• グルメ
  • 関東地方
  • 東京都
  • お台場・汐留・赤坂・六本木

4.6 (81)

30,000
  • その他料理
  • 中華料理
  • フレンチ
  • キャッシュレス決済可
  • 完全予約制
  • 友達
  • カップル
  • 女性に人気
  • 一人で入りやすい
  • カウンター

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
蓮

店内の大きな掛け軸に記されている「蓮」。蓮は中国において緑起の良い花として知られ【蓮は泥より出でて泥に染まらず】という強さと繊細さを併せ持つ花です。この蓮の花の様に中国料理の旨味深き「強さ」にフランス料理の緻密な「繊細さ」を随所に織り交ぜ、現代の中国料理に昇華させたお料理をご提供させて頂きます。また、「蓮」の「連」という字には連なるという意味を持ち、お料理とペアリングをはじめとするお飲み物の連なり、お店とお客様の連なりをテーマとしたレストランです。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
完全予約制の為、事前のご予約をお願いいたします。
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話/ネット予約
電話番号
03-6452-6953
営業時間
<月~木>
【夜の部】18:00~23:00 ※18:00又は19:00一斉スタート

<金/土/祝>
【昼の部】12:00~14:00 ※12:00一斉スタート
【夜の部】18:00~23:00 ※18:00又は19:00一斉スタート
定休日
サービス料
10%
ドレスコード
スマートカジュアル
お子さまの同伴
同伴可
※コースをお召し上がりになれないお客様、小学生低学年以下のお子さまはご遠慮頂いております。
※お子さまメニューのご用意はございません。
全15席
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
https://ren-nishiazabu.com/
アクセス
■東京メトロ日比谷線 「広尾駅」4番出口より徒歩7分
■東京メトロ日比谷線「六本木駅」より徒歩12分
■東京メトロ大江戸線「六本木駅」より徒歩15分
住所
〒106-0031 東京都港区西麻布4-4-9 麻布ミヤハウス B1F

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.6(全81件)

評価:

オープンキッチンを囲むカウンター席のみの潔い客席ホールが印象的です。 接客は終始超が付く丁寧さで、ゲストとしてもてなされていると感じました。 料理は少量多品種の極みで、一口二口で食べ切れるサイズのものが十数点提供されます。 しかもどれもこれも独創的で且つとても美味しい。 料理の軸足は中華でありつつ新しい提供方法で斬新な見栄え。ヌーベルシノワともまた異なり、見栄えだけでなく料理の内容としてフレンチの息吹を感じました。 味の濃さ、薄さ。油感の強さ、なさ。多くの異なる料理を楽しみながら、そこには様々なコントラストがあり、強弱の付け具合が楽しかったです。 ほぼフレンチのメインディッシュの直前にぽんと口休めに氷菓を挟むあたり、フレンチも自信があるので堪能して欲しいと言う控えめな自信も伝わりました。 シェフの心意気の伝わる素晴しい料理と、感じの良い接客で楽しいひとときを過ごせました。 美味しかったです。 ご馳走様でした。 大変失礼ながら少し気になった点が。 スタッフの方が右手にニトリル手袋をして盛り付けをされていましたが、左手も使っていらしたので、手袋はポーズに見えました。十分清潔にされているのは分かっていますが、徹底されるなら徹底して頂きたかったです。 見通しが良いだけによく見えてしまうのですが、気になったのはこれくらいで他は素晴らしかったと思います。

評価:

上海蟹コースとドリンクアラカルト 落ち着いた店内の雰囲気とサービスの方もスマートで居心地はとても良かったです。 今回は北京ダックとフカヒレご飯にかけるトリュフか蟹肉のトッピングを追加しました。 ドリンクは瓶に入っているノンアルコールの中国茶など青島ビールやワインなどひと通りありました。 品目が多い分、一品、一品は少量でしたが途中全て食べれるか不安になるほどでした。(私は結構たべるほうです)アップした画像は一部で全ての料理作品ではありません。 料理全てが特別で印象深いものばかりでした!

評価:

中華料理のイメージを覆す、少量多皿の圧巻のオンパレード! メニュー名を見ただけでは何が出てくるのかわかりません。 それがこのお店の愉しみ方の一つでもあると思います。 次何が出てくるんだろう?とワクワクしながら、カウンターから調理過程を観ることができるライブ感。 中川シェフを中心とするスタッフさんの連携が見事なのはもちろん、盛り付けの彩りに感銘を受けました。 初めていただいたあいち鴨は素晴らしかったな。 鴨って言われなきゃ鴨ってわからない、そんな柔らかいお肉、感動でした。 個人的には春巻きが好みでした。 西麻布という立地とこの内容を考えれば行く価値ありのお店です。 ご馳走様でした。

評価:

