- グルメ
- 関東地方
- 東京都
- 阿佐ヶ谷・中野
WINE SALON R
4.9 (31)
- 5,000
- その他料理
- 洋食
- キャッシュレス決済可
- 家族
- 友達
- カップル
- 深夜営業
- 貸切可
- カウンター
- バー・ワインバー
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

ワインとチーズを勉強できるワインサロンです。毎月、国を変更してその国のワインとテロワールを紹介しています。毎月ワイン会を開催していますので、「樹グラス」でワインを飲んで、色々と勉強をして、ワインの本質を追求してみませんか?おつまみやお肉やパスタなどもありますので、軽く1杯ワインだけ、お食事と一緒にワインを楽しむ、お好きなシーンでお気軽にご利用ください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 03-6825-1877
- 営業時間
- <月~火/金~日/祝日/祝前日/祝後日>
18:00~翌2:00(L.O.料理翌1:00/ドリンク翌1:30)
※お客様がいらっしゃる場合、翌2:00まで営業しております
※翌1:00でノーゲストの場合、閉店します
<木>
18:00~23:30(L.O.料理22:00/ドリンク22:30)
※イレギュラー時もございますので遅い時間はお店にご連絡ください - 定休日
- 水
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 不可
- 席
- 全8席(カウンター8席)
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.instagram.com/wine_salon_r_2022
- アクセス
- ■「東中野駅」東口から徒歩1分
■「東中野駅」西口から徒歩3分
■大江戸線「東中野駅」から徒歩4分
■「東中野駅」から251m - 住所
- 〒164-0003 東京都中野区東中野1-50-4 日進ビル BF
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.9(全31件)
-
評価:
東中野東口出てすぐのところにあるワインバー。ワイン通の方からオススメと聞いて、連れと伺いました。 オーナーでソムリエの鈴木氏は、異業種からワインを学び極めたプロで、勉強会もされています。普段何気なく飲んでいるワインですが、ワインについての知識は殆んどないのでちょっと緊張しましたが、丁寧に説明してくれるので安心です。 此方では、樹(いつき)グラスを採用していて、ワイングラスが楕円形になっていて、ボトルの中の風味をそのまま味わう事が出来るのと、グラスの角度や飲み口によって味が変わるという不思議なグラスを初体験しました。これはすごい! 今回はお料理に合わせてワインを選んでもらいました。 先ずは泡で乾杯。 ・本日のスパークリングワイン CAVA ¥1060 スペイン ・お通しのチーズ ¥550×2 チーズ2種と、パイナップルのドライフルーツ ワインとチーズってよく合いますよね。ハード系のチーズが美味しかった。 ・農園サラダ ¥990 ビントロのマリネ 日向夏の香り ¥1100 パテ ド カンパーニュ ¥880 3種類を2皿に取り分けてくれました。 系列店のフレンチレストランシェフの仕込みだけあり、お料理も本格的。サラダはエストラゴンのドレッシングでさっぱりと。立川の契約農家から取り寄せた美味しい野菜です。 ワインは今月ニュージーランドワインフェアを開催していて、ここからはお料理に合わせたニュージーランドワインになります。 ・白2022ブラックコテージ ソーヴィニヨン・ブラン / トゥーリヴァーズ ¥1060×2 ・イカと黒オリーブのトマトソーススパゲッティ ¥990 シチリアトマトを使った生パスタで、白茄子も入っていて美味しかった。 ・ロゼ2022ネルソンピノロゼ / ブラッケンブルック ¥1240×2 ・沖縄県ロイヤルポーク ロースのソテー ¥1650 こちらも系列フレンチシェフの仕込みで、 シャドークイーン、カブ、ラディッシュ、黄色ズッキーニが添えられています。 バルサミコをベースにエシャロット、ナッツ、ペッパーを使用していて、ワインとよく合います。 ・赤2022マナバイピノワール インヴィーヴォ ¥1100×1 ・赤2019セントラルオタゴ ピノノワール / インヴィーヴォ¥1850×1 こちらグラスに半分ずつ試飲してみました。 マナバイピノワールはすっきりとフルーティーな味わいで、セントラルオタゴピノワールは濃密な味わい。どちらもお肉とよく合います。 最後にソルベを使った面白い実験です、 ・赤2020ブラックコテージ゙ ホークスベイメルロー / トゥーリヴァーズ ¥1100×2 フランボワーズのソルベと一緒にグラス違いでワインを飲むと、樹グラスで飲むとソルベとの相性も良く、丸いグラスで飲むとワインの主張が強くなり、ソルベとの調和が難しくなります。グラスの違いでこれだけ味わいが変化するというのが驚きでした、 ワインやグラスのお話が聞けて勉強になったのと、お料理も美味しくてオススメです。
