• グルメ

ゼロワンカレーA.o.D

4.3 (806)

2,000
  • 洋食
  • キャッシュレス決済可
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 女性に人気
  • カウンター
  • 一人で入りやすい
  • 子供可
  • テイクアウト

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
ゼロワンカレーA.o.D

ゼロワンカレーA.o.Dは、本格スパイスを駆使したミールススタイルのカレーを楽しめる専門店です。複数のカレーと副菜を彩り豊かに盛り合わせ、一口ごとに異なる表情を生む味の重なりは、まるで音楽のセッションのよう。混ぜるほどに奥行きが広がり、辛さや酸味、甘みや旨みが立体的に響き合います。重すぎない仕上がりで、ランチにもディナーにも最適。季節ごとに変化するメニューは、訪れるたびに新しい発見をもたらします。木の温もりとスタイリッシュな空間で、ひとりでも仲間とでも楽しめる特別な時間を。日常を少し豊かに彩る食の体験を、ぜひゼロワンカレーでご堪能ください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン/テイクアウト
予約
電話予約
電話番号
03-6722-6380
営業時間
【昼の部】11:00~14:30
【夜の部】17:30~21:30
定休日
不定休
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
※お子さま用メニューあり
全20席(個室なし)
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.instagram.com/zeroonecurry_official/
アクセス
■都営地下鉄「三田駅」より徒歩6分
■JR「田町駅」より徒歩8分
住所
〒108-0073 東京都港区三田3-2-9 杉浦ビル1F

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.3(全806件)

評価:

2025年9月来訪。 土曜日昼下がり、半分くらいの客数。時間帯によっては行列必至とのこと。店内はスパイスの良い香り。 2ミール1700円を選択。ごはんやサンバルはおかわりできるとな。サンバル、美味しい〜。身体が浄化されるようだ。毎日飲みたい。 ほどなくして到着した南インドのプレートは趣向が凝らされた豪華さ。本格的だが食べやすい。なるほど印象に残る味わい。おすすめです。 ラム肉のカツレツ、コロモがサクサク!

評価:

めちゃくちゃ、人間力の高い優しい吉本のお笑いさんに連れて行ってもらったお店。 カレー好きなら、1度は行ってみて。 サウナ後に、大好きご飯 時間ないけど行きたくなるお店 三田 カレー 健康 ユニーク まず、店内の香りがいい。 独特な雰囲気のお店。キッチンは海外の方がたっていて、愛想がいい。 メニューは、1-4種まで選べる。 僕はレモンライスをいつも、注文する。普通の白米ってどこでも食べれるさーね。でも、レモンライスはここでしか食べれないさーね。100円高くなるけど、その分仕事頑張る。 写真の通り、普通のカレーを期待してる人は度肝を抜かれると思う。 まず、何がどれで、どうやって食べるの? ってゆーものばかり。 まずは、食べ方に従って食べてみる。あとは、自由。ご飯がおかわり自由なのも嬉しい。あとは、サイドのダール、サンバル、ラッサムもおかわり自由。僕は、どうにかもとをとってやろうというケチな精神なので、たくさん食べてしまう。 お残しは、ゆるしまへんで。 ⭐️味 めっちゃ好き ⭐️店内 綺麗、静か ⭐️値段 ランチ価格でもちょい高めなのかなぁ?でも払う価値あり。おかわり自由だし ⭐️接客 キッチンの中にいる、おにーさん達がチャーミング

評価:

ナッツやらスパイスやらがザクッと入った 楽しい食感に、ほんのりレモンな酸味が 爽やかなライス! 人参のスパイスピクルスもうまっ。 たったの+¥100で変更できるから課金マスト! カレーもほんのり酸味があってスパイス効いとる! 夏にぴったりだぁ、ぺろっと食べきってしもた! _______________________________φ(・_・ ○ たのんだもの ○ ⚪︎ チキンマサラ ¥880 ⚪︎ レモンライス ¥480 _______________________________φ(・_・ はじめての来店だと答えると スタッフのおねえさんが丁寧に説明してくれて おかわりも出来るミールスがおすすめとのことだったけど、 軽くしたくて単品ずつで注文。 夜でも単品注文させてくれてありがたや。 レモンライスたっぷりで食べ応えあった! ⚠︎ 現金or PayPayのみ

評価:

