- 宿泊施設
- 東北地方
- 福島県
- 福島・飯坂・二本松・猪苗代・相馬
奥飯坂 穴原温泉 吉川屋
4.1 (1139)
- 24,000
- 旅館
- 駐車場あり
- EV充電設備あり
- キャッシュレス決済可
- 温泉
- 貸切風呂
- 露天風呂付客室
- 家族
- 子供可
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

天保12年創業の旅館です。飯坂温泉駅より2kmほど上流の摺上川の渓谷沿いに位置する大自然に囲まれた別天地です。米沢まで車で20分、仙台まで1時間、松島まで1時間30分とアクセスも良好です。 別名「かむろみの郷」とも呼ばれ、川の女神が宿るとして親しまれています。自家源泉から湧き出る弱アルカリ性単純泉は赤ちゃんの温泉デビューに最適な優しい泉質であり、美肌効果も期待できます。お食事は四季の移ろいを表現した和風会席をご用意。フルーツ王国ならではの旬の果物を使用したオリジナルメニューやコラーゲンたっぷりの美肌スープ等、地元食材に拘った体に優しいメニューを揃えています。記念日でのご利用も承っております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB・VISA・マスター・アメックス
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 100室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 150台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- アクセス
- 福島交通飯坂線飯坂温泉駅よりシャトルバスで7分
- 電話番号
- 024-542-2226
- 住所
- 〒960-0282 福島県福島市飯坂町湯野字新湯6
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全1139件)
-
評価:
飯坂温泉の奥にある渓流沿いの旅館です。 建物の古さは仕方がありませんが、施設内はとても清潔にされています。 何よりスタッフの方々の接客がとても良かったです。 ラウンジでは無料で飲み物が飲めるのですが、面白かったのは蛇口から桃のジュースが出てきたことでした。(季節によって違う果物のようです) また、漫画コーナーがあったり、カラオケが無料だったりとサービスも充実してしていました。 温泉も広くて綺麗で湯量も多く満足でした。 料理もひとつひとつが丁寧に作られていて、美味しかったです。
-
評価:
過去に何度か利用させてもらいましたが、夕食の質が下がった気がします。以前はプールも無料で利用できましたが大人一人500円で決して高くはありませんが、どこかに利用金額の表示は欲しかっです。キッズルームはなんかカビ臭感じがしました。
-
評価:
赤ちゃん連れへの配慮(おもちゃ貸し出し、個室でのお食事、バスグッズの用意など)が行き届いています。 スタッフの方も皆さん感じが良く子連れに優しくて助かりました。 小さい子を連れて温泉旅館はどうだろうかと少し不安でしたがとても楽しい時間を過ごせて大満足です。 お風呂も広くて熱過ぎずぬる過ぎず、夕方と翌朝違うお風呂に入れるのも良かったです。 高齢の母も温泉満喫して喜んでおりました。
-
評価:
写真をみて下さい。メニューはローストビーフです。でも一口ステーキが出てきました。もも肉をこのレベルで焼けばパサパサの固い肉です。 料理って感想は様々です。 「私は気にならなかったわ」とか「それも一つの味だと思うわ」とか「十分に満足したわ」などいろいろあります。 でもパサパサのもも肉の一口ステーキではなくローストビーフとして出すのは間違いでしょ。 客はお店の手間暇に料金を払っているんですよ これが「プロが選んだ日本のホテル・旅館100選」総合位で料理部門9位ですよ。笑いませんか?
