• 宿泊施設

SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE

4.0 (2896)

20,000
  • ホテル
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 温泉
  • 景色が良い

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE

海を臨む抜群のロケーションは一瞬にして随所で非日常を体感できます。特に30メートルの長さを誇る源泉かけ流しの足湯は海と一体となることから「インフィニティ足湯」として新たな観光名所として大好評。施設内にはベーカリーやレストラン、大浴場、ビジネスルームといった日帰りでもご利用いただける施設も充実。客室は和室、洋室からスイートまでシーンに合わせたお部屋タイプをお選びいただけます。お食事はビュッフェレストラン、大きな生け簀を構えた和食レストランやお寿司のコーナーからお選びいただけ、自分スタイルの滞在をご満喫いただけます。大浴場の露天風呂は三段階になった立ち湯が特徴的で、海風を感じながらいつまでも入っていられる心地よい空間をご提供しております。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/11:00
利用可能クレジットカード
JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
ポイント利用タイミング
指定なし
総部屋数
160室
温泉
あり
駐車場の台数
200台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
公式サイト
http://www.seamore.co.jp/
アクセス
■JR「白浜駅」より路線バス約20分、バス停「新湯崎」下車
■「南紀白浜空港」よりタクシー約10分
電話番号
0739-43-1000
住所
〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町1821

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • 一休
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.0(全2896件)

評価:

初めて泊まりましたが値段の割に本館にあるビュッフェ、宿、サービス、スタッフさん、ホテルからの景色、全てとても良くて、大満足できました! 特に印象に残っているのはホテルの屋外テラスのようなところから見える絶景でとてもロマンチックでした! また、ホテル内にある温泉に行くと、温泉は一階、地下一階、地下二階にわかれており大浴場、サウナ、岩盤浴、水風呂、露天風呂などたくさんありました。そして露天風呂では海を間近で眺めながら楽しめてとても落ち着きました。 ホテル内のどのフロアに行ってもキレイで落ち着いた雰囲気になっていました。 ご夫婦の方やカップルの方でも十分楽しめるとても良いホテルだと思います。 一度行くと、また行きたいと必ず思うはずです!

評価:

部屋からの見晴らしよし ビュッフェよし 夏休みだったからか、 スタッフがとっても多かったです。 良い意味でです。 なにより、お風呂がものすごく大きかったです。 3階作りになってます。 サウナ 岩盤浴まであり、 景色のいい露天風呂は、120cmの水深で子供がとても喜んでいました。 部屋は確かに古いですが、 他がカバーしてくれます。 なので、大満足になりました。

評価:

前回の宿泊時に景色・食事・対応がとても良かったので数年振りの2度目の宿泊でした。 good 1、スタッフさんほぼマスク◯ 2、アルコールもまだ置かれていた◯ 3、テラス、部屋からの景色最高◯ 4、テラス席の頭上に雨や日差し避けテントが出来て◯ 5、BBQボリュームあり満足◯ 6、朝食特にパン類美味しかった 7、フロントレストランスタッフさん若い方年配の方関係なく接客対応が良かった◯ 8、大浴場のドライヤーがいいやつだった◯ bat 1、チェックイン後部屋へ入るなりタバコの激臭 さっきまで誰かそこで吸っていた?くらい酷かった。(パートナーが予約時に禁煙喫煙見てなかったみたいだったけど、混んでる時期は吸わない人も宿泊する事考えたら清掃時にキチンと消臭すべきかと思います) 旅行先で色んなところへ宿泊しましたが自分の服や髪の毛にも臭いがつくんじゃないかと思ったくらいのタバコ臭は始めてだったので部屋に入るなり本当にショックを受けました。すぐに備え付けの消臭剤で部屋中壁まで振りまくりました。それで1時間ほどでマシになったのですがだからこそ清掃時に消臭を怠ったかまさかのスタッフさんが隠れて吸っていたのかどちらかだと思いました。 2、レストランビッフェは以前と比べて品数少ないような。朝食ものっけ丼的に期待していましたが生鮮系がなくあれ?海辺に来て海の幸は?となりました 3、露天風呂への階段の上り降りの時に展望台から丸見えです。露天風呂へ出る時はタオル必須です。降りる時はタオルで前面を隠して帰る時は腰に巻いて上りました(笑)今時スマホでも拡大して見られるので何とか階段一番下の上から下へ布一枚でも垂らしてもらえないか経費掛けなくても工夫出来ないものかと。 4、大浴場前は選べる"シャンプー"より出た時"アイス"が嬉しいかな(笑) 5、夕食後足湯にちょっと浸ってみようかと思ったら腰かけるところや足元にGが沢山ウロチョロ、、屋外で海の近くなので仕方ないかも知れないけどGが超絶苦手な私は鳥肌もんで即退散でした。 夜の足湯要注意です!! それを考えたらプール周辺も?! 6、部屋は洋風にリノベーションされてますが洗面台やトイレにかなりの段差があるので年配の方は注意ですね 7、帰りに1階で事前精算の紙をスタッフさん(外国の方)に渡すも、軽く頭下げたくらいでありがとうございましたやまたお越しくださいませ等の言葉一切なく…。接客業としての最低限の日本語指導は??と。 笑顔と一言あるだけでこちらもお世話になりました。また来ますと笑顔で答えられたのにと。最後モヤッとして帰りました。 気持ちは☆3 でも景色が最高なので☆4にしました 白浜は年1位お邪魔している大好きな場所なので、またシーモアさんにお世話になることもあるかと思います シーモアさんにこの投稿が届くかな? こういう投稿はスルーされるかもしれないけど見てもらえると願いつつ少しずつでも改善して頂けること期待して。

