
奥飯坂に位置し、閑静なたたずまいと窓から望む山や目の前を流れる摺上川を中心とした四季折々の景色が自慢の和風旅館です。平成八年に「祭屋湯左衛門」と名を改め新装し宿のテーマは、賑わいのある祭り情緒と湯心のある温泉情緒の再現されています。全国的に有名なけんか祭の山車をイメージした装飾や本物のお神輿が飾っており旅の楽しさを盛り上げます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
施設情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB・VISA・マスター・AMEX・UC・DC・UFJ
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 31室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 50台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- JR東北本線福島駅→私鉄福島交通線飯坂温泉行き約20分
飯坂温泉駅下車→徒歩約13分またはタクシー約5分 - 電話番号
- 024-542-2345
- 住所
- 〒960-0201 福島県福島市飯坂町字鍋沢4の1
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
ご利用前に必ずご確認ください
ホテル・旅館のご予約はご自身で行ってください
-
宿泊予約サイトでのご予約時に
必ず現地決済を指定してください -
宿泊予約サイトでのご予約時に
「ふるなびトラベル利用希望」と
宿泊予約サイトで要望をご記入ください -
チェックイン時に
ふるなびトラベルを利用したいと
スタッフにお伝えください
このホテル・旅館が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全252件)
-
評価:
県民割を利用して桜の時期に温泉!…と思ったら、、少し前に季節外れの暑さで一気に見頃を終えてしまい、しかも当日は雨…日頃の行いが悪いのかしら(泣)と思っていましたが、駐車場に到着したらスタッフさんが傘を持って迎えに来てくださいました。 予め写真などはチェックしていましたが、お祭りがテーマの内装は圧巻でした! お部屋も綺麗に清掃されていて、しかも思ったよりも広くて満足! 眺めもなかなかよかったです(天気が良ければ更によかったのでしょうけどねぇ笑) お風呂は癖のない湯質ですが、湯上りは肌がしっとりでポカポカが長時間持続! 露天のほうは檜風呂と岩風呂、寝湯がありました。 翌朝、少し雨が上がったタイミングで少しだけ入ってみました。 (ついでに貸切状態だったので写真を撮らせていただきました) 女性風呂のほうのアメニティは売店で販売されているもののようですが種類があったのがいいですね! 意外とボディソープとリンスインシャンプーだけのところが多いので…。 男性風呂にももっとアメニティがあればな〜と連れが嘆いていました笑 お食事は夕食、朝食共にまさかの部屋食で他の人を気にせずゆったりと楽しむことができました。 そして、全部美味しかったです! 接客も気持ちがいいし館内も清潔感があり大満足です。 是非また利用したいと思います。
-
評価:
2022/4 玄関入ってすぐ神輿があり、 ワクワク感満載です。 お部屋も綺麗で窓からの景色も素敵でした。(写真は2階端のお部屋です) アメニティも一通り揃っていました。 露天風呂は24時〜5時まで施錠されてしまいますが、内風呂の大浴場は常に開いており、宿泊中はいつでも入れます。 朝ごはんもちょうど良い量で、 お味噌汁は簡易コンロで常に熱々の状態で楽しめます。
-
評価:
友人と温泉旅行で利用。 私達のような若造が利用するにはいささか立派すぎる出迎えで恐縮してしまったが、気安く声をかけていただいたりしてリラックスして過ごすことができました。 肝心の温泉は癖がなくスッキリと楽しむことができる温泉でした。 内湯一つと露天3種ヒノキ?と岩風呂と寝湯とがありお湯の違いは無く温度のみの違いかと。あいにく夜は雨模様だったため露天は楽しめなかったが翌朝日差しが気持ちいいお風呂を楽しむことができました。 そこまで広くないし温度もまずまずなので子供は遊びがなくて楽しめないかもしれないがゆっくりのんびりするにはこれくらいがいいかもっていう感じのお風呂でした。 ご飯は夕飯も朝食も腹八分目のちょうどよいくらい。若干足りないかなぁと感じるがそれくらいが適量なんでしょう。もしもあと2から3年くらい若かったらもっと量を食べたかったかもしれないです。 味もいわゆる平均的な旅館料理っていう感じで可もなく不可もなしとおもいます。 売店やお土産屋はあんまり力を入れている感じじゃないのが少し残念でしたが地図で見るとすぐ近くにセブンイレブンがあるようなのできっとそういうことだろうと納得したが、あいにくの天気の中買い出しとかには行きたくなかったのでちょっと残念ポイントでした。 エントランスというかは宿の名前にもなっているがお祭りムードをもり立てるような置物やら何やらが並んでいました。 ぜひともまた利用させていただきたいです。
-
評価:
とても良く接待いただきました。 温泉も十分にひろいし、部屋も最新というわけじゃないけど古びてなくてきれいだった。 クチコミに「料理があんまり」と書いてる人もいましたが、そんなことはなくてとても美味しかったですよ。 夕飯は部屋食なのかとおもったけど、フロント横の料亭コーナーの個室でした。 夕飯食べてる間に布団を敷いてくれるので、それはそれで楽ちんです。 部屋にUSBポートが3つくらいついた延長コードあります(写真参照ください)。 いろいろ努力されてて心地よく過ごせました。
-
評価:
アメニティや設備など必要十分に揃っていて快適に過ごせました。 従業員の方達の応対も良く、大変有り難かったです。 お部屋には空気清浄機も置いてあったので花粉の時期も安心出来ます。 食事の味付けが濃いめに感じられたのは東北地方だからなのかな? 困ったのは照明器具のスイッチが三路になっていないので、通路から部屋に入った後で入り口のスイッチを切るのに部屋から操作できずに入り口まで戻らなくてはならない事。 また、洗面脱衣室のスイッチの位置もユニットバスと兼用なので脱衣室入り口に付いていない為、脱衣室に踏み込んでユニットバス前まで行かないと照明器具を消せない点が不便に感じました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2022年5月26日 時点)
周辺の観光スポット
-
花見山
約70種類のウメやサクラが一斉に咲く姿は美しく「福島に桃源郷あり」とも称賛される場所です。
-
浄土平
標高約1,600mに位置し、周りを荒々しい山肌と高山植物に囲まれた自然豊かな場所です。
-
6月~12月まで楽しめる果物狩り
6月から12月まで「さくらんぼ」「もも」「なし」「ぶどう」「りんご」の果物狩りが楽しめます。
-
福島市民家園
園内には江戸時代中期から明治時代にかけての県北地方の民家、芝居小屋、料亭等が移築復原されています。
-
古関裕而記念館
福島市名誉市民でもある古関裕而氏が作曲に使用した部屋の再現や数多くの写真、資料を展示しています。
-
あづま総合運動公園
体育館や室内プール、アスレチック、サイクルスポーツ広場等、家族で楽しめる施設が充実した運動公園です。
このホテル・旅館は
福島県福島市の
トラベルポイントがご利用いただけます
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます