ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

筑波山中腹、筑波山神社のそばに位置する閑静な温泉地。さまざまな伝統に育まれた日本旅館になります。せせらぎの中の露天風呂、四季折々の薫りを楽しめる足湯でお寛ぎください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- 予約制になりますので、前日までにご予約下さい。
- チェックイン/チェックアウト
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
- 総部屋数
- 40室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 25台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.tsukubasan.co.jp/
- アクセス
- ■常磐道「土浦北IC」から国道125 筑波山方面 約35分
■「つくば駅」シャトルバス 約40分
■バス停「筑波山神社入口」徒歩約8分 - 電話番号
- 029-866-0321
- 住所
- 〒300-4352 茨城県つくば市筑波728
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全497件)
-
評価:
お盆終わりに家族旅行で利用しました 筑波山神社からほど近い江戸屋さんは創業390年と400年近い老舗旅館 フロントから昭和モダンな雰囲気が醸し出されており、奥には足湯ができるカフェもあります こちらのカフェでは、茨城県ひたちなか市に本店を構えるサザコーヒーなどがいただけます 男湯は内風呂と露天風呂の2つ 入浴した時間は他に誰もいませんでしたが、他の方とご一緒すると窮屈に感じてしまいそうです また、風呂上がりに水分補給できると良いと思いました 食事は地元茨城の野菜を使われているとのこと 様々な料理を提供いただき、自然のエネルギーをいただいた気がします 浴衣の袖が気になったので、袖を留めるゴムがあると嬉しいです 朝食でいただいた「うに椎茸」が美味しかったので、お土産にしました
-
評価:
筑波神社の隣で、筑波山観光には最高の立地。 奮発して最上階フロアに宿泊。値段の価値ある素晴らしい眺めだった。あいにくの雲り空だったが、それでも思わず感嘆の声が出た。部屋も綺麗にリフォームされており広々清潔で快適。間接照明が素敵でくつろげる。ベッドも寝心地最高。お茶菓子も1階のお土産屋で販売している良質な菓子が贅沢に置かれている。 料理は地元の山海の幸をふんだんに使った創作和食で、一品ずつとても丁寧に作られており、味も見た目も大満足。以前通常和室に泊まった時は宴会場での提供だったが、最上階フロアだからか、個室での提供でゆったりできた。 温泉は開放感のある露天風呂でのびのび入る事ができる。浴衣は可愛い迷彩柄で、筑波山やカエルがあしらわれていてテンション上がる。 部屋からの眺めでも充分だが、屋上も開放されていて、さらに素晴らしい眺めで関東平野が一望でき、裏に回ると神社もよく見えて、山からの霊気を感じることができる。 筑波山観光は江戸屋さん一択です。ぜひまた泊まりたい。
-
評価:
筑波山登山の帰りに温泉に立ち寄らせていただきました。とても厳かな雰囲気の旅館で、少し登山服が違和感ありましたが、旅館のスタッフさんは感じが良く、気持ちよく帰路につけました。
-
評価:
日帰り温泉で利用。お風呂用タオルはサービスでと言われ、込みで1540円。バスタオルレンタルは550円。婦人のお風呂は地下2階。階段のみ。浴室は普通。露天風呂あり。風呂用椅子がすべりやすいのが気になった。バスタオルレンタルの550円は高すぎかな。 けど、登山口からすぐのとこにあるので便利は便利。
-
評価:
筑波山の中腹にあって、筑波山神社のすぐ脇にあるホテルです。創業397年とか。フロントの脇に足湯があって、隣にカフェもあるので、足湯をしながらお茶がいただけます。お部屋はリフォームされていてとても綺麗でしたが、冷蔵庫がワンドアの小さいタイプのもので、床に直置きだったのがちょっと気になったのと、浴衣の柄が迷彩服みたいであまり好きではありませんでした。 部屋からは関東平野が一望できて、夜景も綺麗でした。天気が良ければ富士山とスカイツリーが見えるそうです。 お風呂は、女性用の大浴場が地下2階にあって、エレベーターは地下1階までしか無いので、階段で降りる必要があります。男性用の大浴場は地下1階でした。 洗い場が8つくらいだったので、それほど広くはありませんが、露天風呂は天然の岩で囲われたお風呂で、山肌に鳥が飛んできたりしてとても気持ちよかったです。ただ、大浴場から露天風呂に行く通路がめちゃめちゃ寒いのと、手すりが無いので、足や目の悪い方や高齢者にはちょっと厳しいかな、と思いました。 お食事は地の物を使った和食で、個室でいただきました。お野菜がとても美味しかったです。宿泊した日があいにくの雨だったので、是非天気の良い日にまた行きたいです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)