- グルメ
- 関東地方
- 東京都
- お台場・汐留・赤坂・六本木
八面六秘
4.8 (111)
- 20,000
- その他料理
- 子供可
- 完全予約制
- キャッシュレス決済可
- カウンター
- 個室あり
- 焼肉
- 家族
- 友達
- カップル
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

”瞬間の贅沢を永遠の記憶に”ホンモノの牛の本質を味わう、至高の焼肉店。アラカルトメニュー始めました!純但馬血統牛を中心に、上質な銘柄牛で構成する多彩なコースをご提供。”明日も食べたい焼肉”をコンセプトに、部位の選定から味付け、召し上がり方、カットまで拘り抜きました。是非、胃腸が歓喜する瞬間を体感してください。生産者の想いを汲みながら、旨味を最大限に引き出した逸品をご堪能あれ!肉好きの方、本質を味わいたい方、接待/会食に最適です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■当店、完全予約制でございます。
■原則として、当日予約以外のお電話によるご予約は受付しておりません。お手数をおかけしますがネット予約をご利用くださいませ。
■5名様以上のご予約、貸切につきましてはご相談くださいませ。 - ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 03-6277-7255
- 営業時間
- 17:00~22:30
- 定休日
- 不定休
- サービス料
- 13%(個室利用料一組あたり5,000円)
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
※お子様連れのお客様は原則として個室でのご利用をお願いしております。 - 席
- 全13席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13287824/
- アクセス
- ■千代田線「赤坂駅」より徒歩2分
■丸ノ内線/銀座線「赤坂見附駅」より徒歩5分 - 住所
- 〒107-0052 東京都港区赤坂4丁目3-13 堀口ビル 1F
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.8(全111件)
-
評価:
赤坂の隠れ家焼肉「八面六秘」さんへ。 看板がなく最初は戸惑いましたが、鉄の扉を開けると別世界。 今回いただいた【八面六秘”極”コース】は一皿ごとに感動の連続でした。鳥取万葉牛モモ肉のタルタルはキャビアと合わせると味が完成し、厚切り牛タンや純血但馬血統牛の肩ロースは塩やわさびで旨みが際立ちます。 特に但馬牛100%ハンバーグは弾力ある食感に濃厚な八丁味噌と卵黄ソースが絡み、肉本来の力強さを堪能。 タレ焼きや牛しゃぶも滋味深く、牛のしぐれ煮物の土鍋ご飯と名物の鯖出汁冷麺は〆にふさわしい逸品。脂が驚くほど軽やかで、最後まで心地よく食べられました。 夫婦の焼肉巡りの中でも記憶に残る体験。赤坂で美味しい焼肉を食べたい方におすすめしたいです。
-
評価:
【お肉それぞれの良さを噛み締められる、記憶に残る焼肉屋さん】 赤坂の路地裏。 「ここほんとに焼肉屋さん?」っていうくらい 重厚感漂う扉を開けた先にあるこちら。 シックなグレーを基調とした店内。 VIPコースは序盤から全力、 オレンジの艶めかしい蘭王が乗った サーロインユッケでスタート。 同じ塩のお肉、タレのお肉の中でも 品種、部位が違えばそれぞれ全然味わいが違って、 ひと口ごとに「次の主役です」って感じ。 但馬系統のお肉がたくさん使われているんだけど 中には初めて聞く品種もあって、 仕入れに力入れてるのを感じる。 味噌焼きもお酒が進む味。 ドリンクが無くなりそうになると ちょうどいいタイミングで声をかけてくれるところも ホスピタリティを感じました。 最後の冷麺は鯖出汁が効いたスープが お腹いっぱいでも目覚める美味さ。 シャリシャリの氷が麺をキュッと締めてくれて ツルッと一瞬で完食。 そして和三盆のジェラートでフィニッシュ。 一緒に出されたセレブレーションというお茶が華やかで 最後まで隙がない。 インバウンドのお客さんもいるみたいで 最初から最後まで焼肉をたのしみつつ 和食テイストも所々あるので楽しめそう。 カウンターは目にも楽しいフルアテンドなので 記念日やデートにおすすめ、 個室があるので接待にも良くて、 テーブル席はみんなでご褒美ディナーに、と いろんなシーンにハマる一軒だと思いました。 ---- ▼VIPコース(22,000円) ◆サーロインユッケ 大和雌牛、蘭王 ◆キムチとナムルの盛り合わせ ◆本日の塩焼き 上タン塩 カタコブ リブマキ ◆本日の大将イチオシの焼肉 ハラミ ◆サラダ 玉ねぎドレッシングのサラダ ◆本日のタレ焼き シキンボ ザブトン ◆本日の一品 トロ茄子、四川オイル ◆本日の味噌焼き タンゲタ トロホルモン ◆出汁しゃぶ ブリスケ、大黒しめじ、はなびら茸、椎茸 蓮根、牛蒡 ◆季節野菜と但馬牛実山椒煮の土鍋ご飯 ◆出汁冷麺 ◆和三盆ジェラート ごちそうさまでした!