評価:

「ホスピタリティ?それっておいしいんですか?という宿」 スイートルームに宿泊しました。 スイートに泊まれば、それなりのサービスがあると期待してしまう自分が悪かったのでしょうか。 まず出迎えてくれたスタッフ、なぜか日本語も英語も話せません。 多国籍感は満点ですが、言葉の壁を超えたホスピタリティ精神も一緒に失われているようでした。日本人スタッフに至っては、アルバイトの方がまだ気が利くのでは?というレベル。 エントランスの車寄せに車を入れた際に「何の用ですか?」と投げかけられたときには、ここは警備会社の受付かな?と一瞬本気で思いました。 重い荷物を車から降ろしていても見て見ぬふり。運んでもらえるなんて思わないでください。このホテルでは「自力で頑張る」が標準サービスです。 館内は中国人観光客が多く、大浴場ではサウナ内で盛大に談笑。異国情緒を味わいたい方にはおすすめです。ただし静けさを求める方は別の選択肢をどうぞ。 そして極め付け。 赤ちゃん連れだったのでベビーベッドをお願いしたら、有料2,000円。まあそれはまだいいとして、赤ちゃんのバスタオルをお願いすると「赤ちゃんは宿泊費をいただいてないのでご用意できません」と。 なるほど、0円の人間にはバスタオル1枚与えないという厳格な“成果報酬主義”が徹底されています。 ちなみに大人のバスタオルも1枚まで。濡れて交換したい時は一階のフロントまで自分で持参して交換制。 まさかお部屋まで持ってきてくれるなんて、王様じゃないんですから期待したらダメですよ 飲み放題のジョッキ交換ルールをホテルサービスに応用した先進的システムです。 スイートルームの大きなバルコニーには立派な蜘蛛の巣が張られており、これはもう自然との共生を掲げた“エコ・ラグジュアリー”の一環と受け止めました。 結論: 「まともなホテル」として選ぶと深く失望します。 ただし、ホスピタリティの概念を捨て去り、すべてをセルフで楽しむ覚悟のある方、またはビジネスホテル以上を知らない方、中国に訪れた気分を気軽に白浜で味わいたい方には、逆におすすめかもしれません。

評価:

とにかく飲み物にケチくさいホテル。ロビーラウンジでのドリンク提供は一切なく、部屋にはお茶セットはあるのに水はなし。 食事時は温冷の水とコーヒー、りんご水的な飲料が数種類のみ。コーラジュース類は有料。バイキング形式でソフトドリンク有料なホテルなんてちょっと記憶にない。 食事はパンの種類が多め。パンで有名なカフェがロビーに併設されてる関連か。また焼きたてピザが売り。実際かなり本格的で美味い。 個人的には夕食には鮭の刺身系数種類と焼鮭、朝は目玉焼きをしこたま食べられて大満足。ただ冷静に見るとメインおかずの種類はちょっと少なめかも。和歌山名産のお惣菜と漬物に力を入れて増やしているのでしかたないか。味はどれも良い。 大浴場は脱衣所と同階層に老人向け小浴槽、階段降りて一般向け大浴槽、更に降りて海面同目線が売りの露天風呂、の三階層から成る。この階段が割と急かつ長めで面倒くさい。足の悪い人はかなり厳しいだろう。 その長階段といい、パン類に強みがある点といい、ホテル独自のアパレル展開がある点といい、「おしゃれなカフェ好きの若い人〜子連れ家族向け」のホテルという印象。 いちいち飲料代がかかるので貧乏旅行には向かない。ここがまあしんどい。オールインクルーシブホテルのような雰囲気を醸し出している分、なおさらドリンクなしには残念感強し。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。