ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

石垣島は、遥か昔から旅人の疲れを癒し、また旅立つための鋭気を養う、〝命の養生“の島でした。旅人たちを支えたのが、”命の草(ぬちぐさ)”と呼ばれる、島の食材たち。島の自然を浴びて育った“ぬちぐさ”は、酸化や老化を防ぐ力、毒素や老廃物を輩出する浄化の力、心身のバランスをとってくれる力など、豊富な栄養素を秘めています。食すことで、キレイになっていく―。島の人たちが守ってきた大切な“命の草(ぬちぐさ)”を、アーユルヴェーダとヨガセラピーのレシピで、お届けします。季節の島の野菜や、フルーツを使った身体と心に優しいランチプレート、スイーツやスムージーを、石垣島の自然を感じながらお楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- 【夜の部】のご利用は3日前までにご予約下さい。(ベジタリアンミニコース【夜の部】のみとなります。)
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン/テイクアウト
- 予約
- 予約不要
- 電話番号
- 0980-87-5128
- 営業時間
- 【昼の部】
11:00~16:00
【夜の部】
18:00~21:00 - 定休日
- 不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
※乳幼児(未就学児)のお子様もご来店いただけます。
※お子さま用メニューあり - 席
- 全30席
- 駐車場の台数
- 8台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://yoga.okinawa/cafe/
- アクセス
- ■南ぬ島「石垣空港(新石垣空港)」車/タクシーで25分
- 住所
- 〒907-0024 沖縄県石垣市新川1585-4
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.6(全64件)
-
評価:
吹き抜ける風を感じながらのんびりとランチ。2階への螺旋階段が大柄な体型には若干辛い。観光地のカフェ。この辺りでは貴重な存在。のんびりと時間を過ごすことができる。ドリアはメチャ熱くて美味かったしサラダの野菜も新鮮。圧倒的に女性には支持が期待されるだろう。
-
評価:
ベジタリアンレストランがあって嬉しかったですし、心も身体も気持ちいいです〜! 2回の飲食スペースを偶然貸し切りで利用できて、周りを気にせずおしゃべりしながらいただきました。チャイはスパイスがしっかり効いていて美味しかったです。
-
評価:
自然を活かした空間が心地良く、風の通り道にいる感じが好きです。店員さんも感じが良く自然と調和した感じ。 時間がなかったのでスパイシーバナナケーキのアイス添えのみいただきました。スムージーが気になります✨ 体験ヨガも何年か前に受けて楽しかったです。まさに海外のようなリトリート施設。
-
評価:
地元の方の紹介で行きました。 緑が多く、木造のオシャレな店舗です。 一階席と二階席があります。 注文は一階カウンターでします。 支払いはキャッシュレス対応しています。 食事も出来ますが、今回はカフェで利用しました。 ヨガが出来る場所ということで、提供してるものはカラダに良さそうなデザートでした。 メニューに載っていないケーキも提供しているようです。 スタッフの対応も丁寧です。 次回は、食事で利用したいと思います。
-
評価:
初めての石垣島ですてきなお店に出会えました。いただいたのは『ぬちぐさプレート』というベジカレーセットです。ていねいに炊いた赤米にやさしい味のスパイスカレーは野菜なのにコクがあってとてもおいしい。多分その日の食材で中身は違うのでしょう。ぬちぐさの元気をいただきました。ご馳走様。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)