- 宿泊施設
- 近畿地方
- 和歌山県
- 白浜・田辺
家族とすごす白浜の宿柳屋
4.3 (508)
- 20,000
- ホテル
- 駐車場あり
- キャッシュレス決済可
- 温泉
- 景色が良い
- 家族
- 露天風呂付客室
- 子供可
- カップル
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

四季を彩る自然と、歴史ある豊かなお湯に恵まれた、南紀白浜。柳屋は創業四百年の間に培ったもてなしの心を、現代に生かしお客様が心と身体を癒していただけることを願っております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/各種クレジット決済
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時のみ
- 総部屋数
- 50室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 40台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- http://www.yanagiya-hotel.jp/
- アクセス
- ■JR「白浜駅」より路線バスで約18分。バス停「湯崎」下車徒歩1分。
■「南紀白浜空港」より路線バスで約10分。バス停「湯崎」下車徒歩1分。 - 電話番号
- 0739-42-3360
- 住所
- 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町1870
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全508件)
-
評価:
温泉はかけ流しで良いです。スタンダードタイプの部屋は洋室で眺めも良いですがベッドが宮付きでないので携帯や眼鏡の置き場所とコンセントがないのでレスメドの機械を持参している私はちょっと困りました。海側のベッドの横に一つコンセントはありました。 料理は夕朝食ともバイキングではなくセットメニューなので、お客さんも動き回らずに皆さんゆっくりといただかれていました。盛り付けも綺麗で美味しくいただきました。また伺います。
-
評価:
お部屋担当のとても感じの良い若いスタッフさんで最後まで気分良く過ごせました お風呂も見晴らしがとても良く露天風呂もそれほど大きくありませんが雰囲気よく、平日だったのでゆったりと入れました お湯はお肌がスベスベになっていいお湯です 家族で過ごす宿って書いてあったので子どもさんの多いお宿かなって思いましたが、平日なのでお子さんに会うことはなかったです 食事も大満足でした! 女性には少し多いかなーって感じです また泊まりたいお宿のひとつになりました
-
評価:
初めて行きましたが、綺麗なお部屋で過ごしやすかったです。 朝食をホテルのレストランで頂きました。贅沢なご飯で満足でした。 海の眺めもよく、コンビニや美味しいご飯屋さんも近くにあるので楽しめました。
-
評価:
客室は清潔感のある広い間取りで、窓外にのぞむ白浜の海も旅情を誘います。 一番印象に残っているのは、客室係の方の対応です。必要以上に踏み込まず、気持ちのいい接遇をいただきました。 自宅からの距離を考えるとなかなか次の機会はないかも知れませんが、またぜひ伺いたい旅館です。
-
評価:
部屋食だったのでこちらを予約しました。キッズスペースもあるし、お風呂の子供椅子やシャンプーも置いてあり子連れには嬉しい!売店でベビーフードがあったり、プラン別でうどんなども頼めて子供の食事も困りませんでした。オーシャンビューで隣にコンビニ!温泉で肌も潤い露天風呂で癒やされ、マッサージ機も無料で使えたから最高。夏はもっと最高だろうなと思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)