• 宿泊施設

箱根ゆとわ

4.4 (878)

27,800
ポイント利用条件あり
  • ホテル
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 温泉
  • 家族
  • カップル
  • 子供可
  • 友達
  • 女性に人気
  • 貸切風呂

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
箱根ゆとわ

箱根登山鉄道強羅駅から徒歩5分。和モダンなホテル「箱根 ゆとわ」は、東棟、西棟、コンドミニアム棟の3つの建物で構成。落ち着いた雰囲気の佇まいは、ゆったり寛ぎの時間をお過ごしいただけます。食事やドリンクは「オールインクルーシブ」、レストランはもちろん、パブリックスペースの利用やドリンクもフリーでお愉しみいただけます。温泉は箱根十七湯の一つ、美人の湯で知られる「二ノ平温泉」。泉質は、肌が滑らかになると評判のナトリウム-塩化物泉(自家源泉)です。また、ゆったり使える広さの貸切風呂2室をご用意。家族やグループで気兼ねなく、温泉を楽しめます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
ご予約は公式サイトにて受付いたします。
チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
ポイント利用タイミング
チェックイン時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/各種QR決済
総部屋数
72室
温泉
あり
駐車場の台数
42台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
※箱根ゆとわ東棟より約150メートルの離れた場所に位置しています。
※バレーサービスはおこなっておりません。
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.hakoneyutowa-hotel.jp/
アクセス
<電車>
■新宿から小田急ロマンスカーで「箱根湯本駅」下車
■「箱根湯本駅」から箱根登山電車「強羅駅」下車より徒歩約5分
<車>
■小田原厚木道路から「箱根口IC」より国道1号線経由で約35分
電話番号
0460-82-0321(受付時間10:00~18:00)
住所
〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-27

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.4(全878件)

評価:

家族旅行で利用しました。 夫とは久しぶり、娘は初めての箱根旅行。以前から気になっていた「ゆとわ」にようやく宿泊でき、出発前からワクワクが止まりませんでした。 案内されたお部屋はなんとトレインビュールーム! 制服を着て列車シートに座りながら、箱根登山電車を眺められるという特別な体験に、カメラのシャッターが止まりませんでした。 読書が好きな夫は、ライブラリーラウンジでお菓子をつまみながらドリンクをいただき、落ち着いた空間でゆったり読書。娘はキッズスペースで遊び、家族で中庭の足湯や焚き火を眺めながら、久しぶりに“時間に追われない贅沢なひととき”を過ごすことができました。 貸切風呂も気持ちよく、夕食も最高! 特に小さな子ども連れにはハーフビュッフェがとてもおすすめです。 一泊では物足りないほど楽しく、娘も「帰りたくない」と言うほど。 気づけば家族みんなが大好きな旅館になっていました。 これからも子どもの代まで続く、素敵な宿でありますように。 次はぜひ二泊で伺いたいです。

評価:

公式ホームページから予約しました。三世代旅行で利用しましたが、一室客室がグレードアップされており家族全員が同じ階、近くの客室で過ごせたのがとても良かったです!ホテル側の気遣いに感謝です。接客面でも、スタッフの方は皆さん親切でとても満足出来ました。 食事はブッフェ特有の慌しさはあるものの、どれも美味しく満足出来ました。プラスで、滞在中いくら飲んでもジュースやお酒(夕食と、指定の時間内)の代金を気にしなくていい事や、ちょっとした合間にカフェラテとラウンジのお菓子を頂けたり、緑茶やほうじ茶が温冷問わずいつでも飲めたりとオールインクルーシブの部分も堪能出来ました。 夜19時からラウンジでスイーツの提供があるのですが、ブッフェのすぐ後だったのでお腹の容量が無く食べられず!夕食無しプランだったら、スイーツも満喫出来て良いなと思いました。 当日はオールインクルーシブを満喫して客室でゆったり過ごしたので、大浴場は朝早起きして入りました、マイクロバブルのお風呂が気持ちよかったです。 客層は、若いファミリー、一人旅、カップル、色々。外国人は、利用客の半数占めているんじゃ無いかと思うくらいでした。夕食のブッフェ会場ではあまり見かけませんでしたが、アルコール提供が始まった夜のラウンジは、異国のバーと化しており、朝食会場では周りのテーブルの7割は外国の方々!自国で外国に居る気分が味わえました。