西麻布のある中華とフレンチを融合させた イノベーティブなレストラン コースは18時or19時一斉スタートで 順々に手際良く16品目ものコース料理を楽しめます かなり料理数多いけど、一皿あたり少量だから 色んな料理を少しずつ楽しめるのありがたい! さてさてまずはシャンパンで乾杯 贅沢すぎる火曜日だ… ・蓮burger ・甘海老 cocktail ・涎 YAMAGATA beef ・豚 chinesedumping ・鶉 noodles ・山梨 chicken wing ・鱧 spring roll ・上湯 consommé ・鮑 watar spinach ・真魚bonito ・海老 laksa chili ・栗 pork ・土鍋 shark fin ・〆 dandan noodles ・楊枝甘露 coconut ice ・正宗 almnd jelly 小さいけど肉ぎっしりの見目麗しき蓮バーガーから 海老ととうもろこしの優しいムースが美味しい甘海老カクテル タレに絡めたレアめな山形牛はふっとぶ美味しさ 水餃子ももちもちで美味い ウズラの卵を落とした香港麺もいただきました ここでペアリングは紹興酒 茶葉を練り込んだ赤と黄色の氷がめっちゃ可愛い! そこにトロッと紹興酒を入れるんだけど 中華と紹興酒ってやっぱり合うわあ… まだまだコースは続きます 外パリパリ中ジューシーな山梨の鶏に 高級食材鱧の春巻き! スープでお口直ししてから タヒチのビールと鮑の空芯菜でペアリング カツオを大葉や茗荷でさっぱりいただいた後は エスニックなカレー風味のエビチリに メイン?の酢豚! もうメイン張れる料理が多すぎる全部メインなんだけど 甘辛のタレに絡んだ豚が美味しい…! 優しい甘みのフカヒレスープに ピリ辛さっぱり冷やし担々麺で〆て デザートゾーンへ マンゴーソースのかかったココナッツアイスに まろやかな杏仁豆腐でフィニッシュ ペアリングのお酒も書ききれないけど 赤ワイン白ワインをも何杯かいただきました カウンターで作ってるところ目の前で見ることができるライブ感が素敵だった… 高級感ありつつ肩肘はらずカジュアルに楽しめるのも良き 店員さんのホスピタリティも素晴らしく最高の夜を過ごせました

評価:

様々な欲望渦巻く西麻布にて、お忍びつつも素敵な中華のお店があると聞き及びましたので伺って参りました。 広尾駅から5分ほど歩き、地下への階段を降りて扉を開けると、クリーンでシックなオープンカウンター型の席が目に入ります。 こういった形式の席は、目の前で提供される料理の調理工程が余す事なく見えるため、作り手はもちろん、食べる側も気を抜かずしっかりと料理を楽しむ事ができる気がします。 ペアリングのコースを注文。 はじめのスパークリングから、そしてご挨拶とばかりにバーガーが来ます。一口サイズながらも存在感ある味わいで、スパークリングとも良い感じに合います。 牡蠣ときく芋のカクテルは見た目から美しい、 だけれど、一口一口の食材の美味しさ際立つ一品。 次はメスの上海蟹を柑橘系のタレに漬けた一皿。 身と味噌の上質で濃厚な旨味を吸い食べる。 濃厚だけれど、後味に柑橘の爽やかな香りが鼻を抜けていく。 金目鯛の春巻きはサクサクの衣で、 柔らかい身を包んでおり、一口で満足度が高い。 そして、上質な上湯スープを飲み、白ワインで合わせていく。なんたる口福… 続けて、白子麻婆が来ますがビジュアルに驚き。 揚げた白子と豆腐乾麺、銀杏が添えられ、そこに麻婆が掛かったもの。少し崩して、まとめて頬張るとしっかり白子麻婆豆腐の味。花山椒など香辛料効き、白子の濃厚な旨味と合わさり、舌に確かな満足をもたらしてくれます。 コースの合間にブラッドオレンジのグラニテを挟みます。やはり、中華のしっかりめの味が続くとしんどい…と思った絶妙なタイミングで口をリセットできます。 そこから鴨、フカヒレと旨味の強い料理が続き、 リセットされた舌がまた口福に満ちていく… 最後の締めでは上湯スープで作ったラーメンが。 中々のボリュームある一杯ですが、とにかくスープが美味しい本格派。どうやら、別でラーメン屋もやっていて、そのエッセンスが盛り込まれているのだから、麺もチャーシューも美味いわけです。 美味しいラーメンで締めたあとはデザートがきます。プーアール茶の香ばしさ感じるアイス、そこに酸味あるソースがかけられたデザートが一品。そして、もう一つが杏仁豆腐。まったりとした味ながら、しつこさのない上品な杏仁豆腐でコースは終了。 コースの最初から最後まで食べ疲れない設計で、 中華といえばの贅沢食材を惜しみなく、それでいて蓮さんらしいアレンジの効いた素晴らしい中華でした。 次は大切な人を連れて行きたくなりました。 ご馳走様でした。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。