-
評価:
桃会席料理が食べたくて予約しました。運良く取れたのでとても楽しみに来ました。 フロントや案内は、日本の方では無かったので…案内は丁寧でしたが…一部フロントの電話番号など聞き取れなくて何を言っているのかわからないところもありました。 お部屋については良かったです。ただ…アメニティについて…帰る時まで何処にあるのかわからなくて…使えませんでした。浴衣に種類があるのは良かったですが…お部屋に案内される前に…浴衣やアメニティがこちらに有りますと一言あっても良かったのではないかと思います。シャワーキャップ使いたかったです。 夕食の桃会席…息子の到着が仕事の都合で遅くなったので夕食の開始も7時となりまして…それは仕方ないのですが…会席料理なのに…息つく暇も無いほど…前の料理を食べ終わらないうちにどんどん持ってこられて…ゆっくり味わう暇もなく…追い立てられるように食べました。 この料理のランクなら最低でも2時間半みないと駄目だと思います。うちはお酒ほとんど飲めないので料理を食べるのを楽しみに行きましたが…料理と共にお酒も楽しみたい方々でしたら…とてもこのスピードでは料理もお酒も楽しむどころでは無かったと思うんです。お料理の提供に関しては問題あり、と判断致します。 また…1日観光していた私ならあの量でも満足出来ましたが…1日働いていた息子には足りなさすぎて…せめてご飯のおかわりぐらい提供されても良かったと思うんです。物足りなくて夜中にお腹すいて眠れないって起き出して色々食べたので…朝食のバイキングをしっかり食べられたのは私だけで、息子は食べられませんでした。結構な金額はらっていたんですけどね… あと…他の方も言っていた様に…隣がうるさかったので落ち着けませんでした。もう少し静かなところで食べさせて下さい。 お風呂は文句なしの最高だと思います。温泉のわりにサラサラしていて何となく温泉らしくないお風呂だと感じました。 単純泉なのかな。何処に温泉の効能が有るのか見つけられなかったです… 脱衣場は広いし…たくさんありました。鍵つきのロッカーもあって使い勝手は良かったです。フロント奥のアメニティ使えていればの話ですが…みなさんは見つけて使ってくださいね。 飯坂真尋ちゃんのグッズがたくさんあって可愛かったです。 玄関入って…受付した後に…部屋に案内されるまで…かなり待たされてその間に…桃🍑ジュースやお菓子…コーヒーにフリードリンクなどが自由に飲んだり食べたり出来ました。お部屋に持っていくことも出来ました。このサービスはとても良かったと思います。 桃🍑会席の料理では…薬膳スープも美味しかったですが…私は商品化してほしいと思うぐらい桃を練り混んだ桃麺パスタがとても美味しかったです。 かけたクラムチャウダーもとても合っていました。 お肉はイマイチでしたが… 桃のバター焼きのソテーがとても美味しかったし…桃いろいろデザートが楽しくて綺麗でした。ももに拘って…牛もも肉のローストビーフとか…鶏もも肉の炊き込みご飯とかでしたが…どうせ拘るなら桃の炊き込みご飯ぐらいあれば目新しかったと思います。 出来れば和食の桃会席も考案して欲しいです。桃の天ぷらとか桃の葉の天ぷらとかも過去に食べたことありますしなかなか美味しかったと記憶しています。イタリアンと交互に提供出来ればせっかくの桃会席の料理なのでもっと宣伝してもよろしいかと思います。 駐車場から車を走らせて翌朝…道路に真っ直ぐ出たら目の前に桃畑があり…たくさんの桃がなっていました。そんな桃の木も親子の家族連れの方々に見て貰えたら素敵だと思います。私は本気でこの畑から直接毎朝収穫した桃を調理しているかなと思った位でした。 翌朝のバイキング…いろいろあってとても楽しかったです。 地域の料理がたくさん並んでいましたね。ヨーグルト、牛乳…とても美味しかったし…惣菜も…いかにんじんとか…う米めんとか冷しきゅうりとか…紅桃のドレッシングのサラダとか…もちろん果物も豊富で…焼き魚…フレンチトーストにたまり漬けやラジウム卵など地元のメニューがたくさんありました。どれもとても美味しかったです。次は是非とも味噌かんぷらも加えて欲しいです(笑) 楽しい朝食の後にコーヒーを部屋まで持ち帰ってお部屋で飲んだりしました。帰る時間ギリギリまで楽しませて戴きました。 そうそう…一応…館内にWi-fiが2つ入っていて…設定すれば使えますが…それでも案外電波良くないです。特に…外では全く繋がりませんでした。目の前かなり高い山が有りますからね。繋がりにくい事はご了承下さいね。ベットの直ぐ脇にコンセントがそれぞれ着いてますが…意外と充電コードが短いので長さが足りない場合があります…お出かけの際には、充電器と共に延長コードのご準備もあれば確実です。 お風呂の感想…藤太の湯…ブクブクはなかったけれど広くて…外のさるあみの湯もとても気に入りましたが…さるあみの湯では…セメント?が結構鋭利で腕少し擦れて皮膚剥けました…ご注意下さい。 弁天の湯ではブクブクがあって…かもしかの湯ではちょっと狭くて4人も入ればいっぱいでした。気を使って足伸ばせなかったです。どちらのお風呂も一長一短ですが…私は藤太の湯が良かったと思います。洗い場も広くて…脱衣場も髪を乾かすところも広くて使いやすかったです。たまにはこんなところに泊まって休むのありだなぁと思わせられた温泉でした。 最後にこれだけは言いたい‼️ サービス券で交換して戴いたアイスクリーム…桃が3種類あって…白桃アイス…黄金桃アイス…天津紅桃のソルべがありました。天津紅桃のソルべは少し酸味があってさっぱりしていて…黄金桃アイスは無茶苦茶美味しかったです。あのアイスだけ買いに行きたいと思った位美味しかったです。みなさまも是非!桃アイスを召し上がって下さいね。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)