-
評価:
東中野からすぐ最近噂になっている ワインサロンです。 21:30に訪問 月毎に国が変わるワイン会を行ったり 楕円グラスで愉しめたりと噂のワインバー 『R』は代表の頭文字&restartの意味を込めてだそうです! 楕円グラスでいただくワインは初体験 ・スパークリング BLANQUETT DE LIMOUX ・白 Sauvignon Blanc ALKOOMI ・白 Riesling ALKOOMI ・ロゼ ROCKY RORD ・赤 REGIONALRESERVE. ・赤 ROCKY RORD スパークリングからスタート とにかくワインの種類が豊富 私の様にお酒が弱くワインをあまり飲まない人にも、ワインの愉しみ方を教えてくれます。 REGIONALRESERVEをいただき カシスのシャーベットを一口 そして再びREGIONALRESERVEを含む 凄い、、何がって?飲んでみてください。 色々な種類を香り口当たり喉越しと私でも愉しめる そして、お料理に合わせてチョイスしてもらうのも 間違いなく美味しくいただける ・チーズとドライフルーツの盛り合わせ 1590円 目の前で削っていただくチーズ ワインと合わせて ・農園サラダ 990円 ルッコラ、サラダケール、エディブルフラワー…ドレッシング(エストラゴン)ドレッシングのクオリティ エディブルフラワーで彩られ美しい ・ビントロのマリネ 日向夏のドレッシング 1100円 爽やかな日向夏のドレッシングに 熟成されたビントロ ・ポルチーニ茸トマトソーススパゲッティ 1100円 手打ちパスタがめちゃくちゃ美味しい このトマトソースはBARのクオリティではない。 ・子羊のトマト煮込み 1650円 ほろほろに煮込まれた子羊 脂の旨味、ソースが抜群に美味しい ワインに合わせたお料理がなぜこんなに美味しいかって…実は近くにあるフレンチレストランで作っているから。 自分好みのワインをセレクトするもよし お店の方にチョイスしてもらうのもよし 私はスタッフさんに色々教えてもらいながら いただけるのが凄く楽しかったです。 大人の遊び方な感じが凄く素敵でした。 9月から火曜日水曜日休みだそう 超爽やかイケメンのお兄さんがいて ますます人気が出そう! 駅近で行きやすい 必ず再訪したいお店 ご馳走さまでした!
-
評価:
東中野駅東口徒歩数秒のワインバー🍷にてオレンジワインとカルボナーラ 今宵はワイン気分で、東中野です カウンター8席ほどのお洒落なワインバー 素敵な男前の店主さんが、好みのワインをセレクトしてくれます 楽しく店主さんと会話しながら、 ワインを味わえる最高ですね このワインバーの特徴は、 樹という楕円系?特殊な形のワイングラスを 使用してるところでしょうか? 縦横の飲み口によって、味わいに強弱が出るので、その飲み物の本来の味を美味しく味わうことができるそうです。 へーーーーー!ですね そんな楕円系ワイングラス、 確かに飲む場所によって味がかなり変わります アイスを一口味わった後、 通常の丸いグラスと樹のグラスに 赤ワインを入れ味の違いを感じると、 一目瞭然〜 甘味が消されたワインでも 本来の美味が伝わる樹のワイングラス 恐るべしです〜✨ 通常の丸いグラスは、 渋みばかりが増強される感じでしょうか? グラスの違いでワインの味が変わるという のは、不思議な感覚です〜 そんな不思議なことまで、 教わりワインにどっぷりハマりそうです 拘りが詰まったワインバーにて、 この日は、チーズに合う白ワインからスタートです! 白 2020マックマニスビィオニエ カリフォルニア産 昔、カリフォルニアワインの産地・ナパバレーに行った記憶が蘇ります〜✨その時は、運転役で飲めなかったけど。。。😅笑 チーズ🧀も拘りが詰まってます ★農家製ゴーダドゥメ オランダの契約農家と期間を限定し、 2022年5月のミルクのみで作る非常にめずらしいゴーダチーズ 程マンステールジェロメA.O.C. フランス、アルザス・ロレーヌ地方のウォッシュチーズ ミルクの甘みや旨みを味わえるチーズ そんなチーズに白ワイン最強です 続いて、オレンジワイン ワビサビオレンジムーン 白ワインより若干苦味を感じる白ブドウの皮も使い赤ワインの製法でできたオレンジワイン 白ワインのような?違うような?という印象 その白ワインには、 カルボナーラがあうとこことで注文 確かに、 カルボナーラとオレンジワイン最高です そして、最後に赤ワインの登場です 鶏モモのコンフィと共に、 味わっちゃいました! こちらのワインバー、もともとワインの小売りをしてして、近くにフレンチのレストランもしてるとのことで、本格的な料理が味わえるのも特徴的です そんな東中野駅前のワインバー 最高の夜でした!
