態。 38階の目的の店にようやく到着。20分の遅刻…やってもうた。 厨房は大きく動線も余裕あるスペース。素敵な空間デザインで一枚板カウンター(正確には一枚板を施工の都合で残念ながら2枚にカットしたそう)席に着席し、今日お誘いを受けた方と挨拶。落ち着いたところで、シェフやサービスの方と軽くお喋り。 UNISのスーシェフだった内田さんがこちらでシェフを務めると聞いて楽しみにして来てみた。 まずは歴史あるシャンパン「シャンパーニュ・ラリエ 」を一杯いただき乾杯。…これフランスでも、高級店とか良いホテル出てるやつね。…少しの甘さも含めてとても良いバランスでエレガントなシャンパン。…美味しいわぁ〜。 料理はアミューズ2品から。箸も用意されていて有難い。 ①「和牛ブレザオラ、蕪」…ブレザオラ(塩漬けにした赤身の生ハム)の下には自家製の粕漬けにした桃蕪とリコッタチーズを絞り込んである。ハムでくるりと巻いていただく。塩っぱさと甘さのハーモニー。 ②「鱈雲丹 百合根 みかん」…鱈と百合根で作ったブランダート(南フランス料理で鱈をペースト状にし百合根と一緒に煮込んだ)のコロッケ。上には函館の馬糞ウニ。…これもみかんの甘さ(酸味よりも甘味)が味のポイント。面白い発想。 次の料理も箸でいただく。 「鰤 ケール 宮柚子 ラー油」…熟成させた鰤をメバル、ローストしたケールのパウダー、ケールのサラダ、自家製辣油でコンフィにしたサラミをアクセントにしてある。鰤しゃぶイメージで食べると言われるが、??なかなか難しい。横に添えてあるコンフィと胡麻とケールで作った胡麻クリームをつけて食べる方式。…濃厚そうに見えて案外普通に美味しい。 「毛蟹 根セロリ 春菊 蕎麦」…クレープで毛蟹の腕と根セロリを合わせたもの、春菊のソテー 煮詰めたマルサラワインに、焦がした玉ねぎ…クレープとなると手に持って食べたくなるくらい…。なかなか手の込んだ一品。ソースの美味しさが引き立つ。 「ミルクパン」、「酒粕バター」…熱々の自家製ミルクパンがほっくり美味しい。 「ブリッジ・パ ファアーノ」…イタリア原産のブドウ品種のフィアーノ種をニュージーランドで醸造した白ワイン。リッチな香りと少しの苦みを感じる。…毛蟹クレープとも合う。 「白子 百合根 みかん 米卵」…下に百合根のソース、上には焼き白子、その上に米玉子(国産玄米を飼料(10%)にしたあぶくま高原育ちの鶏の卵)を泡立てて使う。泡立てた卵に甘みがあり、全体に白子の味が贅沢に増幅する。 「黒トリュフ ホロホロ鳥 椎茸」…碗の中のソースの中に原木椎茸とホロホロ鳥の胸肉のムースを詰めたもの、上に大和芋、トリュフ。…少し和食の真薯風な感じ。色々工夫してくるなぁ。 ピノノワール系の赤を希望して出て来たのが、この赤ワインの「FIXIN(フィサン)」…キレイな赤色、ブルゴーニュ地方のワインで「冬のワイン』」とも言われしっかり力強い味。 「自家熟成牛」…11歳の黒毛和牛の経産牛。ワインの赤色にも負けない鮮やかな肉の色。…柔らかな肉質で、肉繊維を感じことと旨味がやや劣るものの経産牛とは思えない十分な美味しさ。 「経産ジャージー牛バーガー」…〆に経産ジャージー牛を使ったスライダー。チーズも挟み、バンズは甘め。ジャージー牛にこだわるシェフの考え方のひとつの形。 「ジャージー牛乳 ゆら早生みかん」…ジャージー牛乳を使ったミルクジェラートに、なんとマーガオ(中国の爽やかな胡椒)と和歌山県の藏光農園(くらみつのうえん)のゆら早生みかんのソースでいただく。銀粉も乗っている。…味も美味しい中にユニークな味も加わり面白い。 「洋梨 キンモクセイ」…キンモクセイのシロップを染み込ませたサバランの間にカスタードクリームがサンドされている。上にはキンモクセイの香りを移した生クリーム。…こちらには金粉も乗り、目にも華やか。味も華やか。 「和栗コーヒー」…京都の和栗に合わせたのはコロンビアのコーヒーで、モンブランのクリームの中にコーヒーの香りを移した生クリームを仕込んである。一番下はチョコレートコーティングしたメレンゲ…ひと口で口に放り込むと、サクサクメレンゲとコーヒの香り、栗のしっかりした食感が合わさって美味。 デザートに合わせるドリンクは「ジャスミン茶と八女茶の煎茶」…コーヒーじゃなくて煎茶と来た。この意外性は面白く、悪くない。フレンチを活かす和の要素なのね。食べるために最初から箸が用意されていたのもこんなコンセプトからかも。 日本全国の選りすぐった食材を使い、フレンチの技術でなかなか手の込んだ料理が出てくる。 それでも裏テーマ的にはサスティナブルを重視しているようで、経産牛をあの手この手で上手く使うことにこだわる。 もしかしたら、今後その経産牛を使った揚げ物やスープ、シチューとかも出て来てもおかしくない。経産牛を愛するシェフとしてのポジションもありかもね。 とにかく今まさにスタートラインに立った感じか。今後の進化を楽しみにしておこ。

評価:

熟成肉をメインとしたモダンフレンチのお店。 どのお料理も美しく、出てくるたびに心が踊りワクワクします。もちろんどれも美味しかったです。メインの熟成肉も味わい深く柔らかいお肉でした。ランチも夜と同じ内容のコースだそうで、かなりボリュームあります! 店内は木がたくさん使われた温もりのある内装です。オープンキッチンがお洒落でテンション上がりました。とても素敵なレストランです。38階の高層階にあるのに、外の景色が全く観えない大胆なつくりにも驚きました。大きなビルの中にあるレストランとは思えない静けさ!ただ絶景好きとしては少し勿体無いような気もしました。

評価:

シェフがこだわって選んだ食材が1番美味しく食べられるよう工夫されている。全て美味しくポーションもちょうど良いです。 特に、コースの終盤に出てくるバーガーは絶品!!まだオープンしたてなのにスムーズなオペレーションで心地よく過ごせます。

評価:

素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。会食で利用させて頂きましたが、個人的にはバーガーが好みでした。ペアリングのワインも美味しかったです。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。