ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
東北美湯のひとつ【野地温泉】標高1200メートルの高原の宿!源泉100%のお湯は乳白色でやわらかい肌触り。5つのことなるお風呂!冬は雪見露天、夏は新緑露天風呂など四季折々の風景を楽しむことができます。季節の移り変わりを私たちと一緒に体感しませんか。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 14:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 61室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 60台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- http://www.nojionsen.com/
- アクセス
- ■JR「福島駅」より当ホテル専用バス60分
■東北自動車道「福島西IC」より車で50分 - 電話番号
- 0242-64-3031
- 住所
- 〒960-2157 福島県福島市土湯温泉町字鷲倉山1番地の2
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全1352件)
-
評価:
温泉は皆様の口コミ通り、最高でした。お湯の質が素晴らしく、体の芯まで温まります。 特に印象的だったのは、ボリュームや味付けのバランスの良さ。 30代半ばになってから旅行先の食事で胃が疲れることが多かったのですが、「量が多すぎて翌日胃が疲れている」「脂っこいお肉料理で胃もたれする」ということがなく、内臓にも優しいお料理でした。 翌朝もすっきり目覚められ、朝食も美味しくいただけました。 食事と温泉、どちらも体に優しく、連泊したくなる宿です。
-
評価:
温泉宿は予算帯でいうと3万オーバー、箱根ならば5万前後の宿を取るのだが(それ以下だと客層が悪くなる)、あまりの暑さに涼しい温泉地(除く:メジャーな草津)は無いかと考えた結果、存在は知っていたし、近くを通ることは数度ながら、日帰りのみで、中々宿泊する契機が無かった土湯温泉郷の宿を取った次第。上述の通り客層をフィルタしたく、付近で一番高級な当ホテルを選択。 建物の造りは、エントランス、ロビー、部屋に至るまで、全体的に古臭く、よく手入れはされている一方、華やかさには欠ける。もう少し工夫の仕様がある気がしないでもない。サービスは価格帯なりに丁寧である。 温泉は自家源泉と言いつつ造成泉。造成泉だと希少価値が下がる感じがするのが、温泉マニアの性なのだが、一般的には硫黄匂もするし、白濁もあり、これぞ温泉という感じのする、ウケする温泉だとは思う。個人的には、やや肌触りが強すぎるというか、造成泉の持つ人工っぽさが気になった。 湯船は男女別内湯に、男女が時間帯で変わる最古の檜風呂、露天風呂、檜風呂、新檜?風呂&半露天風呂があり、場所が飽きることはない。最古の檜風呂(千寿の湯)が個人的には良かった。露天が好きでないこともあり、他はいまいち。ただ、紅葉の季節は美しいんだろうなと思う木々に囲まれている。 料理はオーソドックスで手堅いメニュー構成で、安心して頂ける内容。価格帯考えると、個人的には食事は高評価。 当日台風由来の雨と濃霧で、宿の近くにあるブナ原生林を訪れることが叶わなかったこともあるが、宿の周囲が何もなく、北側に広がる磐梯吾妻スカイラインが走る山脈の風景を一通り見ると、なにもすることが無くなってしまうのが難点。上述のとおり華やかさに欠け、宿の中、部屋の中でのんびり過ごすだけで楽しめる、という感じではない。 もし好みに合えば翌年以降の避暑地の一つと考えたのだが、個人の好みからして、そのレベルには至らなかった。ただ、大人数で温泉らしい温泉に入って、しっかりと美味しい食事を取る一泊旅行とか、そういった一般的な使い方は十分満たす良い宿とも思う。
-
評価:
北関東に住んでいた頃、温泉を目当てに何度も宿泊させていただいていましたが、約10年前に九州・沖縄に転勤してからは『また、あの温泉に入りに行きたいなぁ』と思って過ごしていました。 今回は、北関東に用事があり、思い切って福島まで足を伸ばし連泊しました。紅葉にはまだ早い時期でしたが、朝晩のキリッと冷えた空気が気持ち良く感じられました。 温泉は、いずれも相変わらずの素晴らしさで、中日の昼間には温泉を独り占めして大満足でした。 お部屋は、以前はなかったベットの部屋を利用したので、腰も楽でした。 お食事も、以前よりもグレードアップされたような印象で素朴ですがどれも美味しくいただきました。 建物は、新しくありませんが、掃除が行き届いており十分だと思います。 温泉とお食事、あとは部屋でゴロゴロする『何もしない至福の幸せ』を味わうことができました。 近くにお店などもないので、『無いを楽しむ』を 堪能できる大人の温泉旅館だと思います。 (温泉以外の多くを求める方には不向きかも) 何度でも利用したい素晴らしい温泉旅館です。 次は、真冬の雪見風呂に入りたいなぁ。
-
評価:
リピートしてる宿です。 本館はお風呂に行くのに便利。 別館はお風呂から少し離れてますが、大きい宿ではないので苦にはなりません。 別館の方が少し部屋が広いかな。 お風呂は時間帯で男女入れるお風呂がいくつかあるから混雑はあまりしない。 お湯は最高。 私は鬼面の湯が解放感抜群で大好きです。 食事も地の物がちゃんと出て来て、追加料理の馬刺しは美味しくて食べ応えありました。 料理も満足できます。 働いている方々も優しくて親切。 大きな道から外れると秘湯感に向かう感じの道路を走るけど狭くて困る程ではないし、標高が高い所にあるので泊まる部屋によっては遠くに福島市街地が眺められる素敵な秘湯です。
-
評価:
ぶっちゃけ普通だなぁというのが印象です。 宿泊日はお風呂に人が少なく、静かに露天風呂を満喫できたのは良かったです。ただ、露天風呂3つとも特に景観が良いわけでもなく、加えて夏は虫がすごい。お料理も可もなく不可もなく。美味しいのですが、これと言った特徴が無く。山菜が多いので、お子さんには向かないかもしれません。朝食はかなり貧相でした。ここまでお腹にたまらない朝食もなかなか…。スタッフの対応は普通です。 山の上にあるので行きにくいという立地の悪さをカバーする何かがあるとは思えませんでした。そもそも値段も高くはないのでこんなものなのでしょうか。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)


