ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。
寄附する自治体を選択してください。
-
- 保有ポイント
- -
-
この自治体は現在寄附受付を停止しています
- 保有ポイント
- -

地産地消に拘ったお料理と洲本温泉、お部屋からの絶景ビュー、さらに当館自慢のアクティビティ「釣り体験」をお楽しみ頂ける唯一無二の旅館です。敷地内には専用のプライベート釣り場があり、ご宿泊のお客様なら24時間お好きな時間にご利用頂けます。釣り場では専用スタッフがお客様をサポート。初心者の方も安心です。釣れたお魚はその日の夕食でお召し上がり頂けます。お夕食はゆっくりお部屋でお過ごし頂ける会席コースと、ご家族で楽しいビュッフェプランをご用意。四季折々の島の食材をお楽しみください。また全てのお部屋から望む絶景の「日の出」は当館名物のひとつです。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- ポイント利用タイミング
- 指定なし
- 総部屋数
- 73室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 100台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.awakan.com/
- アクセス
- ■お車
「洲本IC」下りて約15分
■高速バス
JR「三宮駅」「新神戸駅」より洲本バスセンターまで約90分 - 電話番号
- 0120-229-700
- 住所
- 〒656-0023 兵庫県洲本市小路谷1053-17
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全973件)
-
評価:
子供が生まれてから夏休みの旅行はあわかんさん一択の我が家。 どこに行く〜?よりもあわかんいつ行く〜?が恒例となりました。 初めて訪問した時に感じた接客の素晴らしさや大人も子供も楽しめるロケーションが我が家にはマッチしていてかれこれ10回程訪問させて頂いています。 子供はプール、大人は釣りが楽しみに伺っておりますが、混雑時はなかなか釣り場も混雑で宿泊客同士のモラル、釣り場でのルールが守れていないと楽しめる事が出来ません。 客にそれを委ねるのか、かと言ってギチギチにしてしまうのも窮屈さを感じるかもしれませんが、残念ながら今年は釣りは楽しめずでした。 夜間も、混雑時のファミリー釣り場は各家庭で釣竿1本など、厳しめかもしれませんが、家族3人並んで飛ばしサビキでもされれば半分以上場所を占領される様なものです。 ホテル独自の子供会員も、会員証を見てプレゼントを頂ける時もあれば何も言われずスルーされる時もあります。 チラシに載ってる特典はあるのかないのか、、全従業員さんに共通で周知して頂ければと思います。子供は宿泊の度に会員証を嬉しそうに持参していますが、あまり意味は無いのでしょうか。。 毎回丁寧に館内の案内をして頂けるのですが、何度も訪れておりますので、せっかくならいつもありがとうございますと、宿泊履歴顧客管理などであれば嬉しいです。 顔馴染みのスタッフさんが退職されていれば寂しく感じる程我が家には特別なホテルです。 スタッフの入れ替えがあっても最初に感じた素晴らしさを引き継いで続けて欲しいと思います。 とは言え、暑い中の釣り場の管理から縁日まで滞在中ずっと楽しませてくれるスタッフの皆さんに感謝です。
-
評価:
釣り体験も、プールも縁日も楽しかったです。二日間泊まりましたが2日目を部屋食にしたら豪華で美味しくてびっくりしました。 バイキングも特産の食べ物の種類が多く全部美味しかった。 ホテルのスタッフの方もみんな感じ良くて、今まで色々な子連れ歓迎のホテルに泊まりましたが、こんなに一生懸命で感じがいい人たちがいるホテルは初めてでした。 他の口コミにあるようにマイナス点というとホテルが古い。想像してたより小さい。 ただ古いですが、清潔感はあります。 ホテルの規模は思ったより小さめですが、夏休み真っ只中に行ったので朝や夜のバイキングがめちゃくちゃ混んでるのかなと思ったら あまり混んでなく快適に過ごせました。 部屋食ができるのもこの規模だからかなと思います。 マイナス点は気にならないくらいに大満足です。 釣った魚をその日に食べられるのも子供が喜んでいて、なかなかできない体験で夏休みの素敵な思い出になりました。 本当にありがとうございました。
