- グルメ
- 関東地方
- 東京都
- 阿佐ヶ谷・中野
ビアホイチョップ
4.3 (439)
- 2,000
- その他料理
- ご当地グルメ
- キャッシュレス決済可
- 家族
- 友達
- カップル
- 女性に人気
- アジア・エスニック
- 子供可
- テイクアウト
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

居酒屋のように、ベトナム屋台料理とお酒をカジュアルに楽しめる店。座敷席もあり、ゆっくりとおくつろぎいただけます。人気の自家製生めんフォーやバインミーを始め、ベトナムの人気料理を、昼は食堂としてカジュアルにご利用いただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン/テイクアウト
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 03-5942-4532
- 営業時間
- 【昼の部】11:30~14:30
【夜の部】17:30~21:00 - 定休日
- 不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
※お子様メニューはなし - 席
- 全30席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://namamen.com/
- アクセス
- ■JR中央線/総武線「中野駅」より徒歩5分
- 住所
- 〒164-0001 東京都中野区中野5-53-1栗原ビル1階
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全439件)
-
評価:
平日19時頃お伺いしました。あっという間に満席に!とても賑やかな雰囲気。生春巻き(1本)やおつまみもあり、ソロでも楽しめました😊フォーがモチモチしていてとても美味しかったです。量は少なめなので、男性は麺多めで注文するとちょうどいいかもです! ベトナムビール祭りしてみてはいかがでしょうか🍺ベトナム焼酎も美味しかったです!
-
評価:
中野駅北口に位置するベトナム料理店。 店舗は小さめだが、店員さんの爽やかな接客と商品提供の早さが印象的だった。 フォー、ゴーヤと卵の豚肉炒め、ポテト、鶏のレモングラス焼きなどを食したが、いずれもアジアンテイストな風味が感じられ、良いディナーの時間となった。 気になるメニューが多々あるので、また利用したい。
-
評価:
アジア感溢れる路地裏にあるベトナム料理屋。店内も雰囲気ありますが、テラス席も良いですよ。人気店で忙しいのに、ベトナム人スタッフたちの接客は丁寧で、自分も頑張ろうと励まされました。 人生初!の生ココナッツ・ジュースを飲みました。
-
評価:
店内に足を踏み入れると、まるでベトナムの大衆酒場に迷い込んだような雰囲気に包まれ、ワクワクした気持ちにさせられました。 料理はどれも本格的なベトナムの味わいで、特に名物の「生春巻き」や「バインセオ」は絶品。香草やスパイスが効いた一品一品が、飲み物との相性抜群でした。 リーズナブルな価格で本場の味を楽しめる、気軽に通いたくなる一軒です。
-
評価:
中野駅北口すぐの路地裏にあるこちらのベトナム料理店は、一歩足を踏み入れるとまるで現地の大衆酒場に迷い込んだような賑やかさと香りに包まれます。 店内はコンパクトながら活気があり、スタッフの明るく丁寧な接客が心地よく、初めてでも安心して過ごせます。名物の生春巻きは具材がぎっしりで香草の香りが爽やか、モチモチのフォーはスープの旨みと相まって箸が止まりません。 鶏のレモングラス焼きやバインセオなど、お酒と相性抜群のメニューも豊富。ベトナムビールや焼酎と一緒に味わえば、まさに現地の夜市気分です。 気軽な食事から仲間との飲み会まで幅広く利用できる、何度も訪れたくなる一軒です。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)