評価:

家族揃って最高の一泊二日を過ごせましたので、口コミを書かせていただきます! 箱根登山鉄道が見られるトレインビュールームがあるのを見つけ、箱根ゆとわさんに興味を持ちました。4歳の息子が電車大好きなので、ぜひその部屋を予約したかったのですが、どのようにすればその部屋を予約できるのかわからずお電話させていただいたところ、確約はできないがトレインビューが多い部屋を指定の上備考欄に記載しておけばできる限り対応させていただきますと言っていただきました。お電話口の方の対応がすごく優しくて、トレインビューじゃなくてもこのホテルに行ってみたいと感じました。 そして当日、トレインビューではなかったら残念なので息子には内緒でチェックインしたのですが、トレインビューの部屋、しかも電車の椅子や駅長さんのお洋服と帽子も着れる素敵なお部屋に案内していただきました!!親子ともども大興奮でした! 箱根登山鉄道は本数が多く、来る時間も確認できるようになっていたので、息子は駅員さんになりきって部屋からずっと電車を見ていました。私が妊婦であまり動き回れないので、電車をずっと見てくれているのは本当に助かりました。 大浴場を出たところにあるキッズスペースも息子は気に入って、チェックアウトギリギリまで遊んでいました。ホテル内でこんなに楽しめるなんて初めてでした。一日いれそうです笑 また、漫画がたくさんあって、フリードリンクで、しかもスナックも食べ放題だったので、夫も「天国だ…」と言っていました。二泊三泊すればよかったね、と話していました。 スタッフの皆さんはどの方も丁寧で優しくて、外国人スタッフもいらっしゃいましたがきちんと教育されているんだろうなと感じました。 息子が人見知りせずスタッフの方にもたくさん話しかけてしまったのですが、お忙しいだろうに嫌な顔一つせず丁寧にお話してくれ、しかも敬語で話してくれたスタッフの方もいらっしゃって(これまでスタッフの方が子供に対して敬語でも敬語じゃなくても気にしたことはなかったですが、1人の人間として尊重してくれている気がしてとても感動しました)、息子も満足そうでした。 ご飯も種類が豊富で楽しめました。 初めて推しのホテルができました!絶対にまた行きます。たくさんの素敵な経験をありがとうございました。

評価:

コンドミニアムタイプ利用しました。 ドライヤー、シャワーヘッド、アメニティまで全てReFaで強羅の景色を楽しめる温泉付きのため、大浴場に行くよりも室内のお風呂の方が圧倒的に満足でした! 食事やドリンクもオールインクルーシブなので、値段を気にせず楽しめるのも◎ 箱根に来たら、また次回もここに泊まりたいと思えるくらいオススメです!

評価:

サウナ目的にきちゃダメです! (設備が不十分すぎます... サウナがあるのに水風呂はなく 外気浴どころか調い椅子もない 渋々冷水シャワーでと思ったが 特別冷たい水が出る訳でもなく 身体は冷却しきらず半端な体感 サ室の12分計は動いておらず タオルの設置状況からすると マックスで3名までしか入れない 露天はないので内気浴のシャワーチェアーで 2セットやってみたが案の定調わない 違いの分からない湯船を2つ作るくらいなら 小さくていいので水風呂作ればいいのにと思いました 平日なので人は少なく¥1,500だったが 土日の人混み想定で¥1,800は大損です ライブラリでのおやつとドリンク飲み放題はありがたいが、多くの書籍やマンガがあるわけではなく、ライブラリ内も土足なのでなんだか落ち着かない空間でした...

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。