ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

絶景の洞窟温泉と温泉巡りが自慢の宿。広い館内には居酒屋やローソンなどもありとても便利。また遊歩道や日の出、日の入がご覧頂ける展望台がございます。山上館は海抜80mの山の上に建っており山の上からの景色は絶景です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB、VISA、DC、AMEX、ダイナース、マスター
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 93室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 300台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- JR紀伊勝浦駅より徒歩10分
観光桟橋より船またはバスで5分 - 電話番号
- 0735-52-1011
- 住所
- 〒649-5334 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦1165-2
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全4838件)
-
評価:
今回は本館の部屋に泊まりましたが、昔ながらのお部屋でも小綺麗にしてあり部屋も充分に広かったです。 1つ残念なのがドアのセキュリティをもっと強化して貰いたいです。 ちょっと不安でした。 本館は価格はかなりお安いでした。 バイキングのディナーも内容が充実しており、アルコールも飲み放題には驚きました。 朝食のバイギングも凄く満足しました。 お風呂は4か所洞窟のお風呂2ヵ所。 楽しみにしてた期待通り素敵な温泉でした。 お湯も凄く良かったです。 ホテル内はかなり広く、ゲームコーナ、カラオケBOX、お土産屋、ローソンと年代問わず楽しめます。展望台もあり、星空、朝日も見れます。 ホテルの部屋は4ランクに分かれていて、値段によって全てがかなり違うと思います。 ホテル浦島かなりオススメします!
-
評価:
有名な洞窟風呂とオーシャンビュー(部屋による)が魅力のホテルで何度か利用しています。食事がバイキング形式で大混雑することと、駐車場が遠く、一度ホテルに入ってしまったら気軽に周辺観光ができないところが難点です。シャトルバスの運行時間も限られていますので、夜は車に戻ることも外へ出ることもできません。 今回は男性用の大浴場に明らかにファッションタトゥー等ではない豪快な刺青の方が入っていたとのことで、興醒めでした。通報ボタンをとりつけるなどの対策をしていただきたいです。
-
評価:
東京から最も遠い旅館ホテル浦島。(諸説あり) 車で5時間ほどかけてやってきた。 かめの送迎船に乗って到着、気分はさながら浦島太郎である。 温泉は、自分が入った中で1番と言ってもいいほどの風情で、湯船の中でお酒を飲んでしまいたくなるほど和歌山の海を近くに感じた。 食事はバイキング形式。 やっぱり和歌山、マグロが美味である。 海鮮、刺身が好物の私はそれをお供に、ビール、ハイボール、地焼酎をいただいた。 天麩羅など山の幸も堪能でき、アヒージョなどと言った小洒落た料理まで揃っている。 旅館といえばなんといってもレトロゲームコーナーである。 その機体の数の多さには驚かされた。 メダルは100円で5枚と中々の高レートではあるが、レトロなメダルゲームに課金が止まらない。気づけば2000円溶けていたが、その価値は大いにあると言える。 館内は広く、まるで探検家になった気分で行く温泉旅館、ホテル浦島は、距離の壁を越えて、行く価値十二分にある。
-
評価:
家族皆がお風呂好きで、よく温泉や入浴施設に行きますが、こちらの洞窟風呂はなんだか探検気分が味わえて楽しめました。入浴後は体の芯からしっかり温まり、お肌がしっとりつやつやになりました。 食事はバイキングで、ローストビーフが美味しかったです。海外のお客様が多い印象で、食事の時に団体客と時間が重なるとどれも並ばないといけなくなるので、空腹だと辛いです。また4月に伺う予定なので、今度は食事の時間をスタッフの方と相談してみたいと思います。 ホテルへはウミガメの船に乗せてもらいました。それも非日常への導入としてとても効果的だったと思います。そのウミガメはぬいぐるみとして売っていて、息子(小学校低学年)は1年経った今も可愛がってます。4月にも一緒に連れて行く予定です。
-
評価:
一度は来てみたいと思い続けていた忘帰洞の洞窟温泉。ホテル浦島の本館に素泊まりをして温泉を存分に楽しんできました。 本館・山上館・日昇館・なぎさ館の4館400室弱からなる大型ホテルで駐車場は離れた場所にあり、シャトルバスでの送迎。ホテルには桟橋で途中下車して船で向かい旅気分を高めることも出来ますが荷物が多いため諦めてそのままバスで。館内に入ると硫黄の匂いが漂い期待が高まります。 本館は忘帰洞や売店にも近く便利で、窓からの眺めは内海の勝浦湾を行き来する送迎船の姿も。景観を期待する方は山上館や日昇館の方がいいと思われます。 ルームキーは2本用意され、温泉巡りに便利で助かりました。布団は18:00~21:00の間に敷いてくれます。 忘帰洞は午前午後の男女入替制。写真でよく見る広い方の浴場は男性が午前のため翌日の楽しみに。玄武洞などの他の温泉や巨大な館内を散策して楽しみました。温泉は一度入浴しただけでお肌がスベスベになりました。 翌朝、明るくなってから念願の忘帰洞の洞窟温泉へ。素泊まりのため空いていそうな朝食の時間帯に行くと30分ほど貸切状態。 岩壁に打ち寄せる波、湯面に差し込み洞窟に反射する揺らめく日差しを眺めながらの入浴は至福の時間で正に忘帰洞の名前の由来通り帰るのを忘れさせるほどでした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)