ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

炎の里 信楽の宿 小川亭は、日本六古窯の一つ、信楽焼の里に佇む宿です。館内には新進陶芸家の作品から骨董品まで、趣のある信楽焼が飾られています。登り窯で焼いたタイルのお風呂に天然温泉「信楽たぬき温泉」をたたえ、お客様をお迎えします。豊かな自然と旬の味覚、そして土のぬくもりを感じながら、寛ぎのひとときをお過ごしください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 16:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 現金/VISA/マスター/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 9室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 15台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.shigaraki.co.jp/
- アクセス
- ■信楽高原鐵道「信楽駅」より徒歩約10分
■新名神高速道路「信楽IC」より約8分 - 電話番号
- 0748-82-0008
- 住所
- 〒529-1851 滋賀県甲賀市信楽町長野876
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全89件)
-
評価:
残念としか言えない。 遠方から叔母夫婦がくる為、いいお値段だが天然温泉&料理旅館という事で予約。 部屋は8畳と6畳の二間で広いけど古く、バス、トイレ、洗面所は一緒で狭い単身向けマンションの様だったと。 説明にユニットバスと書いてるが、ユニットバスとはバス、トイレ一緒という意味では無いので今すぐ書き直すべきだと思う。 ドライヤーすら無し。 料理旅館というので楽しみにしてたが器は全て信楽焼きで良かったが料理は量も少なく全部冷めてて美味しくなかった。 全国旅行支援を私が代わりに申請したのですが、電子クーポンを宿でしか使えないと説明されたらしく全て宿で使ってきたと。 従業員の態度も良くなく、その後に泊まったビジネスホテルの方が全ての面で満足出来たと言っていた。 普段はこういったネガティブな事を言う人では無いのでよほどだど思う。 本当に残念。
-
評価:
伝統的な日本の旅館と食べ物が好きなら、この場所を気に入るはずです。 客室と大浴場は普通ですが、サービス、ホスピタリティ、小さな日本庭園とエントランスエリアが素晴らしい滞在場所でした。 行く場所ややるべきことを見つける際の絶え間ない注意と支援は非常に貴重でした。 地元の食材や風味を活かした素晴らしい料理が、地元で作られた陶器で絶妙に提供されます。 プライベートダイニングルームで優雅に提供されました。 特にすき焼きディナーが気に入りました。 台風7号にもかかわらず、素敵なご滞在をありがとうございました。 If you love traditional Japanese inns and food you'll love this place! While the rooms and communal baths are average, the service, hospitality, small Japanese garden and entrance area make it an excellent place to stay. The perstnal attention and assistance in finding places to go and things to do was invaluabe. The excelent food, showcasing local produce and flavors, was served exquisitely on a locally crafted pottery. It was elegantly served in private dining room. We especially loved the Sukiyaki dinner. Thank you for a lovely stay is spite of typhoon 7.
-
評価:
結婚20周年の記念で陶器を作るのに信楽へ。 初の信楽もあり陶器作成場所の近くであった「小川亭」さんへ。 到着時に先客がいらっしゃいましたが、お声かけしても返事も無く対応して貰えなく、部屋も古さがあり、部屋での説明や食事時間の調整などわかり難く少し残念な所もありましたが… 温泉も良く、何よりも食事が最高でした!! 会席料理でしたが全て信楽焼でお洒落で 一品一品を丁寧に説明して下さり、 料理旅館と言うだけあり全て美味しかったです。 日本酒の説明をして下さった仲居さんは、面白おかしく楽しくお話をして頂き最高の思い出になりました。 陶器が焼き上がる10月に信楽へ行きますの また、宿泊と美味しい食事をしたいと思います。
-
評価:
少しわかりづらく、住宅街の狭い道路の一角にあるこじんまりとした宿。 歴史を感じる和風旅館ですが、とにかく掃除が行き届いていて廊下の装飾品や照明にも工夫や配慮が感じられとても感心して満足しました。 また女将さんや若女将さんの対応にも今風の中に気品がありました。 浴室は4名が丁度の広さでやはり清潔感を随所に感じられました。 夕食は美味しいですがさほどボリュームがないので若い人達は持ち込み食材で部屋でのんびり二次会も良いでしょう。 なお、高齢者等同伴の場合館内に段差や階段があることは仕方ないはとの覚悟は必要です。 館内禁煙、喫煙所は玄関の外でした。 次回は夫婦でのんびり陶芸の旅で利用したいとおもいました。
-
評価:
旅館は江戸時代の旧館と新館があります。じゃらんの予約は旧館でしたが1000円UPで快適性優先して新館に変更しました。 お風呂は柔らかい泉質で浴場は露天、サウナもあって快適でした。 もうひとつの浴場は小さめ男女入れ替え制です。 お料理はとても美味しく器がすべて信楽焼の作家物で出す度に説明があります。 スタッフさん感じよかったです。 平日だったせいが他に宿泊客が居なく貸切状態で適度にほったらかし?が快適でした(笑)
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)