• その他

(日帰り温泉)白浜温泉 とれとれの湯

4.1 (1690)

1,000
  • 体験
  • 温泉
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 女性に人気
  • レジャー施設

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
(日帰り温泉)白浜温泉 とれとれの湯

白浜温泉の源泉はもちろん、太平洋を望む爽快な「露天風呂」から、壮大でゆったりとした内風呂、エステやボディケアの癒しも。また、岩塩を敷き詰めた幻想的な「塩」の部屋をはじめ、個性的な部屋をご用意した「とれとれの湯」自慢の岩盤浴施設をぜひご体験ください「とれとれの湯」で、ゆったりしていただき、日頃の疲れをすっきりと!

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
■日帰り温泉入浴

【料金入浴】
大人 980円(税込)
子供 500円(税込)

【岩盤浴】
大人 1000円(税込)
※岩盤浴のみのご利用はできません。
※岩盤浴は小学生以下のお子様はご利用になれません。
営業時間
【入浴】9:00~23:00(最終入館22:30)
【岩盤浴】9:00~22:30(最終入館21:30)
定休日
不定休
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
駐車場の台数
150台
EV充電設備
なし
予約
予約不要
電話番号
0739-42-1126
その他備考
詳細は公式サイトをご参照ください。
公式サイト
https://toretore.com/yu/
アクセス
■JR「白浜駅」よりタクシー6分。最寄バス停「とれとれ市場前」下車徒歩5分
住所
〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2508

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.1(全1690件)

評価:

きれいなスーパー銭湯ではある。きれいなお風呂や露天を楽しんだり、とれとれ市場を楽しんだりするなら、十分な施設だと思う。 ただ、せっかく白浜に来たのなら、もっと白浜のお湯を満喫できる施設を推したい。あえて、加水、加温、循環、消毒フルセットの施設ではなく、純温泉の長生の湯、2つの源泉を楽しめる牟婁の湯、抜群の眺望の崎の湯等白浜には名湯が沢山ある。 ということで、平均点としての3点にしているが、もちろん、きれいな施設じゃないとNGの人もいる。ここなら、子供を連れていても安心できるということもあるでしょう。

評価:

20240101(水)18:30「とれとれの湯」訪問。南紀で元日の夜に開いている日帰り温泉を探して、こちらまで流れ着きました。白浜のリゾート施設に併設さてている温泉になります。年末年始も休まず短縮せず、通常通り営業されていました。根無草の身にも優しい施設ですね。ありがたし。 営業は9:00-23:00で最終受付は22:30まで。入浴のみ大人980円。靴箱と脱衣ロッカーは無料で貴重品ロッカーはダイヤル式。靴箱の鍵を受付に渡してタグ付きのリストバンドを受け取り、最後にまとめて精算する後払いシステムです。アメニティとしてボディソープ、シャンプー、ドライヤーを完備しています。 浴場は屋内に炭酸泉と酸素風呂、ドライサウナと水風呂があり、屋外に露天風呂2つ(源泉岩風呂、紀州備長炭風呂)と浅風呂、壺湯5つに寝ころび湯6人分、外気浴スペースと椅子が多数備えてあります。特に明記されていませんでしたが、壺湯のお湯には源泉が含まれている様で、なかなか快適でした。 源泉の泉質は低張性弱アルカリ性高温泉の含硫黄ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉だった様ですが、現在は硫黄分はほとんど失われているようです。知覚的特徴は無色透明の微塩味無臭で若干のトロミを伴います。泉温とpHは不詳。メタ珪酸とメタ硼酸が基準値を上回っており、お肌の保持修復に良さそうなお湯でした。 館内には畳の休憩処や小上がりのお座敷を備えた食事処もあり、ゆっくり寛ぐことができます。特に2Fのテラスには寝ころび椅子が備えてあり、湯上がり後に外気浴でクールダウン出来るのが◎でした(寒いので誰も使っていませんでしたけど)。年明け早々に良い湯を堪能させて頂き、ありがとうございました。

評価:

和歌山県西牟婁郡白浜町の複合レジャー施設「とれとれパーク」にある日帰り温泉施設です。 朝9時から夜23時まで営業されているので、旅程に入れやすいですね。 10月の三連休の日曜日に訪れましたので、白浜には多くの観光客が訪れていて、どこへ行ってもまずは車停められるかな?という心配がありましたが、こちらは巨大駐車場があるので絶対大丈夫ということで訪れました。 (温泉施設は小高い丘の上に建てられていますので、高台の駐車場は80台くらいなので満車の場合は下の駐車場になる可能性はあります。) 靴箱の鍵をフロントに預けて、もらったリストバンドで帰りに精算するシステムでした。勝手にリストバンドを脱衣所の鍵だと思い込んで、リストバンド番号のロッカーを探しました。絶対あり得ない番号だったので鍵がついてないただのリストバンドであることにすぐ気が付きましたが、思い込みって怖いですね。 脱衣ロッカーは他の人と被らなそうな場所を好きに選べるのは良いですね。 内風呂・露天風呂とも広くて良かったです。電気マッサージ風呂とサウナ以外は全部入ってみました。熱くなくて好みの温度でした。露天風呂からは海も遠くに見えてました。 泉質は「含硫黄‐ナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩泉」とのことです。 お風呂の後には「湯上り亭」で早めの夕食を頂きました。海鮮丼を注文しましたが空いていたので、割とすぐご提供いただけました。ごちそうさまでした。 アクセスは車だと南紀田辺インターチェンジで降りて国道42号線の左車線を走っていれば自然と白浜方面の和歌山県道33号線に入るので、そのままずんずん進めば右手にとれとれ市場の建物が見えます。 電車ではJR紀勢本線の白浜駅が最寄りで、駅からは路線バスで5分ほどです。1番乗り場の三段壁行きまたは循環バスに乗れば着くようです。 訪問時期:2024年10月

評価:

サウナに入って酵素風呂に浸かってイイ気分〜。でも冷水機が無い?お食事処のオススメ海鮮丼頂きましたけど、うぅーん、イマイチ!夜7時に店内ガラガラな訳だ。

評価:

開店直後に行きました。 露天風呂からの眺めが凄く良い! サウナの温度も高く、南紀白浜に来た際にはおすすめです。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。