ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

標高1,230mの所にある高原の湯で、夏の間、福島県内で最も涼しい地として有名です。また、早朝に雲海が見える日もあり、湯浴み客の目を楽しませてくれます。鷲倉温泉には、2つの異なる泉質のお風呂があり、茶色がかった透明の酸性緑礬泉(りょくばんせん)は、飲泉所も設けられています。「薬湯」とも呼ばれ、古くから胃腸、神経痛の名湯として親しまれています。内湯と露天が楽しめて、湯の花が豊富な乳白色の弱硫黄泉は、お肌に優しい柔らかさがあります。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 14:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- 利用不可
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 16室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 15台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■東北自動車道「福島西IC」から国道115号線経由約40分
- 電話番号
- 0242-64-3224
- 住所
- 〒960-2157 福島県福島市土湯温泉町字鷲倉山1
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全256件)
-
評価:
ナビに住所を入れると浄土平に連れて行かれます(笑) 鷲倉温泉は一軒宿とのことなのでそのまま入れた方がよいかも 二種類の源泉を楽しめます 食事も美味しくて、おそらく名物の男の仲居さんがあれこれお世話をしてくださいます 宿泊者限定ですが貸切露天が空いていれば利用し放題と言うのは素敵すぎました 喫煙所は一階の受付の隣にありました また生きたくなる そんなお宿と温泉と思います
-
評価:
日帰り利用。 日帰りは14:30までに退館で800円。タオル付でこの値段はお得。 5月の土曜昼過ぎだったが、他客なしでどの湯も独泉出来て気持ちよかった。 硫黄泉の内湯+露天、緑礬泉鉄鉱泉。 硫黄泉は温めで灰色っぽい感じ。場所が道路沿いになるのでしょうがないが、壁があり眺望は望めない。内湯はやや熱めなので、好みで入り分けが出来てよい。 緑礬泉鉄鉱泉は建物から一度外に出て、数メートルのところにある離れ。こちらは露天のみで温めだが、とてもよい。白濁硫黄泉が多いこのあたりでは珍しい泉質。 宿泊者専用の硫黄泉露天風呂もあり、是非宿泊して堪能したい宿だった。
-
評価:
土湯温泉地区をいくつか利用していたが、今回日本秘湯を守る会会員店でもあり、初めて利用。 施設は年期を感じさせるが、綺麗に整理、掃除されており清潔感を感じる。 お風呂は白濁色(硫黄泉)と茶色?(緑礬泉)の2種類ある。いずれも露天風呂があり、海抜1,200メートルの心地よい風も大変癒される。 お料理はシンプルだが、手のこんだ工夫された料理ばかりで品数も多い。全てに箸がすすんでしまい、帰宅時は体重増に! 旅館の方のホスタビリティが至る所で感じられ恐縮しっぱなしであった! また利用したい旅館の一つ!
-
評価:
温泉に期待して訪れました。温めの露天風呂と、加温しての内湯と泉質に満足しました。鉄分と硫黄分から、まさに温泉という感を味わさせて頂けました。客室の劣化と料理の斬新さは感じられませんでしたが、温泉をメインに捉えた場合には十分に満足できました。
-
評価:
高湯温泉から磐梯吾妻スカイラインを土湯温泉方面に向かう途中に看板があり、比較的分かりやすい場所に宿があります。外観は綺麗で旅館というよりホテルといった感じです。玄関も広く、活けられている花から微かな芳香が漂い気持ちが落ち着きます。出迎えてくれた若女将さんは終始笑顔でおもてなしの心に溢れていました。お部屋は2階でしたがナント!エレベーターが設置されており、これなら移動が大変な高齢者でも安心して宿泊ができると思いました。源泉が異なる2つの温泉も珍しく、その効能も優れているとのこと。露天風呂も高原の宿らしく自然豊かで心身ともにリラックスできました。そして何よりもお食事が素晴らしいです!テーブルいっぱいに並べられたお料理はどれも美味!目で見ても楽しんでもらいたい、というご主人の言葉からもこのお宿のおもてなしの心を感じました。常連さんも多いようでしたが、リピートしたくなる気持ちは理解できます。静かで食事が美味しく、温泉も24時間いつでも利用できるのは有り難いです。料金もリーズナブルで、是非、四季折々の景色とお料理を楽しみに再訪したいお宿でした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)