ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
創業140年、白川郷にある1日4組限定の小さな料理宿。白川郷のくらしは自然とともにやさしく、時にきびしく、そして素朴です。自生する山菜や、きのこ、木の実、渓流の川魚たち。さらにはジビエなど食材に恵まれている山はまさに畑のよう。私たちは四季折々の味覚や自然のうつろいを肌身で感じながら、この地で先祖代々暮らしてきました。日々の喧騒から少し抜け出して、私たちの暮らしに触れる。自然や村民との触れ合いが、疲れた心と身体をやさしく包んでくれます。ようこそ、自然と人とがつくる、たわむれの宿へ。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- 公式サイトで空室状況をご確認頂き、お電話にてご予約下さい。
その際に客室が4部屋ございますので、希望のお部屋をご指定願います。 - チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX
- 総部屋数
- 4室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 18台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://shiroyamakan.jp/
- アクセス
- <車>
■「白川郷IC」5分
<公共交通機関>
■高山、富山、金沢、名古屋方面より高速バス/「白川郷バスターミナル」下車徒歩1分 - 電話番号
- 05769-6-1007
- 住所
- 〒501-5627 岐阜県大野郡白川村荻町1168-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.9(全235件)
-
評価:
妻と2人で宿泊しました。大家族で営まれている4部屋だけの小さな宿で、温かい雰囲気と細やかなおもてなしが印象的でした。 特筆すべきは夕食です。ご家族が山や川で採ってきた食材を使い、魚やジビエ料理を中心に、一品一品とても丁寧に調理されています。どのお料理も見た目の美しさと味わいに驚かされ、すべてが絶品でした。まさに「オーベルジュ」と呼んでもよいほどの満足度で、食事を楽しむためにもう一度訪れたいと思わせてくれます。さらに、レストランの雰囲気や飾り付けにもセンスが感じられ、料理の魅力をより一層引き立てていました。 立地も非常に便利で、白川郷のバス駐車場からすぐ近くにあり、観光の拠点として最適です。合掌造りの集落を散策しても、すぐ宿に戻れる安心感がありました。 小規模だからこそ味わえる家庭的な温かさと、地元の恵みを生かした本格的な料理に大変感動しました。白川郷を訪れる際には、ぜひおすすめしたい素晴らしい宿です。
-
評価:
白川郷の歴史あるお宿。一階は和モダンに改装されていて木のぬくもりが心地良い空間✨️ここで朝夕とお食事を頂きましたが、本当に美味しかった〜〜!!地元の食材を使ったお料理は決して派手ではありませんが、ひと皿ひと皿に滋味が溢れていました。スタッフさんにも心の込もった接客をして頂き、大変気持ちよく過ごすことができました。白川郷を見下ろせる高台まで送迎してくれるサービスも有り難かったです。白川郷観光にピッタリの最高のお宿❣️
-
評価:
私たち夫婦は食事に制限があります。添加物、塩分、糖分に体が強く反応します。だから旅行の際には自炊が前提に検討したりしていました。たまたま知っていたここに行けたら良いなぁ、食事は調整してくれるとうれしいけどなぁとか、考えながら予約しました。宿の地からでる湧き水が蛇口からでる。この水のおいしさにまずはびっくり!そしてその湧き水で調理されるご飯、地元自然食材の数々、体がみるみる蘇生していく感じがあり、水と食材、それに森林に囲まれた空気のおいしさ、こんな環境こそリゾートっていうんだろうと思います。ご家族の皆様のおもてなしは底知れないものがあり、うちのかみさんも大感激していました。あの湧き水で呑むウイスキーが極上だったのを東京に帰って呑むもの(それなりの高級な処理水なんですが・・・)と比べてしまい、戻りたくなりました。ありがとうございました。
-
評価:
リニューアル前と後、2回利用させて頂きました。どちらも心暖まるおもてなしにお料理も大変美味しく頂きました。 リニューアル後は外観とはかけ離れた客室に少し残念な思いを抱きました。お料理も先代の館主様の和を重んずる食材に飾りつけ、なんといってもお櫃で運ばれてきたご飯の美味しかったこと…お櫃でおかわりをしたくらい美味しかったです。お料理が忘れられなく再度利用させて頂く事にしましたが、建物の内装だけでなく、お料理の様まで変わってしまっていたのが、凄く残念でした。山椒は苦手では無いのですが、白米の美味しさを打ち消してしまう程に散りばめられ白米の美味しさはどこへやら… 先代の館主様のお料理が頂けるのなら、是非また行きたいと思います。
-
評価:
いつも「おかえりなさい」と笑顔で迎えてくださいます。故郷に帰ってきたようにホッとします。隅々まで清潔で整っていて、心温まります。 お食事は、決して豪華ではないけれど、一品一品に愛情の感じられる、唯一無二のものです。以前は飛騨牛等を出しておられたのですが、今は今朝採ってきた山菜や上品な量のジビエ等…少なくとも我が家は皆、今の城山館さんが大好きで応援しております。また伺いますね!
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)