• 宿泊施設
  • 東北地方
  • 福島県
  • 福島・飯坂・二本松・猪苗代・相馬

高湯温泉 旅館玉子湯

4.3 (1425)

17,000
  • 旅館
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 温泉
  • 貸切風呂

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
高湯温泉 旅館玉子湯

肌が玉子のように滑らかになること、そして温泉の匂いがゆで玉子に似ていることから「玉子湯」と呼ばれる温泉。その湯小屋はおよそ140年前の創業当時の面影をそのままに残しています。その素朴な情緒に包まれた庭園には、2つの野天岩風呂や女性専用露天風呂、足湯などが点在し、川のせせらぎや虫の声など、四季折々の風情を愛でながら湯巡りを楽しむことができます。日々の喧騒を忘れ、自然の中でくつろぎのひとときをお楽しみください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
利用可能クレジットカード
JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
総部屋数
49室
温泉
あり
駐車場の台数
20台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
公式サイト
https://tamagoyu.jp/
アクセス
■JR「福島駅」より車で20分
■「猪苗代駅」より車で約90分
■「会津若松IC」より車で約70分
電話番号
024-591-1171
住所
〒960-2261 福島県福島市町庭坂高湯7

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.3(全1425件)

評価:

白濁した湯は硫黄臭が立ち込め、泉質の良さを主張している。これぞ高湯といったところで、湯治場の雰囲気を存分に楽しめる。純粋な源泉かけ流しを求める人には最良の選択肢の一つだろう。 夕食、朝食ともに丁寧な仕事が感じられ、質・量ともに満足度が高い。特に地元の食材を活かした料理は印象的で、食事面での期待値は上回ると言って良い。 茅葺の湯小屋をはじめ、歴史と趣のある造りが魅力。建物に年季は入っているものの、それがまた静かで落ち着いた雰囲気を作り出している。清潔感も保たれており、古さをネガティブに感じさせない。 館内での缶ビール販売価格は、コンビニエンスストアよりわずかに高めの設定だが、一般的な温泉旅館と比較すれば良心的と言える範囲。アクセスしにくい場所ではあるが、その分静寂な環境で湯を満喫できる。接客も丁寧で、高いおもてなしの意識が感じられた。温泉と静養を目的とする旅行者には最高の旅館。

評価:

建物🏠部屋は少し古いですが人気の温泉です。 140年の歴史があります。茅葺き屋根の温泉は味が有りますね。 ロビーものんびりできます。 賄いさんはじめ皆さん感じが良くまた来たいと感じました。近くにも観光地が多く良い所お勧めできます。

評価:

温泉最高です。雪の頃の露天風呂に入ってみたいくらい開放的で自然の中の温泉で気持ち良い。 平日なのに沢山の人が泊まっています。食事も美味しい。 ちょっと廊下が古めかしいが部屋の中はとても綺麗。

評価:

ツールドふくしまサイクリング「いわき浜海道70」に参加したあとに伺いました。翌日は磐梯吾妻スカイラインを走るため、その拠点として選びました。夕食は18時からと19時からです。到着したのが18時半過ぎだったため、すぐに食事会場に行って、豪華な夕食をいただきました。メインは福島県産牛しゃぶしゃぶでしたが、海の幸もあり、福島を満喫できる食事でした。温泉は白濁した硫黄泉です。2箇所の内湯ほか、広い露天風呂があり、のんびりとくつろぎました。貸切露天風呂もあります。朝食前に朝風呂にも入り、硫黄泉を満喫しました。朝食も品数が多く、お腹いっぱいになりました。日帰り入浴も1000円でできます。

評価:

硫黄分が多い温泉らしい泉質でお風呂の数も多く、温泉が楽しめました。食事やサービスも良かったです。 温泉は、フロントと同じ階の4Fには内湯の大浴場「滝の湯」があり、露天風呂には洗い場が無いので最初に身体を洗うのによさそうです。1Fにも内湯「仙気の湯」がありました。 1F玄関から宿のサンダルをはいて出た正面に、茅葺き屋根の湯小屋「玉子湯」がありました。明治元年設立だそうで、浴槽の周りに更衣室の棚がある昔ながらの歴史を感じる温泉でした。湯小屋の隣に温泉の源泉があり、お湯がコンコンと湧き出る様子は周りの硫黄分の黄色できれいでした。 坂道を下ると、貸し出し露天風呂、露天風呂「天渓の湯」、足湯の順に並んでいました。 「天渓の湯」は露天風呂で浴槽が2つもありました。お湯は熱くないのでゆったりできました。翌朝には男女入れ替えになるので両方の計4つのお風呂に入れました。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月6日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。