ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
お客様にご満足いただけるよう多様なお部屋・食事スタイルをご用意しております。また、温泉からはまるで絵画のような景色を眺めることができ、空中露天風呂は大自然をすぐそこに感じることができます。名湯に浸かりながら贅沢な湯呑みをお愉しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 14:30/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/デビットカード
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 248室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 130台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■「JR札幌駅」より送迎バス有り※要問合せ
■千歳空港より送迎バス有り※要問合せ
■JR室蘭本線「登別駅」より路線バス25分
■札幌よりお車約2時間 - 電話番号
- 0570-026-570
- 住所
- 〒059-0596 登別市登別温泉町203-1
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.8(全3456件)
-
評価:
最悪です。人生で初めて泊まらずに帰りました。 父が私の婚約祝いに予約してくれたということもあり、情けなくて涙が出ました。 到着直後、日本語をまともに話せない外国人に案内されましたが、何を言っているのか分かりませんでした。とても不安になりました。 続いて日本人のスタッフが本来「〜でございます」と言えばいいところを「〜になります」を多用しており、困惑しました。何に成る・為るのか。日本人もまともな日本語が話せないのかとがっかりしました。 さらに、岩盤浴が壊れているため、かわりのサービスがあると事前に連絡されていたのですが、それも私が言い出さなければ案内されませんでした。 客室はひどいものです。 てんとう虫が何匹も電灯に集っていました。男性スタッフの方が掃除機で駆除するのですが、「虫が出るのはしょうがない」と雑な対応をされました。 その後もてんとう虫や他の虫が無限に湧いてきて、カーテン、窓枠、天井にうじゃうじゃといて、まったく心が休まりませんでした。 洗面器もヒビだらけ、壁も穴というか隙間が空いていて、不安になりました。 食事も酷いです。3500円とは思えない貧相な内容。食べたいと思えるものが一つもなかったてす。 天ぷらはナス、さつまいも、マイタケの3種類のみ。ステーキは加工肉。あんなにペースト状になってるねぎとろは初めて見ました。 900〜1200円なら「まあこんなものかな」ってなるレベル。観光地であることにあぐらをかいていませんか。 夜の受付の対応がとにかく不快でした。「申し訳ございません」「お待たせ致しました」などが一切言えない。スタッフの教育ができていない状態で表に出してはいけないと思います。 受付のスタッフから責任者に電話させて、35000円のところ、色々お話して食事代の7000円のみ払うことに落ち着きました。もちろん納得はしていませんよ。 ちなみに、私は温泉に入る気すら起きず、登別温泉を全く楽しめませんでした。 婚約者曰く「水風呂から水が溢れて、せっかくのサウナも冷たくて微妙だった」とのことでした。(私は実際に見ていないため、この内容に間違いがあるかもしれません) 深夜1時を過ぎていましたが、まだ両親ともに起きていたため、実家に帰ることができ、清潔で温かみのある空間で疲れを癒しました。 あまりの酷さに泊まらずに帰った客がいるということ、しっかり認識していただきたい。 それと婚約者が部屋にジャケットを忘れてしまったのですが、連絡するのも嫌だし諦める、とのことです。
-
評価:
熊牧場、地獄谷からは少し離れています。さらに山に入った所にあります。別館に泊まりましたが別館の風呂のが露天風呂もあり良きです。ぬるめの風呂がめちゃくちゃ気持ち良かったです。朝風呂の露天風呂が気持ち良かったなぁ。あと夕食のジンギスカンが美味しいです。お米が硬めでパシパシであまり美味しくないかな。この時期なのでカメムシも大量に発生してます。山なので仕方ないと割り切るしかないです。虫嫌いな女性の方には向いてない旅館でしょう。いい温泉入ってくつろぎの時間をありがとうございました。
-
評価:
温泉街からは少し距離がありますが徒歩で行ける範囲。スタッフさんは外国の方が多いですが丁寧に接客していただきました。ジャグジー風呂がメンテナンス中だったのと、季節がら少し虫が多かったですが気になるほどではありませんでした。食事は夕、朝ともにバイキングでいただきました。品数が他の温泉ホテルより少ないのと、北海道外からのお客を意識したメニューが多く私にとっては目新しさはありませんでしたが美味しくいただけました。
-
評価:
お食事付き日帰り温泉ではじめて利用しました。今回はお食事→温泉の順でいきましたが食事は定食みたいなイメージでしたが、食べきれないくらいのお料理が上品に出てきて驚きました。たくさんの小鉢とタラバカニ・お刺身・鮭の塩焼き・ジンギスカンまで北海道の代表する食材がズラリと並び、どれも美味しくて完食してしまいました♪ 食後のお風呂も宿泊客がチェックインする前の時間帯だったので空いていて、ゆったりとお湯に浸かることもでき露天風呂もゆっくり堪能できて大満足でした◎お風呂のタオルも250円でレンタルできたので手ぶらで行っても大丈夫でした。 こんなにゆっくり過ごせるなら、ぜひまた行きたいです♪
-
評価:
何度も利用していて、少し古いですが温泉も食事もとてもよく、以前はサービスもよかったです。が、最近利用した際は外国人ばかりで温泉も食事処も無法地帯です、水着で温泉に入る外国人、使用した歯ブラシやバスタオルなどをそのへんに放置してたり、色々な備品を別の場所に持ち込んだりととても話になりません、マナーの悪さが際立って日本人が行くところとは思えません。入浴中に窃盗被害にも会いました。フロントに何度か見回りしてほしいとお願いしたところ、清掃時間までは出来ないと断られました。とてもいいホテルだったためにとても残念です、二度と行きません。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月6日 時点)