-
評価:
本日は赤坂の隠れ家焼肉へ。 場所は赤坂駅から徒歩2分、赤坂見附や溜池山王駅からも徒歩5~6分程度。 一ツ木通りを1本入ったところにあり看板が出ていないため、まさに隠れ家。 外観はシック色味な壁になっていて、小道を挟んだ横が洋菓子店なので、このお店を目印にしてもいいかもしれない。 最終悩んだときは食べログのお店の外観写真を確認すると確実です。笑 重厚そうな扉を開けて入店。(思ったより重くない) 笑顔の店員さんが迎えてくれます。 店内はカウンター数席(4~6席程度かな)、テーブル席2つ(4名かけ2席かな)あり、今回はカウンター席へ。 席へ着席すると接客の店員さんがささっとメニューを出してくださり、その素早さにまず驚き。 オープンカウンターになっているので、前から料理人の方から本日の料理の説明を受けコーススタート。 (苦手な食材もこの時聞かれるので、苦手なものがあれば伝えると対応してくれるようです) お料理の感想をお伝えする前に接客のホスピタリティについて、素敵だなと思うところがありました。 一般的に、接客マナーとしてはドリンクは右出しお料理は左出しということがありますが、カウンターで正面に2名で1つの焼き台があるため、焼いているお肉が食べやすいように右側の席は基本的に右側から提供、左側の席は基本的に左側から提供するようにしていらっしゃるようで、それに驚き、また友人との間から提供がある場合は”間から失礼します”など、様々な提供時のその一声一声のお声がけが丁寧にあり声色も落ち着いていてしっかりしているお店だなと感じた。 接客を担当してくださった女性は、ドリンクのお声がけのタイミングもよく、食べ終わったお皿の下げるタイミングも素晴らしい上に、確認の際のお客様への目線もこちらが気づくか気づかないかくらいの間隔で確かめてくださるのも居心地が良かった。 ここからはお料理の感想です。 お肉の焼きは全てお店の方が担当してくださり、フルアテンド。 その焼き具合もちょうどよく美味しいです。 (全てのお料理を書き出すと長くなるので、特に好きだったメニューを抜粋します。) ・サーロインユッケ まずは1品目のサーロインユッケ。 このお店でしか食べることのできない但馬牛血統の珍しいお肉を使用したサーロインユッケ。 大分県産の卵黄と九条ネギとにんにくチップを添えて提供。 1枚目は卵黄を絡めて、2枚目は九条ネギとにんにくチップと一緒に。 まず一口いただくと口の中でお肉の柔らかさと甘みと卵の滑らかさが広がり・・・ これは今まで食べたユッケ史上1位すぎるお味!! ぜひ色んな人に食べてもらいたい!!! ・和牛上タン塩 おおぶりなサイズでカットされた上タン塩は、強めの火で外側をよく焼いていただいた。 そのままかわさびでと説明があったため、一口目をそのまま、2口目にわさびを乗せていただいたが、なんと歯切れのよい!! お肉の味と味付けされた塩分が丁度よく美味しい。 ・玉ねぎドレッシングのサラダ サラダ菜(かな?)と紅芯大根(かな?)にたまねぎのドレッシングがかかったシンプルな一品。 え、たまねぎのドレッシングめっちゃ美味しい。 自家製か?自家製なのか?!と思ったが聞きそびれました・・・。 とにかく美味しかったので、食べてみてほしいです。 ・夏野菜のジュレがけ トマト、オクラ、ナスに山椒のスプラウト、こぶだしとすだちのジュレがかかったさっぱりとした一品。 お肉の間に食べるこのさっぱり好き!!! なーーに!!女子受け最高の一品です。(勝手に女子代表してすみません。) ・ブリスケの出汁しゃぶ ブリスケ、冬瓜、ホワイトペーパー、ブロッコリースプラウトに温かいお出しのしゃぶしゃぶ。 上の乗ったブロッコリースプラウトと薬味をお出汁に沈めていただく。 ブリスケの脂とお野菜の味、お出汁のお味が合う一品。 ・出汁冷麺 さば出汁、九条ネギが乗った冷麺。 もうこの前の土鍋ご飯でお腹9.5割まで来ていてピンチだったのに一口食べるとびっくり。 こんなにお腹いっぱいなのに美味しいなんて・・・。 さばさばしておらず、お出汁はさば以外にも使っていらっしゃるようだったが、どうやったらこんなに美味しいお出汁が取れるのか・・・ シャリシャリに凍らせたお出汁も一緒の器に入っていて最後まで冷たくさっぱりお出汁を感じながら食べる冷麺。 