• グルメ

じどりや穏座

4.4 (116)

8,000
  • 和食
  • 駐車場あり
  • 完全予約制
  • 焼鳥
  • すき焼き・しゃぶしゃぶ
  • 家族
  • 友達
  • カップル

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
じどりや穏座

滋賀県大津市の琵琶湖のほとり。住宅街の一角にある養鶏場と活地鶏専門店に隣接するのが、新鮮な地鶏料理を提供する『じどりや 穏座』だ。地鶏を知り尽くした店主がその旨みを生かすことを第一とし、”地鶏とはなにか”その真髄をゲストに届ける。「毎日でも食べられるクセのない脂」にこだわった地鶏料理は、ワインやシャンパンと合わせても実に爽やか。飼育から行うからこそ実現できる、愛と哲学に満ちた一品に酔いしれたい。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
完全予約制となります。
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話/ネット予約
電話番号
0120-003-129
営業時間
18:00~21:00
定休日
火~木
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴不可
※掘りごたつのお席のみお子様の受付が可能です。
※ネットではお子様の受付をしていないため、ご希望の方はお電話にてお問合せ下さい。
全26席
駐車場の台数
10台
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.jidori.net/onza3/
アクセス
■JR湖西線「堅田駅」徒歩約15分
住所
〒520-0232 滋賀県大津市真野4丁目9-50

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.4(全116件)

評価:

2回目来店2名ランチ利用 食べ尽くしコースと食べ比べコースの2種を1個づつ注文 1枚目の写真が塩、タレの胸、モモの食べ比べ 2枚目の写真が食べ尽くしコースで鳥の色々な部位をいただく(キンカンは今回は無し) 2人でシェアするとしたらトサカ、尻皮、手羽先、ぼんじり、もも肉は1枚なのでシェア不可ですが他の部位は2枚づつあったのでシェアも可能かなと思います。 鶏肉、野菜、ご飯(炊き立て)と卵スープがつきましたので結構いい感じのボリュームでした。 淡海地鶏は練馬鳥長や梅ヶ丘しらー、京都のひいらぎ亭などで楽しめますがやはり隠座で食べるのが1番お得です。 味は間違いない歯応えも感じる、濃い鶏の味がします、店員さんのおばちゃんもいい人で大好きです。

評価:

カウンターは6席限定、電話が繋がらないのでどうやって予約したら良いかもわからないくらい超絶予約困難店(´∀`) 川中大将が亡くなられてDNAを継承するために再始動された『じどりや穏座』さんのカウンターコースに、いつもの他力本願+白羽の矢をバッキュンしていただいて奇跡的の訪問ができました♡ お隠れになった川中高平さんといえば、自分の鶏舎の鶏をトサカの先からもみじまで、“喰わせたがり&飲ませたがり精神旺盛”、それでいて儲ける気がないお値段設定が唯一無二な存在でございました(*´ω`*) せっかくのご縁でお邪魔できたプラチナシート、進化の具合をこの目で確かめに伺った所存です♫ 到着してまずは“かしわの川中”さんで翌日以降のかしわを購入、駐車場入り口でみんなを見守る大将の背中に漢を感じてからの入店です♪(´ε` ) 安すぎる価格設定なアルコールとお料理、折り返しのサラダまでで腹パンを迎え、デザートを迎える頃にはキューピーちゃん見たいにやってました(笑) 内容的にはしっかりブラッシュアップされていて、楽しみにしていたシメの鶏白湯ラーメンなんてあの製麺所さんの麺からあの有名店の生麺に変更されていて、故人の生き様まで可視化できる内容となっておりました♪( ´▽`) コレだけ飲んで食べて10000円とちょっと、とにかく相変わらず凄いです!! お誘いいただいたジェントルメンとお仲間の方、たくさんお話もできて、思い出に残る晩ご飯になりました(*´∀`)♪ まだ、お腹が苦しいですけど(笑)

評価:

