
斑尾に位置する斑尾高原ホテルは、天然温泉があり、夏の家族旅行、家族で遊ぶ避暑地として賑わい、冬の斑尾高原スキー場は、日本一のツリーランができる極上パウダーの広がるスキー場としても賑わっています。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
施設情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- VISA/JCB/American Express/Master Card/Diner's Club/UC/DC/NICOS/UFJ Card
- ポイント利用タイミング
- いつでも可能
- 総部屋数
- 50室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 150台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- アクセス
- 上信越道豊田飯山ICより車で25分。 北陸新幹線飯山駅よりコミュニティーバスにて30分。
- 住所
- 〒 389-2257 長野県飯山市斑尾高原11492−321
ご利用前に必ずご確認ください
ホテル・旅館のご予約はご自身で行ってください
-
宿泊予約サイトでのご予約時に
必ず現地決済を指定してください -
宿泊予約サイトでのご予約時に
「ふるなびトラベル利用希望」と
宿泊予約サイトで要望をご記入ください -
チェックイン時に
ふるなびトラベルを利用したいと
スタッフにお伝えください
このホテル・旅館が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全348件)
-
評価:
ホテルは、古いけど室内は広いしバイキングの食事も美味しかったです。雪もたっぷりあってスキーやスノボに最適。なのにコロナでがらがら、空いてて良いけどもったいないなー。
-
評価:
年始に連泊しました。 駐車場はホテル目の前で外来だと駐車料金を取られますが宿泊中は当然freeです。 建物はそれなりに劣化がみられます。メンテナンスは行き届いてるように思います。カーペットのシミや畳の解れは致し方ないでしょう。 この時たまたまかもしれませんが日系ブラジル人や韓国人が多いように感じました。 食事は毎食バフェスタイルですが微妙に品を変えていただけたので、それなりに楽しめました。 カレー、アイス、蕎麦等は毎日同じラインナップですがみそスープは日替わりでした。 ワインのボトルは一番安いのが3000円台。概ね4000円です。ハウスワインのデキャンタは1800円。 お部屋はゲレンデサイドが和洋室、駐車場ビューがツイン+エクストラベットにもなるソファの部屋のようです。 毎日のお掃除はキチンとなされてましたしタオル類のサプライも毎日ありました。 冬スポで気になるのが部屋の備え付けのハンガーも潤沢ですし、窓際のオイルヒーターも完備なので手袋なども乾燥できました。 スキーロッカーはスキースノボ、ストックを格納できますが鍵付きむき出しのハンガーなのでブーツ類は自室に持ち込む必要がありました。 部屋にウオシュレットはありませんので気になる方は注意です。
-
評価:
食事も美味しく良いホテルです。レンタルショップの人が、すっごい親切、丁寧です。
-
評価:
食事の時、丁寧な接客でゆったり食べ過ごせました。朝食の卵料理は選べます! 素泊まり客が多いのか、風呂場近くのゴミ箱に持ち込んだと思われる食べ物関連のゴミをごっそり捨てていく姿を複数目にしびっくり残念。 お部屋はお任せで安価なプランだったので普通。古いけれど掃除は行き届いており不満や不快なし!
-
評価:
ホテル正面右手にお土産屋さんあります。 斑尾山の山バッジ売ってました。 その他Tシャツ等あり。 店員さんの対応も良好です。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2021年4月22日 時点)
周辺の観光スポット
-
小菅の里
国指定・重要文化的景観に選定された山あいの小さな集落
-
斑尾高原スキー場
極上のパウダースノーを満喫!ツリーランコースも人気
-
戸狩温泉スキー場
雪国ならではの 豊富な積雪と、眼下に千曲川が広がる贅沢なロケーションを満喫
-
髙橋まゆみ人形館
飯山在住の創作人形作家・高橋まゆみさんの作品展示施設。季節のオリジナルメニューが楽しめるcafeも併設。
-
道の駅「花の駅・千曲川」
お土産品、とれたての農産物を多数そろえる人気の道の駅
-
かまくらの里
冬期限定でつくられる「かまくらの里」。かまくらの中で食事も楽しめます
このホテル・旅館は
長野県飯山市の
トラベルポイントがご利用いただけます
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます