ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

当店の豚は、品質にブレのない純国産のやまと豚のみ。やわらかく甘みのあるお肉を使用しております。とんかつには時間をかけ、弱火で一つ一つゆっくり揚げていきます。1991年より創業の自然坊では、歴史ある「食感」、「味」、「香り」を守り続け、皆さまへ、変わらないとんかつを味わっていただけるよう心掛けております。また、温故知新の心得として、やまと豚以外の厳選食材も仕入れ、旬の揚げ物や料理をご用意しておりますので、お酒のお席に合う逸品料理を希少な日本酒とお楽しみください。皆様のご来店を心よりお待ちしております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 03-5700-5330
- 営業時間
- 【昼の部】11:30~15:00(L.O.14:30)
【夜の部】17:00~22:00(L.O.21:00) - 定休日
- 水
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全30席
- 駐車場の台数
- なし
※近隣のコインパーキングをご利用ください。 - EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- http://www.tonkatsu-zinenbou.com/
- アクセス
- ■「久が原駅」より徒歩6分
■「千鳥町駅」より徒歩11分
■「御嶽山駅」より徒歩14分
■「久が原駅」から368m - 住所
- 〒146-0085 東京都大田区久が原4-19-24
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全301件)
-
評価:
🍖 頼んだメニュー 【茄子の煮浸し】 出汁がしっかり染み込んだ茄子は、とろけるような食感で、優しい味わいが口いっぱいに広がります。箸休めにもぴったりな、ほっとする一品です。 【水タコネギポン酢】 新鮮な水タコのプリプリとした食感と、ネギのシャキシャキ感、そしてさっぱりとしたポン酢の組み合わせが絶妙!お酒のアテにも最高です。 【ヒレカツ定食】 【ロースカツ定食】 柔らかく脂肪の少ないヒレカツは、女性にも人気の逸品。衣はサクサク、中はしっとりジューシーで、上品な味わいです。 一方、ロースカツは、外はサクッと、中は肉汁あふれるジューシーさ!噛むほどに豚肉の旨味が広がり、食べ応えも抜群です。どちらも定食セットにしたので、ご飯、味噌汁、小鉢も付いて大満足でした! こだわりの揚げ方で、衣は軽やかで全く胃もたれしません。とんかつはもちろんのこと、旬の食材を使った逸品料理も充実しているので、何度でも訪れたくなるお店です。 久が原に行った際は、ぜひ自然坊さんの絶品とんかつと旬の料理を体験してみてくださいね!
-
評価:
低温で揚げられた上質なやまと豚のヒレカツの美味しさ、素材や調理法、器、それぞれに強いこだわりで辿り着いた絶品トンカツ。ただ、ご飯セットの値付けにバランスのズレがあるように感じました。 物件確認で行った大田区で、ついでに晩ゴハンに立ち寄ったのがこちら「自然坊(じねんぼう)」。久が原駅から徒歩6分、少し広めの通り沿いのあるお店で、ちょうど向かい側にあるコインパーキングに車を停めて訪問します。 初代店主は笹本伸爾氏。1993年の創業以来、鍋の前に立ち続け、注文が入るごとに肉を切り分け、粉をまぶし、丁寧に揚げた逸品を提供してきました。現在では息子の彌(わたる)さんが厨房に入っており、この日の訪問時は閉店時間に近かったのでカウンターでその日の売上チェックをしている彌氏がオーダーと同時に厨房に入ってとんかつを揚げてくれました。 店名の「自然坊」は、唐津の陶芸作家の中川自然坊氏の名前からとっていて、お店の器もそのほとんどが中川自然坊氏の唐津焼を贅沢に使用しており、料理を引き立てています。 席についてオーダーしたのは「ヒレカツ」200gで2,550円、品質にこだわっているわりに価格は抑えめ。ヒレカツは夜は単品なので、定食セットでご飯とお椀、お新香が850円を注文します。このトンカツとご飯セットの価格のバランスはちょっと変な感じがしますね。単品だとご飯が380円、お椀が400円、お新香が280円、お椀の価格設定が変な気がします。 トンカツの価格を上げてご飯とかお椀を下げた方が良い気がします。 合わせてオーダーしたのはズワイガニサラダとコロッケ。 ヒレカツ・・・前述の通り、厨房には若い男性スタッフがいましたが、オーダーと同時に彌氏が厨房に入って調理に当たります。15分くらいでしょうか、提供された群馬県産のやまと豚のメス豚のヒレカツは柔らかく、甘みがあります。脂肪が少ないヒレ肉で旨みも強く、実に美味しい。綿実油で揚げているため、軽い食感で胃もたれせず、最後まで美味しくいただけました。 パン粉は一日寝かせた生のパン粉を使用することで、サクッと軽い食感を実現しています。惜しむべくは、お皿にそのまま置いてしまっているので、時間が経つとトンカツの熱でお皿との接している面がしんなりしてしまっている点。金網敷きを使うと最後まで食感が良く、より美味しくいただけるのになー、と感じました。 キャベツも手切りでシャキッとした歯応え、甘みもあり、良いものを使っています。 ズワイガニサラダ(小)・・・ズワイガニの風味がしっかりと感じられ、新鮮な野菜との相性も良く、ドレッシングの味も良く、揚げ物の合間にちょうど良い一品でした。 コロッケ(一ケ)・・・外はカリッと、中はホクホクのコロッケ。素材の甘みが感じられ、シンプルながらも丁寧に作られていることが伝わってきました。すごく美味しいのですが、これ1個で700円はやはり価格のバランスがおかしいような気がしてしまいます。 全体として、自然坊はとんかつの味・素材・技術において非常に高いレベルを維持し続けている名店だと言えます。やまと豚のヒレ肉はしっとり柔らかく、衣も綿実油で低温で揚げることで驚くほど軽やか。パン粉やキャベツへのこだわりも感じられ、唐津焼の器と相まって食体験が一段上のものに仕上がっています。 ただし、定食セットの構成や価格バランスには多少違和感があり、金網敷きの不使用など提供時の配慮に改善の余地もあると感じました。特に、この日はご飯が残り少なくて、通常おかわり自由のセットがご飯1膳だけとなっており物足りなさがありました。これで850円のご飯セットはやはりバランスが崩れてる感じがしました。 それでも非常に質の高いトンカツをいただけるお店、納得の百名店ではないでしょうか。
-
評価:
ふわじゅわむっちり!ジネンボウ劇場、開幕!! 久が原駅から徒歩10分程。 超住宅街の仲にある、とんかつ百名店選出店です。 週末の13時頃に伺うと親族の集まりなどの予約でかなりの賑わい。 小さなお子さん連れもいて、地元の方に愛されるお店という印象。 カウンターおひとり様で突撃してきました✨ ----------Order---------- ■ロースカツ定食(3,000円) オーダーから提供までは20分程、じっくりと揚げて頂けます。 大ぶりな豚は群馬県産やまと豚を使用されているそう。 ひと口噛みしめると、ふわぁ、じゅわ、むっちり。 一見しっかりした火入れに見えますが、 水分を損なわず繊維がふわりと解ける絶妙さ。 この揚げ具合良かったなぁ。 衣は中粗で塩気が効いてるので、まずはそのまま頂くのが個人的おすすめ。 ジューシー感もある豚なので衣離れは致し方なし。 基本塩で頂き、途中からは辛子も添えて。 お肉の旨味を損なわないアクセントで良い辛子だったなぁ。 脂はしっかり乗っていて、真ん中部分は少々ゼラチン感。 コラーゲンが多い証拠ですねぇ。 なので後半脂はソースで楽しみました! 甘味があるけどきりっとしていてキャベツやご飯にも合うお味で好みでした。 キャベツは甘みあって瑞々しくシャキシャキ。 ご飯は少なめな提供な分、おかわり1回無料。 とんかつは豚を食べるものだと思ってるいるので、ご飯少なめ提供なの好印象だなぁ。 なめこの赤だしは驚くほどとろみ、辛すぎないけど塩気強めでした。 近くにあったらちょくちょく期待お店。 とんかつだけじゃなくて逸品も多いので飲みにもよさそう! ご馳走様でした✨ . . . ちなみにとっても余談なのですが、 とんかつを頂く際にはマイルールがあります。 1、揚げたてとんかつを何もつけずそのまま1カット頂く。 2、キャベツにソースやドレッシングをつけて8割頂く。 3、その後は自由。 これが、最適な状態のとんかつを楽しみつつ、 身体の意識する食べ方だと個人的に思ってるのですが、 みなさんどんな食べ方されるんだろう。笑 だれかととんかつ食べにいって聞いてみたい。笑
-
評価:
(2025年3月) 久が原駅から徒歩8分ほどにあるとんかつ店。 週末のランチに訪問。 外観はよくある町のとんかつ屋さんという感じであまり目立ちません。 13時半過ぎで先客は3名。予想よりも落ち着いており、良い意味でのんびりした空気感です。 ランチはロースカツ、ヒレカツ、おまかせランチがありますが、おまかせは売り切れでした。 ロースカツ定食(2900円)を注文。 サイズ違いとかもなく、シンプル名メニュー構成です。 ----- 【ロースカツ定食(2900円)】 注文から17分ほどで提供。 では頂きます。 厚みのあるロースカツは衣の付き方が均一で綺麗な仕上がり。 赤身はしっかり火が通りながらも、固くならず心地よい弾力で、一方脂の部分はスッと溶けるように柔らかい。 やまと豚というブランド豚を使っているそうですが、実に美味しいとんかつです。 具体的なサイズはわかりませんが、かなりお腹に溜まるボリュームでした。 合わせるごはんも美味しいですね。 ごはんは小さめのお茶碗ですが、おかわりは1回まで無料とのことで、もちろんおかわりしました。 なめこの赤だしのお味噌汁もすごく良い。 漬物もそうですが、お料理全般の作りが丁寧で、夜のおつまみメニューも美味しそうでした。 (苺を使った白和えとか…) ----- 満足のランチでした。 ご馳走さまでした。
-
評価:
ミシュラン掲載のとんかつ屋さん 平日のランチに伺いました。 ちょうど席が空いていたのですぐに座れましたが、 タイミングによっては平日でも待つ可能性はありそうです。 ◇ ヒレカツ定食 ¥2,900 火入れは強すぎず、弱すぎず、ちょうど良い塩梅です。ヒレですが十分に旨味が感じられるので、ほとんど塩でいただきました。 ソースと醤油で一切れずつ食べて味変を。 おしんこやお味噌汁もおいしいです。 少々高いお値段設定も満足できるかと思います。 丁寧に、配膳や片付け、調理をしているようで、座ってからもしばらく待ちますので時間にはかなりゆとりを持って臨んだそうが良いお店です。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)