お肉の味もさることながら、お肉以外の一品料理のおいしさもすごい。 最後のデザートと一緒に提供されるお茶は、マスカットの香りがするお茶で最後のお茶にまで油断しないところもすごい。 またお店を出た後にお土産もいただき、驚いていたら、コースの一部の余った土鍋ご飯をおにぎりにしてくださったものらしい。 私たちが食べきれないことも察知してくださり、帰る際のお見送りまで丁寧に挨拶してくださり、最後の最後まで素敵なお店でした。 お会計はQRコード決済や電子マネーは使用できないようで、キャッシュレス派の方はカードを忘れないようにすると良いかもしれません。 (間違っていたらすみません) お店は完全予約制です。 素敵な方と一緒にいくことをおすすめします! 私たちのお食事の途中で外国の方々も来店されていたのでインバウンドの影響かな。 そのお客様にも素敵に対応されていたので海外の友人がいる方は連れて行っていかれるのもいいかも。 担当してくださった皆様に感謝を、素敵なディナーでした。 ありがとうございました。 ------------------------------- *―Order menu―* 【VIPコース(16,800円/名※税込)】 名物のサーロインユッケからこだわりの焼きの逸品や土鍋ご飯が入った定番コース ※コースのベースは変わりませんが、毎日のようにラインナップが変動 (下記のメニューは、私が説明を受けた(間違っていたらすみません。)内容に書きましたのでお肉の産地や部位は参考程度に見ていただけると有難いです。) ■ サーロインユッケ ・山形県 純血但馬血統 千日和牛 ■キムチとナムルの盛り合わせ ■本日の塩焼き ・和牛上タン塩 ・山形県 純血但馬血統 千日和牛 トウガラシ ・岡山県 竹の谷蔓牛 肩ロース ■本日の大将イチオシの焼肉 ・山形県 純血但馬血統 千日和牛サーロイン ■サラダ 玉ねぎドレッシングのサラダ ■本日のタレ焼き ・鳥取県 万葉牛 ウチモモ ・鳥取県 万葉牛 サブトン ■本日の一品 ・夏野菜のジュレがけ ■本日の味噌焼き ・タンゲカ ・トロホルモン ■本日のこだわり焼き ・ブリスケの出汁しゃぶ ■季節野菜と但馬牛中華しぐれ煮の土鍋ご飯 ■出汁冷麺 ■和三盆ジェラート
-
評価:
こだわりの銘柄牛を焼肉メインに味わえる焼肉店です。店内は暗くてシックな雰囲気で、デートにぴったり。タレ焼きのハラミが美味しくて特に印象に残っています。以前は会員制だったとのことですが、今は食べログからも予約が取れるので、知る人ぞ知る焼肉店としてとてもおすすめです。 今回はVIPコースを事前に予約しましたがどのお肉も美味しくて、しっかりと説明してくださったのが有り難かったです。塩焼きだけではなく、タレ焼き、味噌焼きと最後まで飽きずに楽しめました。 最後の土鍋ご飯は量の調節ができ、余った分はおにぎりにしていただけるという気遣いもとても嬉しかったです。特別な日に利用したいお店です。ご馳走様でした。
-
評価:
友人とのお食事で、赤坂にあるこちらのお店へお邪魔しました。赤坂駅から歩いてすぐの場所にありますが、完全予約制のためか少し隠れ家のような佇まいで、知る人ぞ知る名店といった雰囲気が漂います。 この日は、八面六秘の極コースをいただきました。鳥取県産の万葉牛を使ったタルタルにはじまり、上質なタン塩や讃岐牛のマルカワ、そして千日和牛の様々な部位を最高の状態で味わうことができました。 数々のお料理の中でも特に心を奪われたのが、田島牛のハンバーグです。一口サイズのご飯も添えられているのですが、ハンバーグの濃厚な旨味と八丁味噌のソースが想像以上に合い、ご飯があっという間になくなってしまいました。白米そのものの美味しさも格別で、この組み合わせは反則的な美味しさです。 〆の出汁冷麺は、ひんやりとしたシャーベット状の出汁が歯応えのある麺と見事に絡み合い、一日の終わりに幸福感をもたらしてくれるような、忘れられない一杯でした。 最初から最後まで感動の連続で、本当に素敵な時間を過ごせました。大切な日にまた訪れたいと思えるお店です。ご馳走様でした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)