-
評価:
【東中野】樹グラスのトリプリングが楽しめる都内でも貴重な1軒「WINE SALON R」 東中野駅東口徒歩1分、駅近でありながらひっそりと佇む「WINE SALON R(ワインサロン アール)」にお邪魔してきました。こちらはソムリエの資格を持つオーナー自らがセレクトしたワインとお料理のペアリング、さらに”樹グラス”を合わせたトリプリングが楽しめる都内でも貴重な1軒! 本来は「本日のスパークリングワイン」からのスタートですが、とはいえやはり最初はビールが飲みたい。ビールは最近ご縁のある「GARGERY(ガージェリー)」でした。飲食店だけで出逢える国産プレミアムビール。全てのビールを樽詰めしてすぐ醸造所から冷蔵直送するという”最高のコンディション”にこだわった無濾過ビールです。 この日は「ガージェリー・ブラック(スタウトタイプ/1100円)」をいただいてみました。ガージェリーは専用グラスの用意がありますが、ここでは驚くことにビールも樹グラスで提供されます。 樹グラスはマリアージュを様々な角度から楽しむために開発された楕円という特殊な形状をしたオールマイティグラスで、ワインの赤・白・地方や品種を問わず、またワイン以外にも自然に造られた飲み物であれば、その飲み物の本来の味を美味しく味わうことができるのだそう。樹グラスで澱まで楽しめることになるとは! 「charge(550円)」は2種のチーズとドライフルーツ。チーズはブリ・ド・モー!丁寧に天日干しし本来の酸味を残したドライキウイに、ここはやはりスパークリングだったか?と若干後悔するも続く白に大満足。 「2022ロッキーロード・シャルドネ/マックヘンリー・ホーネン(g/1460円)」は透明感がありながらもシャルドネらしいリッチな味わいを併せ持つ1杯。白に合わせるためだけにチーズカーラーが欲しくなりました。 農園サラダ(990円)にはケールやルッコラ、トレビスなど癖の強い野菜を多用していますが、えぐみや苦みは全くなくもりもりいただけてしまう不思議なひと皿。エストラゴンを使用したというドレッシングも美味! 「ビントロのマリネ日向夏の香り(1100円)」に合わせるのは「2021スリーライオンズSB/ブランタジェネット(g/1260円)」わずかな酸が上品で魚介や柑橘ににもぴったりな1杯です。 香りの良い「ポルチーニ茸のトマトソーススパゲッティ(1100円)」にはお待ちかねの赤を!「2020パーカークナワラシリーズCS/クナワラ・エステート(g/1290円)」はクナワラシリーズのカベルネ・ソーヴィニヨン。間違いのない奴ですね。 メインディッシュには「沖縄県ロイヤルポークロースのソテー(1650円)」を!噛み締める度に甘みが溢れる琉球ポーク。ごろりと素材を活かしローストしたお野菜も絶品でした。カトラリーはみんな大好きラギオール。 合わせる「2020シラーズ/ハートアンドソイル(g/1330円)」はお肉との相性抜群のフルボディ。お気付きかと思いますが、私の訪れた8月はオーストラリアのワインを中心に楽しませていただきました。9月はスペインだそうですよ。毎月訪れなくては(笑) とにかくオーナーのお話が興味深くて終始引き込まれました。途中、マリアージュとは何か?が良くわかる飲み比べなどを体験させていただくなど、1人でふらりと訪れても楽しめそうです。
-
評価:
・ WINE SALON R 美食家が注目する名店が揃うグルメの街「東中野」で、2022年5月にオープン。 お店は東中野駅から徒歩1分。 隠れ家のような佇まいの扉を開けると、オーセンティックな雰囲気の中に、カウンターとワインレッドの椅子が8席。そしてライヨールのカトラリーがカウンターを飾ります。 此方では月毎にテーマ国を決めて、その国のワインを中心にワイン会などのイベントを開催しているそうです。 WINE SALON Rの最大の魅力は、「樹グラス」という、ボトルのワインをそのままの状態で味わえるように研究開発された、楕円の形をした不思議なグラスでワインを頂けること。