【空いてる時間にうまく入れた】 何回か店の前を通ってはいたもののランチで初訪問。店を目的に2度訪ねたら一度は大行列。二度目は『休み』と言う残念な体験もある。 今回は用事で田町にいたこともあり混む時間もずらして土曜の14時頃訪問。流石に半分程度の客の入り。狙い目の時間かもね。 注文したのは「カレー3種のミールス(税込2200円)」…3種の中身は❶「炭火チキンマサラ」、❷「季節のベジマサラ」、❸限定スペシャルカレーの「マレーシアフィシュカレー」。 ライスは2種からひとつ選ぶ方式。 ① ゼロワンベーシックライスもしくは、+100円で② レモンライスかを選ぶ方式。 ①は日本米のとインディカ米をカレーと合うようにブレンド。 ②のレモンライスはインドの高級米バスマティライスをカシューナッツ、スパイス、レモン果汁で風味付けしたライス 初めてなので、シンプルに①を選択。 そして、マレーシアのソウルフードと言われるマレーシア式の唐揚げ「アヤムゴレン(3個税込500円)」もオプションで追加注文。 ポットからお水を注いで待つ事10分。 全てが乗ったプレートが運ばれてくる。 ❶「炭火チキンマサラ」…メニューには唐辛子マークが2本付いているが、後味は辛さが残るが、割と甘く感じるカレー。チキンは柔らか。 ❷「季節のベジマサラ」…複雑な辛さと野菜の甘さが絡まって美味。この店でも人気なのもわかる。 ❸限定スペシャルカレーの「マレーシアフィシュカレー」…マレーシアの定番カレーだそう。フィッシュは脂が乗り魚の甘さと複雑なスパイスが奥深く美味しい。 ご飯は粘り気なしでカレーともちろん合う。 この3種のカレーの他、セットされているのは以下8つ。①②③はお代わり自由。 ①「ダール」…黄色い粘度のある液体。ひきわり豆の優しい味。…結果的には僕はあんまり積極的には使わなかった。 ②「サンバル」…豆と野菜の煮込み。あると安心の一品。 ③「ラッサム」…酸味の強めな汁。最終的にはにライスにかけるのがどのカレー屋さんに行ってもいつも定番。 ④「旬野菜のトーレン」…旬のキャベツとココナッツ炒め ⑤「ポテトギーロースト」…インドのバター「ギー」を使ったマッシュポテト。たくあんみたいな食感があるのはなんだったんだろ?これがB級グルメ的に美味しい。やみつきになりそう。 ⑥「マンゴーとココナッツのチャトニ」…下にある練り物。マンゴー、バナナ、ココナッツのペースト。甘いので辛さの合間にいただくと良い。 ⑦「ダヒプーリ」…胡瓜の角切り、インドのスナックとヨーグルトを混ぜ合わせたストリートフード。 ⑧「人参のアチャール」…インドのカリカリ食感人参の漬物。…案外、食べてる時の変化に有効的。 食べ終わり、味の満足度は高い。なるほど、人気なカレー屋さんなのも分かる。でも、ちょっと3000円弱はランチにしては奮発し過ぎたかな。 でもでも、日本には色んなカレーがあって楽しい。

評価:

人気店のこちら、ずっと気になっており来店。 平日の12時前に着くと、行列はなくすぐに入れました。店内カウンターはすでにおひとり様で埋まっており、大きな一枚板のテーブルに案内されました。人が入ってくると、その大きなテーブルに案内され相席になります。 ランチメニューのミールスは野菜の副菜がいくつか付いており、カレーは1種類から4種類まで選べます。私は2種にしましたが、それでも充分ボリュームありました。あと、レモンライスがオススメとのことで+100円でレモンライスに変更。 まず驚くのは、提供時のお皿のサイズ。でかい!グリーンのお皿、横に約40cm以上はあるのではないでしょうか?大きなお盆にカレーや副菜とともに乗せられドカッと提供されます。 カレーはそんなに辛くなく、食べやすいです。ミールスはいろんなものを混ぜながら食べ進めますが、ライスに対してやや汁系が多いので、配分にご注意ください。スリランカカレーは個性的な味わいではなく、どれもなんだか食べ慣れたような優しい味わいで、どう混ぜても調和して美味しいです。 価格は2種で1,700円と通常のランチにしてはややお高めですが、野菜もとれるしスパイスで元気でるし、いいと思います。 次はカレー1種にして、インドビールと一緒に楽しんでもいいかもしれません。ごちそうさまでした!

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。