• 宿泊施設

湯本富士屋ホテル

4.1 (3457)

32,000
ポイント利用条件あり
  • ホテル
  • キャッシュレス決済可
  • 温泉
  • 駐車場あり
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 露天風呂付客室
  • 貸切風呂
  • 美食の宿

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
湯本富士屋ホテル

「箱根湯本駅」より徒歩3分。箱根の玄関口に建つ快適で機能的なリゾート空間で、安らぎのひと時をお届けいたします。温泉浴場と日本料理・中国料理・フランス料理などバラエティ豊かなレストランが魅力。客室や施設のリニューアルを実施しており、和洋室36室をはじめ、本館客室行きエレベーターや大浴場、貸切風呂の浴槽リニューアル、湯上がりラウンジやBARの新設を行った。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/11:00
ポイント利用タイミング
いつでも可能
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
総部屋数
149室
温泉
あり
駐車場の台数
120台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.yumotofujiya.jp/
アクセス
■「箱根湯本駅」より徒歩3分
電話番号
0460-85-6111
住所
〒250-0392 神奈川県足柄下郡箱根町湯本256-1

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.1(全3457件)

評価:

業務にて(観光バスにての送客)訪館させて頂きました。今回は通算で2回目の訪館でしたが前回は約17〜8年前位の訪館で以前に比べると記憶違いで無ければリニューアルされていた様に思いました。 あくまでも今回の感想ですが、やはり大きくて広くて開放感のあるお宿でゆったりと出来ました。 温泉浴場も余裕が有り、朝食会場もさほど混雑することも無い位に広くて良かったです。自分が泊まったお部屋は若干狭めの間取りでしたが1人なら全然問題無いレベルで、コンパクトで、かえって快適でした。

評価:

設備もスタッフの対応も上品な感じでした。タオル類は部屋にもありますが、温泉に行くと番台のようなスタッフから毎回新しいタオル類をもらえます。脱衣所ではロッカーに鍵がかかります。浴衣も厚手だったり、他所より高級感を感じました。朝食のビュッフェも美味しく、特に味噌汁が美味しかったです。他所とのメニューの違いはソフトクリームとラザニアがあることでしょうか。ラザニアが人気のようでした。チェックアウトは11時までで、車を置いたまま街中を散策するのに便利です。 残念だった点は、廊下の話し声やドアの開閉が煩かったことです。外国人の多い大規模なホテルだと仕方ないのかもしれませんが、6000円くらいのホテルでももっと静かな印象があります。使い捨てのスリッパもありませんでした。

評価:

箱根のクラシックホテル、富士屋ホテル本館にあるレストラン「ヴァンヴェール」で名物のビーフカレーをいただきました。 まず一口含むと、最初にフルーティーな甘みとほのかな酸味が広がり、その後じわじわと辛さが追いかけてきます。この辛さがただ鋭いだけでなく、深みのあるコクと香りに支えられていて、食べ進めるほどに奥行きを感じられる味わいです。 カレーソースはなめらかで上品、じっくり煮込まれた牛肉は柔らかく、まさにホテルならではの逸品という印象でした。レストラン内は重厚な調度品に囲まれており、歴史を感じさせる空間で食事を楽しめるのも魅力のひとつ。窓からの光がクラシカルなインテリアを引き立て、非日常的な時間を演出してくれます。箱根観光のひと休みとしても、特別な食事体験としてもおすすめできる名店です。

評価:

記念旅行に箱根にしたが久しぶりに来ると景観も変わっていて新鮮。 部屋からも渓谷とロマンスカーが見え、静かに景色が堪能できた。 露天風呂とサウナも楽しみ、 食後も呑みたかったので居酒屋で深夜まで。 良い休暇になった。

評価:

金額と内容が釣り合っていないと思いましたのでこの評価とします。ビジネスホテル価格なら満足だったでしょう。 有名なホテルで(もちろん湯本じゃない方とは分かっています)期待していったのですが、色んな所が何か足りないと思わせるホテルでした。 駐車場はただ立っているだけのスタッフで案内はなし。 フロントスタッフは人手不足で教育中、、、ぎこちないのはまぁ良いでしょう。 シングル部屋はコンパクトにまとまっており概ね満足ですが、お茶菓子がなく、クローゼットがないのはいいがハンガーが少ない。エアコンもちゃんとしたメーカーのものですが、抗菌用のフィルムに入ってるからなのか温度感知がおかしく、温度設定がとても難しいものになっています。他の方も書いてますが、音もうるさいですね。(ベッドの真上にあるからかもですが) おすすめの菓子を置いておき売店で売るのが普通かと思っていたのですが、売店もあの規模にしては小さく推して知るべしって感じでした。小さいなら小さいなりに厳選すればいいものを、どこにでもあるようなものばかりで、あげく箱根と関係ないものもたくさんあり、やる気が感じられません。 一番がっかりだったのが温泉です。温泉街とは言わないまでも、温泉と謳っていながら本当に温泉?という感じで、過去一効能を感じさせない薄さでした。広い浴場・露天風呂・サウナがありますが、ただそれだけです。白濁とは言わないまでも、無色透明なら肌がすべすべになるとか色々ありますが、何もない。ただの銭湯ならいいですがここは温泉地なのに・・・。よほど循環濾過しすぎてるのか・・・。がっかりしすぎて、後は部屋のシャワーで汗を流しました。 食事は朝食ブッフェのみとりましたが、味は平均よりは美味しいものが多いとは思います。ただあの値段で売りのものがないのは問題だと思います。よく言えば全てが優しいお味で体にはよさそう。 他に足りないものとして、あの規模の広さにしてはコーヒーメーカーやトースターが1つしかないのですぐ渋滞がおきる点ですね。時間も自由な感じでしたから人が殺到するとストレスがすごいでしょうね。加えて入り口も狭く、来る人と出る人がかち合うと片方が出れなかったりもたもたする感じでなんだかなぁ、となりました。 駅に近い、という点を重視する方なら(エレベーターもありますし)良いと思いますが、探せばもっと近いとこもありますし、再訪はありませんね。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。