-
評価:
二泊三日で8月1日から利用させてもらいました。 ホテル自体はやや古めでしたが掃除は綺麗に行き届いてます。お風呂なども脱衣所含めて綺麗に保たれてます。 スタッフの方は外国の方がかなり多いですが皆様日本語堪能で、日本式のサービスも行き届いていて凄かったです。 食事は魚や野菜は流石に抜群に美味しかったです。特に自分で釣った魚を調理してくれるのはホントに子供達が嬉しそうでした。 ホテル内での釣り堀での魚釣りは、体験としては唯一無二だと思います。釣れるのは朝の9時くらいからが1番釣りやすかったです。 4歳の娘でも釣り竿を垂らすだけで食いついてくれたので、楽しめました。 総じて子供連れの家族旅行としては最高でした。非常に楽しめました。
-
評価:
まずはじめに良い夏の想い出をありがとうございます😊 うちの子は、一歳なので釣り🎣は親子で楽しめませんでしたが、他の親子が釣りをしているのを見てとても羨ましく思え、いつかうちの子も、成長したらいっしょにこちらで釣りを思い存分できたら楽しいだろうなーと、思い描きました。 なので、またお世話になると思います。 プールも良かったです。うちの子もたくさん遊べて、楽しかったようで、ニコニコと笑顔がたくさんでした😃 お風呂もよかったです。こじんまりしてますが、どこかリラックスできるお風呂でした。 食事は、朝食と夕食ともにバイキングでした。 朝食バイキングは種類も豊富で、おかず類も定番から淡路島のものを使ったお料理までいただけて大満足でした🥹 夕食は、特別なスペシャル感はありません。朝食の延長線のような、ある意味地味目な食事でした。 しかしながら、地産地消で淡路島産のお料理は見た目地味だけど、素材が良いので大変美味しかったです。 朝食、夕食とも、白ごはんがとても美味しかったですし、パンも何気に美味しいです。 そして、牛乳やヨーグルト並びにプリンなど、おかわりしたくなる美味しさで、さすが淡路島!というお食事でした。 こちらのホテルは、近くの海水浴に行くには、車で5分くらい走らせなきゃ行けませんが、海水浴場に行かなくても、こちらのホテルは、プールもあるし、釣りもできるので、2泊くらいならこちらのホテル内で完結して楽しめると思います。 買い出しなどは、スーパーマルナカ??がありますが、もっと近くに、車で2分くらいの場所にセブンイレブンがあるので、そういう意味では利便性が良いです。 ホテルのアンケートに答えるのを忘れたので、こちらのGoogleマップにて、アンケート回答とさせていただきます。 良い夏の想い出に親子ともども感謝しております😊
-
評価:
釣り目的で訪問しました。 建物は年季を感じますが清潔に保たれていると思います。 一部自信なさげなスタッフもおられましたが、全体として素晴らしい接客でした。 釣りについてはオキアミとアミエビブロックは無料でもらえます。それ以外のエサは持参が良いと思います。 1番足場の良いファミリーフィッシングエリアは繁忙期とあって貸竿のみ1時間交代制でした。 ここで釣ったアジを泳がせようと思ったんですが豆アジサイズのみで残念ながらうまくいきませんでた。 日中はそれ以外には突堤でイカの短冊を使ってガシラをキャッチしました。嫁さんは良いサイズの根魚をかけましたが、根に潜られてラインブレイク。 夕食を部屋食にしたのですが、刺身の種類が多く、また献立も季節を感じるもので満足でした。釣った魚はサイズが小さいものばかりだったので唐揚げにしてもらいました。加工料が安いのがうれしいです。 夕食を挟んで夜も釣りをしましたがボウズでした。隣でアジングしておられた方は20cmあるなしくらいのサイズをちょくちょく釣られていました。 釣りについては確かに普通のただ海沿いに立ってるだけの旅館に比べて充実しています。が、有名になったためかファミリーが多く、釣場として入れるスペースは限られます。 夜釣りでは隣で投げサビキをしていた少年に頭からアミエビ汁をかけられました。 ただここはそういった客層でも楽しく過ごすための場だと思いますので、特に注意したりはしませんでした。 何がいいたいかというと、普段から趣味で釣りをしているような方は、ファミリー客に気を使う必要があるということです。 ということで、全体としては非常にホスピタリティの高いホテルで、特に釣りデビューをする方にはおすすめです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)