• グルメ

鶏そばAkari

4.2 (377)

2,000
  • 中華料理
  • キャッシュレス決済可
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 女性に人気
  • 子供可
  • カウンター

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
鶏そばAkari

【Team KOSYUJIDORI】として『日本ご当地ラーメン総選挙2024』に参加し全国3位に輝きました!山梨県内の食材を使用しご満足頂ける一杯を提供しております!甲州地どりを使った本格ラーメン店です(旨い唐揚げも売り!)自分が大好きな地元の食材を通じて、たくさんの方に笑顔を届け続けたいと考えております、是非ご来店ください!

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
席のご予約は承っておりません。ご来店いただいた順番にご案内いたします。
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
予約不要
電話番号
055-268-2455
営業時間
<月~水>
11:30~15:00

<金/土>
【昼の部】11:30~15:00
【夜の部】18:00~翌0:00
定休日
木/日
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全33席(座敷24席/カウンター9席)
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
https://torisoba-akari.com/
アクセス
■JR各線「甲府駅」より徒歩5分
住所
〒400-0031 山梨県甲府市丸の内2-3-7

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.2(全377件)

評価:

鶏らーめんは数あれど こちらの鶏白湯は 他ではなかなか食べ られないと思います。 鶏系らーめん大好き なんですが脂が強く なりがちなお店が 多いです。 白湯となれば余計に 脂強めの傾向が出る んですがコチラの 鶏白湯らーめんは ごくごくあっさり しています。 かと言って鶏の風味も あっさりかと言うと それは真逆で鶏の旨み をしっかり感じられます。 特製鶏白湯 1,750円 大盛り+150円 計1,900円 価格設定は都内並み ですが原材料への こだわりは具材を 食べてみれば分かる ので適正だと思います。 最近は地方でも チェーン店ばかり目に 付くようになりました。 日本が誇る外食文化 らーめん。これからも 美味しいらーめんを つくり続けて欲しいです。 美味しかったです。 ご馳走様でした😋

評価:

【甲府】”鶏そばAkari” 甲府駅からすぐのところにあるラーメン店。 一階カウンター席と2階にもお席がございます。 卓上のQRコードから注文するシステム。 お会計は後払いです。 (PayPayにも対応) 鶏白湯ラーメンが定番??のようですがこの日は塩ラーメンをいただくことに。 せっかくなので特製1,700円を注文。 透き通るスープはまろやかな鶏の脂を感じます。 麺は細麺でだいぶ柔らかめ。 丁寧な接客も印象的でした。 また甲府に行くときには寄ってみたいと思います!

評価:

甲府駅から徒歩3分で着く、駅近のお店。 スープや鶏チャーシューなどで甲州地どりを使ったラーメンを提供している。 一階は7席のカウンターのみだが、二階席は大きめのテーブルが4つあり、グループや家族でも楽しめる。 塩と迷ったが「特製鶏白湯」を注文。 真っ白な表面は泡で覆われており、パッと見濃厚なイメージ。 しかし、飲んでみるとサラリとしており、濃いという印象はない。 しっかりとした鶏と魚介系の旨味がギュッと詰まった味わい。 塩、醤油は中細麺に対し、鶏白湯は中太麺でしっかりとした食感。 スープでも甲州地どりの旨さを味わえるのだが、鶏チャーシューは格別。 マッスルな弾力と、噛むほどに滲み出る旨味が存分に味わえる。 ワンタンも大葉&エビと、ゆず&地鶏の二種類でこれまた極上に美味い。

評価:

味は悪くはありません。品書きにはご当地感のある料理も並んでいます。夜遅くまで営業しているので便利でもあります。 しかしながらこのお店、ぼっち客にはテーブル席を絶対に使わせない主義で、カウンター席が空くまでひたすら待たせます。ぼっち客が列の先頭にいれば後ろの二人連れ以上の客も入店させずに待たせます。食事を終えた二人連れ以上が続々と店を後にする状況で、後ろのリア充の皆さんを通せんぼする役割を押し付けられたぼっちの私としては何とも居心地が悪く、二度と来ねえよと思いました。 鶏白湯のラーメンは悪くないものの、首都圏在住者であれば首都圏内で上位互換を見つけるのに苦労しない程度のものです。訪れたのが夜遅くで致し方ない面はあっても、ご当地感のある料理はあらかた売切れで、期待外れであったのは否めません。 客さばきに難があってもすいている時間に行ってみようと思うほどの魅力もなく、再度の利用はありません。

評価:

GW真っ只中の13時頃に訪問しましたが並びは無し。すんなり2階席に案内されました。 甲州地鶏を使った店の様で、特製鶏白湯と相方は特製塩ラーメンに唐揚げをオーダー。 鶏白湯は表面は泡立ててあり、泡で優しい口当たり。スープはそれなりに濃厚なのかな?と勝手にイメージしていましたが…あっさり… 地元に鶏白湯の旨い店があるので、どうしても比べてしまいます。う〜ん… チャーシュー達は旨かったです。味玉も黄身がオレンジ色で良い卵使ってるのは解りますが、味自体は… 麺は合ってないと思いました。 相方の塩ラーメンを少し貰いましたが、こっちの方が旨かった!麺も低加水で合ってた。醤油頼んだほうが良かったのかな?と思いましたw 唐揚げは唯一無二の鶏唐揚げの謳い文句を掲げてますが、ただの唐揚げでした。 不味くはないんです。大事なのは、本当に鶏白湯の旨い店とは比べない事です。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。