(後半で詳細説明) そして同じく東中野にある系列店「日本の名門料理100選」に2年連続で選出した料理長による古典フレンチ「L’ESPRIT DE CHEVALIER」の料理とワインのマリアージュを楽しめるのが魅力。 「主役はワイン」のWINE SALON R。マリアージュが楽しみです。 〜Champagne〜 ・Royer ロワイエ・シャンパーニュ キュヴェ ド レゼルヴ 果実の味を楽しめる辛口のシャンパーニュはチーズやドライフルーツとよく合います。 〜チーズの盛り合わせ三種〜 ・ゴルゴンゾーラ ・パルミジャーノ 18ヵ月 ・ドライキウイ 〜White wine〜 マックヘンリー・ホーネン ロッキーロード アロマティコ 2022 スッと体に染み込むような独自の味わいと葡萄本来の味わいが感じられます。 ・立川野菜の農園サラダ 自家製エストラゴンのハーブドレッシングを和えた爽やかでフレッシュなサラダにはルッコラやケールなどの香りや歯応えのある野菜にマリーゴールドのエディブルフラワーが飾られていて、爽やかでありながら独自の塩気のある白ワインと非常に良く合います。 ・南瓜のポタージュ 可愛らしいアンフォラの器に濃厚でクリーミーな南瓜のポタージュがたっぷりと。 〜rosé〜 マックヘンリー・ホーネン ロッキー・ロード ロゼ 2021 バランスのとれた酸味とドライな後味のロゼと合わせるのは次のパスタ。 ・パスタ ポルチーニ茸のトマトソースパスタ。 モチモチのパスタにはトマトソースの酸味の中に、ポルチーニ茸の芳醇な香りが際立ちます。ロゼの酸味がパスタの旨みや香りを引き出してくれます。 〜Red wine〜 オーガニック・シラーズ フィールド・ブレンド2020 オーストラリア認定オーガニックワインは、ベリーとスパイスの香り。 合わせる次の料理は子羊です。 ・ナヴァラン ダンヨー レストランではあまり見かけないフランスの母の味と言われるナヴァランダンヨーは子羊のトマト煮。 厚みと脂がしっかりとしており存在感のある逸品。肉質はしっとりと柔らかく、甘味があるので赤ワインとよく合い、余韻まで長く楽しめます。 さてワインと食事の個性溢れるペアリングが終わると店主が「樹グラス」を使った実験!?をしてくれました。 なんと樹グラスと通常のワイングラスで比較!フランボワーズのソルベで実験です。 樹グラスで飲むとソルベとの相性も良くスッとワインと溶け合います。 ところが通常グラスで飲むとワインの主張が強く、お互いを引き立て合いません。グラスの違いで全くの別物になるとは目から鱗です。 樹グラスは全て職人による手仕事で特殊な形状をしており、2つとして同じ物が無くボトルの中の風味を、そのまま味わう事が出来るのと縦横の飲み口によって味わいに強弱が出るのでワインがお好きな方や興味がある方、勉強中の方には、是非試していただきたいです。「マリアージュ」の本当の意味が分かりますよ。 仕事帰りにフラッと一人で立ち寄りたくなるほど堅苦しさがなく居心地が良いワインバーでした。 ワイン本来の味を楽しめる事ができ、なにより赤ワインを敬遠していた私が「赤ワインって美味しい!」と思えたのは初めてです。 帰り際には、ミネラルウォーターの嬉しいお土産も。 近所なのでこれから通いたいと思います。 レストランやワインショップも近々行ってみようと思います。 こんな素敵なお店が近くにあるなんて嬉しくなりましたよ。 ご馳走さまでした! 系列店 *伝統のフランス料理とワインのマリアージュが楽しめるレストラン 「L’ESPRIT DE CHEVALIER」 *ワインバー&ワインショップ 「CAVE A VINS L'ESPRIT DE CHEVALIER」 住所 東京都中野区東中野1丁目50−4 BF 日進ビル チャージ料金 550円
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)