ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

和風の構えの玄関を入ると、焚きしめたお香のかおりがお客様をお迎えいたします。熟練した中居によるおもてなし、名湯との呼び声高い登別温泉のかけ流しの湯殿、割烹料理店として創業し、半世紀以上味へのこだわりつづけた料理。心からのおもてなしと名湯の癒しをご堪能ください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 14:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- VISA・JCB・American Express・Diner's Club・UC・DC・NICOS・Master Card・JTB・デビットカード
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 42室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 30台(先着順)
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- JR登別駅から約15分
道央道登別東ICより約10分/JR室蘭本線登別駅 - 電話番号
- 0143-84-2145
- 住所
- 〒059-0551 北海道登別市登別温泉町173番地
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全505件)
-
評価:
お食事が美味しいお宿です。建物と設備はかなり年季入っていますが、昔ながらの日本の旅館って感じでした。しかし、建物の中はちりめんの飾りがふんだんに使われた日本を感じられる素敵なロビーで女将さんはもちろん全スタッフ接客が素晴らしいです。お食事も朝夕、部屋食でゆっくり食べられますし、畳にお布団を敷いて下さるスタイルなので落ち着きます。お風呂は数は少ないですがお湯の質が素晴らしくしっとりスベスベになります。脱衣所が狭くドライヤーが1個しかないのです。お部屋にはドライヤーがあるので安心です。追加でお刺身を予約していましたが本当にボリュームたっぷりで美味しく最高でした。その他のお料理も大変凝っており満足できるお宿でした!日本を感じられるお宿なので海外のお客様にもオススメです!
-
評価:
妻と一泊2日の温泉旅行に訪れた。 部屋でのんびり美味しい料理を食べたい+良い温泉に浸かりたいとのことでこちらの宿へ。 到着後東南アジア系男性が案内してくれたが、とても日本的な接客でおもてなしの心を感じ、素晴らしかった。 部屋はお世辞にも綺麗とは言えないのでそこが気になる人は敬遠した方がいいかも。 夕朝は部屋食の会席。 苦手な食材にも対応していただき、ひとつひとつ丁寧に作られたお料理だった。 そして温泉の種類は少なく、脱衣所も湯船もとても小さかったが泉質はとても良い。 登別で一番好きな温泉かもしれない。
-
評価:
一晩泊まって、とても気分が悪いです。価格に見合ったサービス態度が感じられなかった。 bookingと公式サイトの宿泊環境の説明がはっきりしておらず、一致していないのせいで、私たちはもう一つの部屋を予約しました 浴場の屋外部分の入れ替わりについては説明がはっきりしない 接客含めしっかりと教育していただきたい。 避雷,千万别来!换一家!
-
評価:
何回も宿泊してます、場所は中心地からはほんの少し離れていますがちょうど良い感じです。 この宿は料理がほんとうに美味しいです、料理のセンス、味付け最高、いつもお腹が一杯で苦しくて苦しくて。 建物は老朽化が著しいですが綺麗にされています。 このような温泉宿は日本の文化に必要です、どうぞお気張りやす。
-
評価:
令和6年9月お友達3人で1泊させて頂きました。 直接お宿に電話、料金等お聞きして予約しました。ネット予約ではないので、トラブルが後に起きないように、詳細をショートメールにお願いしたところ了解しましたとの事でしたが、メール等連絡が来ることは一切ありませんでした。 案の定、最後の会計時に伝えられた金額とは大きく上回りこちらが間違えるはずがないの一点張りの返答です。 そもそもお願いした詳細を伝えて頂いていればこんな気分の悪い思いはしなかったはずです。 お食事が自慢の宿と電話口で言っていましたが、年間あちらこちらの宿を5~6件利用していますが至って普通です。 部屋については、古いながらも清掃はされていましたが、羽織の中に前のお客さんのものと思われる、使い終わったぐちゃぐちゃに丸められたティッシュなどが入っていました。紙の状態からみても洗濯されていない事がバレバレです。アウト時にその旨を、お伝えしたところ、言ってくれれば取り替えたのに…との返答は少し違いませんか? 朝食の後、コーヒー一杯飲むこともできず、今時のサービスとしては最低ランクだと感じました。 もう二度とそちらに宿泊する事はありませんか、営業している限り毎日訪れるお客さんがいるはずです。 一期一会を大切にして頂きたく投稿させて頂きます。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)