ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

中野坂上駅から徒歩3分の住宅街に佇む、看板も暖簾もない隠れ家的な蕎麦屋です。店内は和室に座卓を並べた、飾らない落ち着いた空間が広がります。ディナーは「おまかせコース」のみで、自家製豆腐や出汁をきかせた一品料理を堪能できます。〆には、細打ち、太打ち、平打ちと異なる個性の3種類の蕎麦が登場。食通たちを唸らせる、こだわりの蕎麦とその世界観を心ゆくまでお楽しみいただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 03-6276-8364
- 営業時間
- <火~金>
18:30〜19:30
<土>
12:00〜15:00 - 定休日
- 月/日
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全7席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- なし
- アクセス
- ■丸の内線/大江戸線「中野坂上駅」3番出口より徒歩3分(216m)
- 住所
- 〒164-0012 東京都中野区本町2丁目41-2
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全90件)
-
評価:
らすとらあだ 太打ちから細打ちまで 新蕎麦〜一年熟成の蕎麦 産地もいろいろでブレンドもあり〼 この日は貸切コースでお邪魔しました!ご馳走様でした! #新蕎麦 #一年熟成 #_tac_soba #らすとらあだ #そば #蕎麦 #soba #noodle #noodles #日本蕎麦
-
評価:
お店はお一人で営まれていることから正直言って、店主は終始てんてこ舞いな状況です。お酒を提供しつつ、肴を作り、最後には蕎麦を茹でるかと思いきや、電話での応対もありお店に直接来たお客さんの対応もする。そんな忙しい状況にも拘らず、この茹で加減。正直言って参りました。教えたくもあり、教えたくもないお店です。 一度行ってみれば、この感覚をご理解頂けるかと思います。
-
評価:
色々な蕎麦の楽しみ方ができるお店。 蕎麦の風味・食感・喉越しを味わう店。 一品一品、産地や味付け、食べ方を丁寧かつ詳細に説明していただける。 蕎麦前に関しても、旬の野菜を使った料理と蕎麦がきが提供される。 細い蕎麦しか食べたことがなく、初めての太い蕎麦は、蕎麦本来の味が強く、非常に驚いた。 歯の矯正中であったため、しっかり噛むことが出来なかったのが悔やまれる。 ドリンクも種類豊富で、ビールは日本のクラフトビールが味わえる。 日本酒は蕎麦にあわせて出してくれる。店員さんも日本酒に詳しいよう。(和歌山の黒牛をご存知でした。) 素材本来の美味しさを楽しむことができる。 魚や肉を使った一品と酒を合わせ、締めに蕎麦という具合の店ではない。
-
評価:
東京で蕎麦を食べるなら必ずと言って良いほど名前の上がる秀逸店、蕎麦だけを手繰ってというお店ではないですが、出汁や在来種の野菜を駆使したつまみで日本酒を楽しみ、最後に数種類の蕎麦を食べ比べて締めるというスタイル、この日はつまみ10種、そばがきを含めて8種の蕎麦、5種の日本酒を楽しみました。 新蕎麦がベストなわけではない、産地、寝かし方、挽き方、打ち方で無限の可能性を感じることができると思います。中でも極太の平打ちは他ではなかなか食べられない逸品、未経験の方は是非らすとらあだの蕎麦の世界を味わっていただきたいです。
-
評価:
民家、完全に民家。 1階はテーブルが最大6人(床に座るお座敷スタイル)、カウンターが3人(こちらはテーブルと椅子)。 合計9人のお料理が、ほぼ同時提供。 2階客もいたようですが、お食事が運ばれていなかったから…食べ終わっていたのか?? 常連っぽい方でした。 つか、常連が多いね。 マスターは感じ良いけど、サービスの女性2人が…怖かった… 聞こえず聞き直したいけど怖くて聞き返せない(笑) つか一度聞き返したけど、一瞬ため息をつくように無言になってからのお答え… なのでその後は言えず(笑) 飲み物もメニューはなく口頭での説明のみ。◯◯って言ってたよね?とみんなで答え合わせ(笑) 緊張感漂いました。 土砂降りの中行って、足も洋服もびしょ濡れ。 お座敷で絨毯張り(ホットカーペット)。 座る側としても、濡れた洋服で座るのも気持ち悪いし申し訳ない。 が、仕方ない(笑) 1万円以上のコース料理だし、タオルを貸してくれるくらいのホスピタリティはほしいところ。 まあ、そんな感じですが、お料理はどれもかなり美味しいです。 すごく丁寧に作られたお出汁をベースとした和食とこだわりのお蕎麦。 お料理はまたいただきたいなぁ〜 が、あの緊張感がなぁ(笑) あ、あと、おしぼりが…私は臭いに敏感で、使いませんでした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)