• その他

皇子山カントリークラブ

3.8 (256)

10,000
  • 体験
  • 駐車場あり
  • EV充電設備あり
  • キャッシュレス決済可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
皇子山カントリークラブ

琵琶湖を一望できる素晴らしい景観の丘陵コースは適度なアップダウンがある戦略的な18ホールで構成され、距離はやや短めですが、グリーンは砲台となっており、正確な方向性と距離感が求められます。クラブハウス2階から一望できる麓の街並みや琵琶湖の景色は、圧巻。琵琶湖の雄大な眺望を楽しめるお食事や入浴では、日頃の喧騒を忘れさせてくれます。プレー後は琵琶湖をゆっくり眺めながら湯船で汗を流し贅沢な時間をお過ごしください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
【料金】
■セルフ1R
<平日>8,360円
<土/日/祝>12,360円

■午前ハーフ
<平日>4,620円

■薄暮ハーフ
<平日>4,200円
<土/日/祝> 6,950円

■練習場―コイン
25球/250 円(税込)

■レンタルクラブ フルセット
3,300 円(税込)
※1本/550 円(税込)
※左利き/レディス用あり

■レンタルシューズ
※1足/550 円(税込)
※22.5cm~29cm

※上記はゲストの基本料金となります。メンバー/OGF(旧 友の会)の料金は公式HPをご確認ください。
※上記料金は税込プレーフィです。消費税/利用税/連盟費込です。
※OGF(旧 友の会)は別途お申し込みが必要です。お申し込み、お問い合わせは、フロントまで。
営業時間
7:30~
定休日
なし
決済方法
AMEX/JCB/VISA/ダイナース
駐車場の台数
160台
EV充電設備
あり
予約
電話/ネット予約
電話番号
077-522-1629
その他備考
詳細は公式サイトをご参照ください。
公式サイト
https://rfgr.jp/ojiyama/
アクセス
■「京都東IC」より161号バイパスの標識通りに進行約5分「皇子山出口」を右折し山方向へ約5分
■大津市内より車で約15分
■京都市内より(白川通り通称山中越えで)約20分
■大阪市内より約1時間
住所
〒520-0038 滋賀県大津市山上町790

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:3.8(全256件)

評価:

いろんな人からお勧め頂いていたゴルフ場です。アップダウンはきついですが、そこまで狭くなく、正確なショットが試される大変面白いコースだとおもいます。ビワコも一望できたりといつもとは違う感覚と楽しみでラウンドすることもできました。カートは独創的で昭和のゴルフはみんなこんな感じでラウンドしていたのかと思うと感慨深いものがありました。一度は行ってみたい。そして一度行ったらもう良いとみんな言ってましたが、私はもういちどラウンドしたいゴルフ場だと思っています。

評価:

2024年7月に再訪しました。 山の上なので多少は暑さがマシです。 前回より、グリーンのピッチマークが多いのは残念でした。 フェアウェイは緑が映えて綺麗だったです。 一度来てるので、落としどころはだいたい想像つきましたが 初見の場合は特に◯天とかGD◯等のコースマップアプリがあると便利です。 (カートにナビはありません) 高低差がすごいので、(競技や公式ハンデ用のスコア出すとかでないなら) 高低差が分かる距離計があるとさらに便利です。 ------------------ フェアウェイ狭く、アップダウンが激しいコースです。 距離は短く、レギュラーティだと4800ヤードくらい。左右狭いのも相まって、男性ならドライバーは使わず、クリークか、それくらいの距離が出るユーティリティがあれば十分かなとは思います。 カートが小さい(人間は乗れない)ので、10インチあたりの大き目サイズのキャディバッグは4つ乗らないかも?しれません。 グリーンは早め、傾斜キツめでとても面白かったです。 琵琶湖を見ながらの食事は美味しく、プレー後は琵琶湖ビューの風呂でのんびりできます。 プレイフィーは控えめ、スタッフさんも親切です。 オススメのゴルフ場ですね。 難点を挙げると、コース自体の話ではないですが、アクセスが良くありません。アクセス路が生活道路を通る、狭い、曲がりくねってる、ティーイングエリアとフェアウェイの間を通る(信号がある)等。車の運転に自信がない方は、誰かに乗せていってもらう事を推奨します。 ラウンド当日は、訪日外国人観光客の方とラウンドしましたが、一般的なゴルフ場にはない設備やローカルルール満載で難儀しておられました。 もし、訪日外国人観光客の方が利用される場合は、ネイティブ日本語話者の同伴を推奨します。

評価:

23.12.13 9時台スタート こちらのお昼ご飯にでっかい海老フライがあるからオススメだよと言われていたので念願行ってきました。 距離の短いコース、ウッドやユーティリティの練習、初心者さんと歩きながらコミュニケーションを取ってゴルフするのにはとてもいいコースだと思いました。 クラブハウスに到着して荷物を下ろしてから駐車場に停めると少し距離があるためスロープカー乗り場がありました。 せっかくなので乗りました。お年寄りの方も多いと思いますがこれなら坂を登らずに快適に上がれていいですね。 上に上がると琵琶湖が見渡せて気持ちよかったです。パタースペースもあるのですがそこからもよく見えると思います。 そしてなんといってもお目当てのエビフライは本当に大きく身がしっかりしていてブチっと噛み切るぐらいの食べ応えがある海老でした!タルタルソースもたっぷりつけて食べました🤤 また食べに行きたいです…。 あとプランによってはエビフライ食べれない日もあったので予約の時に要確認です。 お風呂については湯船から琵琶湖一望できるよ〜って聞いてましたが女性が大の字で真ん中でドーンって入られてたので…今回は遠慮しました。笑 また行きまーす✨

評価:

初めてこちらのゴルフ場⛳️伺いました。 女子のロッカーは2階です😃 乗用カートはなく、クラブセットのみカートに乗せてまわります。 リモコンあります。 勾配のキツイ箇所などは、乗用カートやスロープカーがあり遊園地のようで楽しいです。 かなりの距離を歩くので,とても運動になります😊 歩いてラウンドするので、若い方、元気な方が多いように思います。 コースナビなどはありませんので,案内を注意深く確認していく必要があります。 カートには、お買い物かご程度の荷物が乗ります。 いつもより荷物は少なめに持って行きましょう! カートバッグ4つは乗らない感じです。 私は3サムでしたので問題なく入りました。 気候も良く歩いていてとても気持ちよかったです😍 距離も短めなので女子にはちょうどいい感じですが,隣からかなりの打ち込みがありましたので、男性には狭いかもです。 お昼ご飯も美味しくスタッフの方も皆さん良い方ばかりでとても気持ち良かったです。 ぜひまたラウンドしたいです。

評価:

昭和を感じフレンドリーなゴルフ場 今では少なくなったゴルフバッグ用のカートがゴルフバッグを運んでくれます。 全ホール歩いてセルフで回りますが、いつもとは違うテンポで楽しめます! ゴルフバッグがものすごい勢いで進むのに大ウケ!花屋敷のコースターの様でした(笑)

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。