ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

秋田県秋田市にある私の実家「大衆酒場 藤亭」から名前をいただき、愛知県 知多半島の内海にて出店しました。ラーメンをメインにちょっとしたおつまみとお酒が飲めるラーメン屋です。食の道場 102期卒業。ラーメン作りの神髄を学びその知識を生かして新しいラーメンの開発に日々取り組んでいます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 予約不要
- 電話番号
- 0569-89-7482
- 営業時間
- 【昼の部】11:00~14:00(L.O.13:45)
【夜の部】18:00~22:00(L.O.21:30) - 定休日
- 木
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全14席
- 駐車場の台数
- 5台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://fujitei.jimdosite.com/
- アクセス
- ■名鉄「内海駅」より徒歩10分
- 住所
- 〒470-3321 愛知県知多郡南知多町大字内海字前側19
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.3(全72件)
-
評価:
古民家を改造して作ったらお店らしいです。とても美味しかったです! 煮干しのうま味とコクがバランスよくてついつい夢中になっちゃいました。 勝手におじいちゃんおばあちゃんがやっているお店だと思っていったのですが、店主さんはオシャレタトゥーが入っているオシャレな男性で愛想もとてもよく、気持ちのいい接客をしていただきました。 注文は食券ではないので、決まったら店主さんに声かけないとオーダーできないです。 20250704の11:30頃伺いましたが、平日なのもあってお店は空いていました。 また来ます。ごちそうさまでした。 この日の夜にこの辺の飲み屋さんに行ったらたまたま店主さんもいて喋り込んだのは内緒の話笑
-
評価:
Googleマップで高評価のラーメン屋さんを検索したところ、知多半島ラーメンではレアな部類に入る味噌辛スタミナラーメンに引かれて来店。 結論から言えば、スープの塩分が濃く、また、甘味・旨みを感じにくく、名古屋の味噌辛ラーメンの味と比較すると残念ながら美味しくはなかった。豆板醤から甘味をとったような塩辛い味噌味と言えば分かりやすいか? 餃子はグランプリ云々の宣伝があるが、小ぶりで物足りない味と量で焼き加減は良いが、こちらも残念な感じ。 ただ嫁が頼んだ定番の煮干しラーメンは、塩辛くなく丁度良いお味であったようで満足していた模様たが、外にあるというトイレは残念だった模様。 お店の雰囲気はとても良く昭和レトロ感に浸ることが出来る。 と言うわけで今度は定番の普通のラーメンか煮干しラーメンと、美味しそうなチャーシュー丼を頼んでのリベンジとしたい。
-
評価:
お初です。 いつも混んでるので時間帯をラスト側に寄せて入店です。 人気の煮干しラーメンを頂きました。 甘みがあって美味しいですね。 煮干し風味はしっかりしてて苦味は感じなかった。 明日とか毎日も食べても大丈夫な仕上がりです。 麺は薄い縮れの150gなので女性やおじさんに丁度良い。若者や普段ライス付きを食べてる人なら少なく感じると思う。 ライスや大盛りで調整する位が良いと思う。 美味しかったのでまた寄らせていただきます。
-
評価:
藤亭ブラックをいただきました。 ガッツリ醤油味ですので醤油ラーメン好きには良いと思います。
-
評価:
土曜日のランチで伺いました。 店舗前の地図通りに駐車場にいくと、道路からの間口が狭く、せっかくの5台分の駐車場スペースは実質4台ほどしか自動車は止まられませんでした… あとは二輪用? 第一関門駐車場難民になりつつ お昼少し前に到着したときには二組待ちでした。 お店は実直な感じの店主さんと感じの良いアルバイト女性で回されていました。 カウンター席とテーブル席か2個あります。 子供連れでも、問題なく入れるかと思います。 初めての訪店でしたが、空腹に負けて、一番人気の煮干し中華そばを避けて、限定煮干しまぜそばを頂きました。 一口目は煮干し感と香ばしい香りをしっかり感じるタレで、麺はツルツルもちもち系の平打ち麺、使われている煮干しはおそらくしっかり下処理がされて、煮干しの苦味や癖が全く無く、旨味と煮干しの香りのみのスッキリした味わいのまぜそばでした。 まぜそばなので、油のまったり感はある程度ありますが、味変用にラー油、昆布酢、煮干し酢等が提供され、個人的には、煮干し酢とラー油追加がとても良い感じに思いました。 次回は一番人気の煮干し中華そばをいただこうとおもいます。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)