- 宿泊施設
- ふるなびトラベル予約
- 近畿地方
- 和歌山県
- 白浜・田辺
家族とすごす白浜の宿柳屋
4.3 (513)
- 20,000
- ホテル
- 駐車場あり
- キャッシュレス決済可
- 温泉
- 景色が良い
- 家族
- 露天風呂付客室
- 子供可
- カップル
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

四季を彩る自然と、歴史ある豊かなお湯に恵まれた、南紀白浜。柳屋は創業四百年の間に培ったもてなしの心を、現代に生かしお客様が心と身体を癒していただけることを願っております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/各種クレジット決済
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時のみ
- 総部屋数
- 50室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 40台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- http://www.yanagiya-hotel.jp/
- アクセス
- ■JR「白浜駅」より路線バスで約18分。バス停「湯崎」下車徒歩1分。
■「南紀白浜空港」より路線バスで約10分。バス停「湯崎」下車徒歩1分。 - 電話番号
- 0739-42-3360
- 住所
- 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町1870
提携店の予約・決済について
予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。
-
で
予約する各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。
- 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
- 「現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
- 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
-
提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
- WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
- 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
- チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全513件)
-
評価:
駅や主要観光スポットへのアクセスが良く、和歌山城や和歌浦などの観光地にもスムーズに行けるのが魅力。朝食は和洋バイキング形式で、地元食材を使ったメニューもあり、旅のスタートにぴったりです(^-^) スタッフの対応も丁寧で、初めての和歌山旅行でも安心して宿泊できます。利便性と快適さを兼ね備えた、観光客におすすめのホテルです✨
-
評価:
アゴダから部屋を予約しました。 写真では客室内に露天風呂がついていたので、少しお値段は高額でしたが誕生日旅行というのもあったので奮発しました。ですが到着すると部屋は普通の洋室。フロントに予約した部屋と違うことを伝えると「アゴダからのお客様によく同じようなことを言われる」アプリのミス?的なことを言われなんの対応もなかった。 「露天風呂の部屋と洋室の値段は違う」とあったが、違う日程で露天風呂付きの部屋の値段を検索すると今回私たちが出した値段と変わらなかった。 よく同じようなことを言われるのなら 何か対応するべきだし、アプリのせいにして なんの対応もなかったことにすごく腹が立ちました。 私たちは何であれ、部屋の写真や詳細を見て 値段も納得して予約しているのに、 行ったら全然違う部屋。詐欺と同じです。 残念でした。
-
評価:
2025年7月の休日(翌日は平日)に、1泊2食付き基本プラン(洋室2名1室)で宿泊しました。 【白い湯の花が舞う「百割源泉」が最高です】 お湯は透明ですが、白い粉状の湯の花が湯船の底に沈殿しており、かき混ぜると白濁のお湯に変化します。特に内湯は湯の花が多く、とても気持ち良かったです。白浜で最も古い行幸(みゆき)源泉(ナトリウム-塩化物泉-炭酸水素塩泉)のかけ流しです。 今まで色々な温泉旅館に泊まりましたが、ここまで湯の花が多いお湯は初めてです。湯上り処には化粧水(雪肌精)が置いてありますが、温泉自体が化粧水のようなものなので不要でした。温泉好きの方にもオススメできる泉質だと思います。 【2階レストランでの食事】 スタンダードプランだったので、夕食に高級食材は出てきませんでしたが、いずれも丁寧な味付けですべて美味しかったです。中でも、鯛のカマ焼き、締めの柳屋飯は最高でした。柳屋飯のお米が美味しいのは特筆。米の一粒一粒が感じられるのにモチモチして固くない。炊飯ジャーではなく、直火で炊いている?と推測しますが、お米だけでもまた食べに行きたいレベルでした。 朝食もバイキングではなく、一品一品に工夫があり、落ち着いて和食を楽しむことが出来ました。 【総評】 建物の外観や1階フロントは、ビジネスホテルのようで、温泉旅館をイメージすると驚くかもしれませんが、とても良い温泉旅館でした。 湯の花舞うかけ流しの塩化物泉、食事の内容、社員の皆さんの対応、すべて良かったです。宿泊した11階からの眺めも良く、白良浜まで徒歩圏内。夏の海水浴シーズン中の休日泊で、2万円でお釣りが来るのは素晴らしいです(一番リーズナブルな洋室/食事は部屋出しでなくレストラン)。 宿泊費が高騰している昨今、もう少し値上げしてもらっても良いのでは?と感じます。私の居住地からは少々遠いですが、必ず再訪したいと思います。
-
評価:
お盆前の週(平日)ということもあり、ただの素泊まりでも2人で30,000円以上しましたが、この金額に見合う価値があったかは正直不満です。 到着すると、準備をする間もなく車から降ろされ、戸惑いました。 午後5時半にチェックインし、おすすめのレストランを尋ねたところ、紹介されたのは午後5時閉店のお店。 知らずに行ってみたらすでに閉店しており、今日1日の楽しい気分が一気に吹き飛んでしまいました。
-
評価:
温泉はかけ流しで良いです。スタンダードタイプの部屋は洋室で眺めも良いですがベッドが宮付きでないので携帯や眼鏡の置き場所とコンセントがないのでレスメドの機械を持参している私はちょっと困りました。海側のベッドの横に一つコンセントはありました。 料理は夕朝食ともバイキングではなくセットメニューなので、お客さんも動き回らずに皆さんゆっくりといただかれていました。盛り付けも綺麗で美味しくいただきました。また伺います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)