休日のディナータイムにお邪魔しました。 数年ぶり、カウンター限定の淡海地鶏プレミアムコースです。 18時30分からの一斉スタートのため、時間厳守です。 ○前菜 ・紅芯大根 鶏みそ ・メスのささみのスモーク クリームチーズ和え ・卵焼き ・蘇 ・ミルキークイーンの煎餅 ○秋田のじゅんさい ツルツルでさっぱりしてます。 ○お造り ・オスの砂ずり ・メスのささみ昆布締め ・メスの胸肉 どれも新鮮で美味しい〜! ささみはむちっとしてます。 ○アテ盛り合わせ ・メスの胸肉の蒸し鶏 ・オスの胸 鴨の胸 食べ比べ ・鶏皮チップ、鶏スルメ ・鴨の塩漬け ・鯖のへしこ フグ卵巣のぬか漬け ○メスの胸肉 マオタイ酒漬け ネギと生姜も一緒に食べることで、色々な風味が混ざってこれも美味しい。 ○メスの白肝と砂ずり 白肝は口の中でとろけます。 臭みも全くないです。 ○オスの肝 心臓オス、メス メスの肝とは違い、オスの肝は弾力があります! こちらも美味しい。 ○メスのもも 藁焼き 安定に美味しいです。 下に敷かれた玉ねぎとの相性も抜群でした。 ○オスのトサカと白子 どちらも全く癖なく、飲むように食べてしまいました。 ○手羽先の塩焼き 敢えて電気オーブンで焼かれているとのこと。 身がぷりぷりで美味しい! ○お口直しのサラダ ○メスの胸肉のチキンカツ 2枚も入っていて、そのボリュームにびっくり! ○メスのモツ炒め ハワイアン風 どれも全く癖も臭みもなく食べられます。 ココナッツの風味も新しい。 ○炭火焼き ・鶏もも ・ぼんじり ・椎茸 電気とはまた違う炭火ならではの香ばしさが最高でした。 ○メスもも肉のつくね ふわっとしているけど肉圧も感じて美味しい。 ○はらみ こちらはタレでいただきます。 ○〆① 清湯スープで炊いたご飯 生姜の風味とミルキークイーンの美味しさがほっとします。 ○〆②清湯ラーメン 棣鄂さんの麺を使用されているとのこと。 スープもすごくあっさりしています。 ○デザート 抹茶アイス とにかく、ボリュームが本当にすごいです!ものっっすごい量が出てきます(笑) ご主人の愛あるサービスもとっても良かったです。 このコースのために朝昼とほとんど何も食べずに挑みましたが、それでも終盤はお腹がはち切れそうでした。 そのぶん満足度もすごいです! 新鮮な淡海地鶏を色々な食べ方で、ここまでお腹いっぱい食べさせてくれるところは他にないんじゃないんでしょうか。 とっても美味しかったです。 胃袋を広げて、また再訪します! ご馳走様でした。

評価:

毎月1日の9時しか翌月分の予約が取れないとのことでしたので、あーぼんに電話する前に電話を。 他口コミだと繋がらなくて、予約取れたらラッキーとの事でしたがあっさり繋がりました。 さて当日に18:30いっせいスタートなので遅れることなく到着。 カウンター6席で、私達の横に4人組の、こういうとこきたら必ずいる、ちょっとセレブ気取りのなんの仕事してるかわからん美食ぶった方達。 ビールを注文。 一緒に乾杯をしなくてはいけないシステムで、横が日本酒とレモンサワーを一緒に注文したおかげで、泡なくなるまで待った。 先付けで 飯蒸しが出てきていきなり苦手。 美味しい醗酵だと食べれるが、ものすごくクセが強く酸っぱい。 きんかんのゼリー寄せ。 きんかんに完全に火が入っててパサパサの卵 この後怒涛の生肉祭りでそこそこ美味しいけど、 焼き物も何種類かきたがふつうな感じ。 サラダはボウルいっぱいで3人前くらいある量が出てきて、 前半で蒸し野菜もボリュームあって、相撲部かという量。 ドリンクが格安でこだわって日本酒など置いてはるし、 全体的に量が多いから腹パンになるし コスパはこれで二人で18000えんなら安い。

評価:

前月初旬に次月の予約を電話でのみ受付ける、なかなか予約の取れない人気店。ロケーションも相まってなかなか行く機会がなく、先日やっと夜の部でお邪魔しました。6席限定のカウンターコース。 お店は思いのほかモダンでカジュアル、予約のシステムやロケーションからもっと渋めのイメージでありましたが。 お料理の内容は季節や素材の入荷具合で多少変わってくると思われますので詳しくは触れませんが、素材の素晴らしさは流石といった感じです。どれも旨い。 また日本酒を頼むと料理に合わせてチョイスして貰え、ストップするまで次々と出てきます。飲み過ぎますw。 そしてアレもコレも食べて欲しいという想いからか、ボリュームが半端ないです。カウンター席は今回カップル3組でしたが、女性陣は皆、途中で箸が止まってました。男性陣でもギリギリな感じでした。 もう少しポーションが控え目のほうが最後まで美味しく頂ける気がします。 お酒もしっかり頂いて10000少々/1人、ちょっと割高感もありますが、かなかな行けないのでまぁ良しといったところでしょうか。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。