• 宿泊施設
  • ふるなびトラベル予約

ホテルオークラ福岡

4.3 (3508)

18,000
ポイント利用条件あり
  • ホテル
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • EV充電設備あり
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 子供可
  • スイート・特別室
  • ホテルオークラ

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
ホテルオークラ福岡

変わりゆく街並みと変わらないおもてなし。福岡と博多が交わるこの場所で、博多伝統の趣を感じさせる落ち着いたインテリアの空間。ゲストルームはシングルからロイヤルスイートまで全264室。特別仕様のベッドをはじめ、博多の伝統と西洋の香りを融合させたインテリアなど、上質のやすらぎと幸福感がここにはあります。また、様々なシーンに対応したレストラン、そして多彩な味をご用意いたします。ホテルオークラの伝統を継承しながら季節の食材を活かした味、そして落ち着きのある空間の中で上質な時間をお過ごしください。お客様にとっての大切な一日、どうぞ安心してお過ごしくださいませ。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/11:00
利用可能クレジットカード
JCB・VISA・マスター・AMEX・UC・DC・NICOS・ダイナース・UFJ・銀聯
ポイント利用タイミング
いつでも可能
総部屋数
264室
温泉
なし
駐車場の台数
約400台 ※近隣施設との共有駐車場
駐車場の料金(1泊あたり)
2,000円(優待料金)
EV充電設備
あり
アクセス
■地下鉄:福岡空港より約10分、JR博多駅より約5分、天神より約1分、「中洲川端」駅直結。
■九州自動車道 大宰府インターまたは福岡インターより約20分
■福岡都市高速 呉服町ランプより約1分/福岡都市高速 千代ランプより約5分。
電話番号
092-262-1111
住所
〒812-0027 福岡県福岡市博多区下川端町3-2

提携店の予約・決済について

予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。

  • ふるなびトラベル予約
    予約する

    各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。

    • 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
    • 現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
    • 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
  • 提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する

    提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

    • WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
    • 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
    • チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。

    ※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • ふるなびトラベル予約
  • 一休
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.3(全3508件)

評価:

楽しみにしていた、久しぶりの宿泊。 長旅の末にようやく到着し、疲労困憊の状態でチェックイン。フロント若手女性スタッフが対応「お部屋を良いタイプに変更させていただきました」との案内。心遣いはありがたかったが、荷物のサポート等は一切なし。(声がけゼロ) 案内された部屋は、エレベーターから最も離れた、廊下の突き当たり。(お掃除倉庫より奥)広さはあるものの、3泊。。移動の不便さを思うと“良い部屋”の定義とは何かと考えさせられる。 夜10時過ぎ、上階から信じがたいほどの振動音が断続的に響く。静まる様子もなかったため、フロントに連絡。電話に出たスタッフ(外国スタッフと思われる方)は「フロントです」とも名乗らず、ただ一言「はい」と応答。 こちらから「上階の音について注意をお願いしたい。もし続くようであれば、部屋の変更を希望したい」と伝える。 10分ほどして、日本人スタッフから折り返しの電話。 「上の階は巡回したが音確認出来ない。上階のお客様はお子様もおらず、大きな音が出る状況とは思えない。ただ、お部屋の変更は可能です。どうされますか?」との回答。 一連のやりとりに、不可解な点が多々あるものの、疲労も限界。静かに眠りたい一心で、部屋の変更を依頼。 ホテル業界の人手不足は承知しているが、それでも、夜の10時半に再度荷物をまとめて移動する利用者側の負担は決して小さくない。 “良い部屋”という言葉の裏にあるホスピタリティの解釈や、対応の丁寧さにおいて、このホテルの接客レベルは決して高いとは言えない。 率直にそう感じた一夜だった。 上階の振動音がトラブルとなり得る構造の為、チェクイン時に要確認を! It was my first hotel stay in a while. After a long and exhausting journey, I finally arrived at the hotel. At the front desk, a young female staff member informed me that she had kindly upgraded my room to a “better one.” While I appreciated the gesture, no assistance was offered for my luggage—a small but telling omission. The room I was given was located at the very end of the hallway, the farthest point from the elevator. Although the room was spacious, it made me wonder what exactly qualified it as an “upgrade,” given the inconvenience of the location. Around 10 PM, loud and continuous thumping noises began to resonate from the room above—far beyond what could be considered normal. After waiting for some time and seeing no improvement, I called the front desk. The call was answered by a staff member—presumably non-Japanese—who simply said “Hello,” without identifying themselves or acknowledging that I had reached the front desk. I explained the situation and requested that someone address the issue. I also mentioned that if the noise persisted, I would like to change rooms. About 10 minutes later, a Japanese staff member called back and said: “We checked the room above, and there’s no child or guest who could be making such noise. However, we can prepare another room for you—would you like to move?” The entire exchange left me puzzled. Still, all I wanted at that point was a quiet place to sleep, so I agreed to change rooms. While I understand the challenges the hospitality industry is facing in terms of staffing, being asked to repack and relocate after 10:30 PM is, frankly, burdensome. It made me question the hotel’s definition of service and attentiveness. Sadly, the level of professionalism and guest care fell short of what one might expect.

