- 宿泊施設
- ふるなびトラベル予約
- 近畿地方
- 兵庫県
- 城崎・竹野
城崎温泉旅館 赤石屋
4.0 (108)
- 25,000
- 旅館
- キャッシュレス決済可
- 駐車場あり
- 温泉
- 貸切風呂
- 歴史・名所
- 家族
- 友達
- カップル
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
ひとつ上の隠れ家へ。柳が揺れる城崎温泉の中心にあなただけの隠れ家があります。木の優しさと畳の心地よさの中でまどろみ、貸切風呂では天然温泉や本格的サウナを嗜み、そして、趣溢れる庭園を愛でながら但馬ならではの朝食をご堪能ください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■ふるなびトラベル予約からのみふるなびトラベルポイントはご利用いただけます。
■ご予約は「ふるなびトラベル予約」でお受付いたします。
■ポイントは必ずご予約時にご利用ください。 - チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- ご予約時
- 決済方法
- 各種クレジット決済のみ
- 総部屋数
- 14室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 10台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.akaishiya.co.jp/
- アクセス
- ■「城崎温泉駅」から徒歩5分
- 電話番号
- 0796-32-3333
- 住所
- 〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島786
提携店の予約・決済について
予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。
-
で
予約する各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。
- 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
- 「現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
- 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
-
提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
- WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
- 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
- チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全108件)
-
評価:
妻と2人での旅行でお世話になりました。 初めての城崎温泉で、普段あまり湯めぐり等しないのですが、思い切って朝食のみのこちらにお邪魔して夜は夕食がてら外湯に浴衣でそぞろ歩きと決めました。 結果、ほぼ大成功でした。 場所は川沿いで最高ですし、施設もリニューアルされてとても綺麗でした。スタッフの方々も対応良く、気持ち良い滞在となりました。 一点だけございます。リニューアルしただけで木造なのか、軽量鉄骨なのか上階の音が響きます。 2階の部屋でしたが、上階の滞在客が非常にうるさく動き回っている様で妻が寝られませんでした。0時過ぎになっても変わらないのでフロントに電話してお願いすると漸く静かになりました。 この一点だけが部屋割り含めてとても残念でした。 城崎温泉は木造建築が多く、道も狭いので町全体が禁煙との事でしたが、少し前も近くの旅館で火事がありましたね。。。 又、朝食はこだわりの土鍋で炊くTKGとの事でしたが、ご飯はとても硬く味わえるものではなかったです。。こちらは余り気にしていないですが。。 丁寧に説明して時間指定迄聞かれて、恥ずかしくないのですか? 蛇足) 昨今、全国的にも宿泊費が上がって来ていますが、 兵庫県の城崎温泉と有馬温泉は、東京在住の者からすると、以前から全体的に宿泊費が非常に高い印象です。箱根の一部と同等でしょうか。 価値を見い出せるかは個人次第なのでしょうね。 お世話になりました。
-
評価:
備え付けの温泉は有料完全予約制であり、個室にもシャワーが無いので、朝以外の時間帯は入浴の度に外出する必要があることを認識してから予約するべき その他は価格相応 or 以上のクオリティであり文句無し 接客:素晴らしい. 若者にとっては少し面倒臭いくらい説明が丁寧. 部屋:リニューアル直後ということも有り極めて清潔 食事:わからない 立地:とても良い
-
評価:
お土産におかきを買いに行った。 閉店時間まであと5分あるのに、もう時間なのでと入店すらさせてもらえなかった。 早く帰りたい、やる気のないスタッフの働くお店。 今後城崎に来ても2度と行かない。
-
評価:
川沿いにあり、立地はとても良く、外湯めぐりしやすい場所です。今年リニューアルしたばかりのため、お部屋・館内はとても綺麗でした。チェックインの際に説明してくださったスタッフの方が、新人?の方で辿々しい感じで少し心配になりましたが、宿のサービス的には概ね満足です。 朝食も味は普通ですが、大満足のボリュームでした。 隣の部屋に人が泊まっていたかは分かりませんが、物音などは特に聞こえず快適でした。部屋は庭側と川が見える側とあるため、景観を重視される方は予約の際にご注意ください。
-
評価:
城崎温泉の赤石屋旅館にて、新たなプライベートサウナ「白青」と「朱玄」がオープンします。これらのサウナは、SAUNaiDEAが設計監修およびデザインを手掛けました。 城崎温泉は、“まち全体で一つの旅館”という独自のコンセプトを持ち、駅が玄関、通りが廊下、それぞれの旅館が客室、7つある外湯が大浴場という一体感のある街並みで知られています。この度、新設される「白青」と「朱玄」のサウナは、その一環として新たな「床の間」の役割を果たします。 「床の間」とは、日本の伝統的な家屋において、特別なおもてなしをするための場所であり、「とこしえ(永久)」という意味が込められ、家の繁栄を象徴しています。この理念をサウナに取り入れることで、訪れる人々に最高のおもてなしを提供し、サウナで英気を養い、和らぎ、明日への活力を見出していただける空間を目指しました。 新設された赤石屋旅館のプライベートサウナ「白青」と「朱玄」は、「とこしえ」をコンセプトにデザインされており、まるで床の間のような雰囲気を持ち合わせています。これらのサウナは、フィンランドのロウリュの法則を徹底的に追求した本格的なフィンランドサウナであり、サウナ室の壁には、城崎温泉の伝統工芸である麦わら細工を模したデザインを施し、地域の文化と調和した空間を演出しています。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)
