ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

インド宮廷料理マシャールは、名匠フセインシェフが技を尽くす本格インド宮廷料理レストラン。タンドール窯で香ばしく焼き上げる肉料理やパンは、火加減とスピードを極めた職人技の結晶。ローガンジョーシュ、マトンコルマ、バターチキンなど北インドを代表するカレーに加え、香り高いビリヤーニーもご用意しております。王侯貴族が愛した宮廷の味を五感で味わう特別な美食体験をお楽しみください。ハラールやベジタリアンにも対応で、多様な文化のゲストも安心してご利用いただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■全額「ふるなびトラベルポイント」でのお支払いにご協力をお願いいたします。
■レッスンや各種イベントでのポイントのご利用はできません。 - ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- ネット予約
- 電話番号
- 03-6450-0177
- 営業時間
- <平日>
【昼の部】11:00~15:00(L.O.14:30)
【夜の部】17:00~22:00(L.O.21:00)
<土日祝>
【昼の部】11:00~15:30(L.O.15:00)
【夜の部】17:00~22:00(お食事L.O.21:00/飲み物L.O.21:30) - 定休日
- 年末年始
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全49席
- 駐車場の台数
- 96台(LUZ大森内/立体駐車場)
ご利用時間:7:30〜23:30
料金:200円/25分 1日最大1,500円 ※但しハイルーフ車は1日最大2,500円
車両:全長5.3m以下/全幅2.0m以下、高さ2.0m以下、重量2,500kgまで
駐車券サービスあり:お食事3,000円以上で200円券1枚/5,000円以上で2枚サービス - EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://mashal.jp/
- アクセス
- ■JR京浜東北線「大森駅」より徒歩2分
■京急本線「大森海岸駅」より徒歩10分 - 住所
- 〒143-0016 東京都大田区大森北1-10-14 LUZ大森3F
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全262件)
-
評価:
#インド宮廷料理mashal の #マトンダムビリヤーニー Mサイズと #ジャルジーラソーダ 。 気になってたお店に来てみた。 ビリヤニがおいしいという噂を聞いて。 前菜にパパドがくる。 塩と香ばしい味付けがされてて、酸っぱ辛いソースが付いてくる。 酸っぱい実(なんて名前なの?)に辛いソースがかかってる感じ。 生タマネギが入ってなくて助かる、食べれる! ジャルジーラソーダ いわゆるレモンクミンソーダ。 そこそこ酸っぱい。 ビリヤニ 長粒米、ふわふわとまではいかないけど軽めの仕上がり。 スパイスは優しくいい香りでぴりから。色は白〜黄色で混ぜるスタイル。 油の量はそこそこ。 マトン肉は骨なしだけど大きい塊で入ってたりする。 ナイフとフォーク使ったほうがいいね。 もう少し塩味があると好みかなあ。 ライタが気に入った。 スパイスが入ってて、しょっぱくて酸っぱくてスパイシーで爽やかなのだ。うま。 ビリヤニにもかけたけど大部分はスプーンでそのまま食べた。 クミンとブラックペッパーが強め。 生玉ねぎの代わりにパインが入ってるのも助かる。 ナンで蓋をして蒸し上げるというのがこのダムビリヤニの製法のみたい。 もったいない気がしてならないなぁ…。 このナンは食べられないことはないけど、硬くなっちゃってるしねぇ、おいしいものじゃない。 トータル上品よりの味だろうか。 Mサイズは2人前なので腹パン。 ふわふわ食感で、がつんとスパイスの効いたビリヤニを食べられるお店情報、緩募しております。 この両方を満たせたら最高だよなぁ。 「カリーコさん( @indocurryko )見て来たの?」って聞かれた。そのとおりw #東京グルメ #大森グルメ #ビリヤニ #biriyani #muttonbiryani #muton #羊肉 #マトン #ダムビリヤニ #dumbiriyani #羊肉好き #mashal #インド料理 #indiafood
-
評価:
・マトンビリヤーニー ¥2,400 ・タンドール料理盛り合わせ ¥2,400 (タンドリーチキン/シークカバーブ/フィッシュティッカ/ムルグマラーイ) ・ローズラッシー ¥700 ロジエの碧ちゃんと打ち合わせ兼プライベートで利用しました🌹 見た目のインパクト大なビリヤニは、ドーム状のナンに包まれて釜で炊き上げられる特別な一品。 香り高く、マトンの旨みがしっかり染み込んだお米がほろりとほどける幸せな味わいでした✨ そして衝撃だったのが「タンドール料理盛り合わせ」! 特にお気に入りはムルグマラーイ(生クリームとスパイスで漬け込んだチキン)。 驚くほどしっとりジューシーで、一口ごとに感動…これは必食です👏 インド料理はよくいただきますが、「宮廷料理」は初体験。 日常の外食だけでなく、特別な日にも選びたい上質さでした。 また必ず伺いたいと思います🍛
-
評価:
大森に行く機会があったので、「インド宮廷料理 マシャール」さんにお邪魔してきましたよ〜 普段は南インドのミールスを追いかけている私ですが、北インドの、しかも宮廷料理となると期待が高まります😊 インド料理の多様性を改めて感じる良い機会でした。 ■注文内容 📝 マシャールランチをベースに、少しカスタマイズ: ・カレー:スペシャルカレー(KERELA STYLE FISH KOFTA)🐟 ・ナン:ペシャワーリーナン(カシューナッツなどを詰め込んだ甘みのあるナン)🥜 ■お料理の感想 ⭐ まず提供されたチキンと野菜のスープが素晴らしかったですね。チキンの出汁をベースにサフランなどのスパイスが絶妙に調和していて、生臭さを感じさせない仕上がりでした👍 メインプレートにはシシカバブを始めとした豊富なサイドメニューが並び、味の変化を楽しめる構成になっていましたよ。白身魚(確かカジキ)のタンドリーも香ばしくて美味でした🎵 スタッフさんに教えていただいたペシャワーリーナンの楽しみ方 — シシカバブなどを挟んで食べる — は新鮮な発見でしたね💡 こういった食べ方の提案があるのも、インド料理の奥深さを感じます。 カレーについては、なかなか興味深いスパイス使いでした。香りが素晴らしく鼻腔を通り抜けるのですが、具体的に何のスパイスか特定できず...インドカレー探訪者としては悔しいところです(笑)😅 ボリュームもたっぷりで大満足でしたよ! ■店舗情報・雰囲気 🏪 13時前後の訪問で数組待ち(約10分)でしたが、回転は良好でした。ファミリー層のお客様も多く、地元に愛されているお店という印象を受けましたね❤️ 辛さも穏やかなものを選択可能で、スタッフさんのサービスも行き届いているので、お子様連れでも安心して利用できそうです👨👩👧👦 北インドの宮廷料理を気軽に楽しめる貴重なお店だと思います。大森方面に行かれる際は、ぜひ訪問してみてくださいね!🌟
-
評価:
印度カリー子さんのインスタを見て、こんな良さげな店が大森にあったとは!?と思いすぐ訪問 ベビー👶を連れて行きましたがとても接客が良く、スタッフの方に手を振ってもらったり助かりました スタッフはインド系の方と日本人の方がいらっしゃいましたが、皆さん親切でフレンドリーな接客でした ビリヤーニーランチをいただきました スープ、ビリヤニ、ヨーグルトのソース、タンドリーチキン、サラダ、デザートが付いていて、タンドリーチキンは今まで食べた中でも最高の美味さ あとスープも今回は鶏がらスープでしたが、水炊きのような澄んだスープにスパイスの香りがして初めての体験。うまい そしてメインのビリヤニもパラパラで香り高く、とても美味しかったです セットのカレーが数種類あるので、全部試してみたい! オーダーはテーブルに置いてあるQRコードからでき、Wi-Fiもあるので良心的 お会計もセルフで行うタイプで、現金から電子マネーからほとんど対応してるようでした 絶対にまた行きます!美味しかったー
-
評価:
JR大森駅から徒歩6分程。 LUZ大森の3階。 土曜日の13時にお店へ。 4組待っていて5組目だったが、15分で入れた。 流動性は高い。 14時前にお店を出た時もまだ待っている人がいたので人気が伺える。 マトンのビリヤーニーランチ、カレーはパーラクパニールを注文。 シークカバーブとチキンティッカも付くのが嬉しい。 シークカバーブが結構辛めだが、パーラクパニールの甘みに救われた。 本格的なビリヤーニー。 マトンもぎっしり入っている。 美味しかったし、勿体なかったが、かなりのボリュームで全部食べきれず少し残した。 男性には丁度いい量だと思う。 量や種類を考えると2,300円は妥当な値段だが、ランチとしては若干高く感じる。 しかし、本格的なビリヤーニーを食べることができることを考えるとたまの贅沢には最適。 また、夜に比べればランチはかなり格安。 注文はQRコードを読み取ってスマホで注文もできるし、店員さんに直接オーダーしてもよい。 支払いはセルフレジ。 電子化が進んでいる。 客層は1人客、友人数人、カップルと幅広い。 1人でも気兼ねなく行ける雰囲気。 本格的なインド料理が味わえて話の種にもなるのでカップルにもおすすめ。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)