評価:

披露宴に出席しました。料理は美味しかったですが、フォークの切れ味がとても悪くて肉がなかなか切れずに困りました。ウェルカムドリンクもテーブルの皆にサーブされているのに私だけ聞いてもらえなくて何だか惨めな思いをしました。オークラさんクラスのホテルでもそんな基本的な見落としをすることがあるんだなと残念に思いました。

評価:

建物として古さを感じますが、それを補うだけの接客力はありました。客室まで案内してくださった若い男性のクロークの方の頑張りも感じさせて貰えました。部屋の照明ボタンの反応が悪かったです。ベッドの居心地も最高でした。 宿泊者がホテル内でもう少し楽しめるサービスがあるといいなと思いました。プールなどは会員制? 朝食についてですが、ビュッフェスタイルなので、もっともキレイに盛られてる朝イチに行きました。幸い一番乗りで入れました。なので、多少作り置かれてるのはやむを得ないですが、温かいはずのフレンチトーストなどは冷め切っており、ベーコンはカリカリを越えて干からびてる印象でした。なおフレンチトーストに関しては、その後おかわりで出来立てのものをいただいたのですが、意外と冷えた物のほうが自分好みでした。 フルーツですが、全体的に熟してない酸味の強いものばかりで、もう少し熟したものを出して欲しいなと思いました。 オムレツはオーダーで作ってくれますが、中が半熟すぎるため、すぐに液卵が滲み出てくるため、同じお皿に他のものを置くと、水没してしまいました。 個人的に残念だったのは、食べ終わったお皿を回収してくれるのはありがたいのですが、自分が席を立つ前に気を付けておけば良かったのもありますが、お皿にフォークやナイフを置いたまま立つと、それらをテーブルクロスの右側に戻されていました。このフォークとナイフでオムレツなどを食べてたこともあり,ケチャップや卵が付いたままでした。見た目それなりに汚れてるものだったので、交換してくれてもありがたかったです。またフォークについては、紙クロスの上に直に置かれたため、クロスが汚くなり、また紙ゆえにフォークの汚れに溶けてしまった紙がくっついていました。

評価:

先日、利用させていただきました。高玉のあくびしてる若い1つ結びの女性スタッフさんは姿勢も悪いし、だるそう。お店とホテルの格に見合ってない。学生さんかもしれませんが、高い料金を払っているので、不愉快に感じました。 それ以外のホテルでの滞在は、快適でゆっくり過ごせました。

評価:

オークラすごい! 電話でキャンセル依頼しました。担当の方は、無駄なく手続きを進められました。返金の手続きをいたしますと言われて、最後に入院中の私に、「ご療養くださいお大事に」との声かけをいただきました。若い女性でしたが、スムーズに手続きを進めてくださいました。スマートな対応見事でした。 本当に返金されてました。 返金なし契約とありましたので、電話での応答に半信半疑でいました。 ここに至るまでに、もう一つ感動体験があります。前回宿泊した時のことです。 部屋の快適さ、現地スタッフの気遣いは到着した直後から始まって、出入りする度に必ずスタッフが声をかけてこられました。タクシーに乗る前に行き先をさりげなく聞いて運転手へ告げます。何かお手伝いをしましょうか。そのような思いの伝わるスタッフの声がけと笑顔です。 部屋はシングルからツインへのアップグレード。快適な時を過ごさせていただきました。 今回の件でもう釘付けです。 お礼申し上げます。 必ずオークラ福岡に宿泊します。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月21日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。