- 宿泊施設
- ふるなびトラベル予約
- 中部地方
- 静岡県
- 熱川・稲取・東伊豆
稲取銀水荘
4.3 (1671)
- 24,000
- 旅館
- 子供可
- ペット可
- 駐車場あり
- EV充電設備あり
- キャッシュレス決済可
- 景色が良い
- 送迎あり
- 温泉
- 露天風呂付客室
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

ふるなびトラベル予約
予約できるプランを探す
旅行開始日/泊数
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
- 日付未定
- 1泊
室数/宿泊人数
- 室数
- 1室
- 大人
- 2人
「当たり前のことを当たり前に」「当たり前のことをそれ以上に」私どもが一番大切にしている、“銀水荘おもてなしのこころ”です。客室(全100室)はもちろん、館内各所より絶景の海景色をご堪能頂けます。刻一刻と変わる海景色をただただ眺めるもよし、展望ラウンジでドリンク片手に眺めるもよし、潮風を浴びながらのお散歩、潮騒を聞きながら温泉に浸かり、ご家族・ご友人と語らいながら、食事を楽しみながら…。非日常といえる絶景とおもてなしのこころで皆様のお越しをお待ちいたしております。客室タイプは、スタンダードな和室から特別な日の旅に相応しい源泉かけ流し露天風呂付スイート(計15室)と様々なタイプよりお選び下さい。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 14:00/10:00
※露天風呂付客室のチェックアウト 11:00 - 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 100室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 70台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- アクセス
- ■伊豆急行線「伊豆稲取駅」より送迎バスで約5分
■東名高速「厚木IC」~小田原厚木道路~135号線経由で約150分 - 電話番号
- 0557-95-2211
- 住所
- 〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1624-1
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- 健康と衛生面の管理徹底
2023年06月時点の情報です。
提携店の予約・決済について
予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。
-
で
予約する各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。
- 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
- 「現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
- 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
-
提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
- WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
- 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
- チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全1671件)
-
評価:
家族にとって思い出深いホテルであり、今回で6回目の宿泊となりました。しかし、新型コロナウイルスの影響や子供のイベント等が重なり、なかなか訪れることができず、約7~8年ぶりの宿泊となりました。 以下は、最後に宿泊した2018年前後と比較しての感想です。 【全体の印象】 ホテル全体として、様々な面で近代化・ホテル化が進んでいると感じました。良くなった点もあれば、大幅に悪化した点もあります。 料金については、同じメンバー構成5名(大人3名、子供2名)、同じ部屋で宿泊した際の価格が、15万円から26万円へと大幅に上昇していました。(いずれも同時期の土曜日宿泊) 【客室・アメニティ】 *今回は「銀の栞」フロア10階のインペリアルスイート「雅楽」に宿泊しました。この部屋は過去にも利用したことがありますが、基本的な配置などは変わらず、特に不自由を感じることはありませんでした。しかし、椅子や設備にはやや年季を感じる部分がありました。 *残念だった点として、以前は特徴の一つであった大きなヒノキ風呂を利用した露天風呂が、石造りのやや小ぶりなものに変更されていたことが挙げられます。スタッフに理由を尋ねたところ、「時代の流れ」という説明を受けましたが、おそらく清掃等の管理のためかもしれません。非常に残念に思いました。 *アメニティについては、大型旅館によくある一般的なものでした。 *また、清掃面ではやや不満がありました。洗面所の天井排気口に蜘蛛の巣が見られ、窓枠にも錆が目立つなど、全体的にメンテナンスが行き届いていない印象を受けました。さらに、ベランダへの窓には「開閉禁止」との張り紙があり、開けることができませんでした。 *また、このお部屋はメインの寝室以外にカーテンが設置されておらず、和室にお布団を敷いて就寝した場合、朝の5時から6時頃には自然光により目が覚めてしまう可能性があります。もともと、宿泊人数の設定上、和室も就寝スペースとして想定されているのであれば、カーテンを設置していただけるとより快適に過ごせたのではないかと感じました。 【接客・サービス】 *全体的にサービスの質が大幅に低下していました。 *まず、以前は送迎バスが到着・出発する際に多くのスタッフが出迎えや見送りを行っていたのですが、今回はその光景が見られませんでした。大型施設であるにも関わらず、玄関には基本的にスタッフが誰もおらず、他の高級旅館やホテルのようなドアマンの姿もありませんでした。送迎バスの運行時間も決まっており、本数も多くないため、せめてその時間帯だけでもスタッフが対応してほしいと感じました。 *部屋へ案内される際、以前はお茶やお菓子の提供がありましたが、今回はそれもなく、荷物を部屋に運び入れた後、スタッフがすぐに退室してしまいました。部屋にはセルフサービスのお菓子やお茶も用意されていませんでした。 *さらに、チェックイン時には、私の名前が少し珍しいためか、いきなりパスポートの提示を求められました。以前にはなかった対応であり、予約情報はすべて国内の連絡先で登録されていたため、事前に確認してほしかったと思います。また、その際のスタッフの言い方が丁寧ではなく、不躾な印象を受けました。他の宿泊施設では宿泊記録があると「おかえりなさい」といった一言を添えるなど、もう少し配慮のある対応がなされるものですが、そのような気遣いは見られませんでした。 *さらに、支払い時にはふるさと納税の宿泊券を利用しましたが、枚数を間違えてカウントされ、「足りませんよ」と一方的に言われました。こちらから指摘して再確認してもらったところ、実際には足りていたにもかかわらず、謝罪の言葉もなく、不満そうな態度で処理されてしまいました。 *唯一、布団を敷いてくださるスタッフの技術は、昔と変わらず素晴らしく、とても心地よいものでした。 【温泉・お風呂】 部屋の露天風呂を利用しました。眺望は素晴らしく、湯温の調整も容易でした。しかし、前述の通り、ヒノキ風呂がなくなってしまった点は非常に残念です。 【施設・設備】 新たに、1日中利用できるラウンジが設置されていました。夕食後のプチデザートビュッフェをはじめ、バーやくつろげるスペースが設けられており、部屋以外でも快適に過ごせるようになっていました。連泊の場合は、こちらで食事をとることもできるそうです。 【総合評価】 *クラブフロア「銀の栞」の価値低下新たに露天風呂付きのスイートルームが「銀の栞」以外のフロアにも設置されたため、相対的に「銀の栞」の価値が低下してしまいました。オートロックの格子戸がある以外は、通常フロアとの違いがほとんどなくなり、特別感が薄れてしまいました。以前は「銀の栞」の宿泊客のみ(厳密には露天風呂付の客室のみ)チェックアウトが11時と遅めに設定されていましたが、現在では他のフロアでも同様の部屋が増えたため、特別感が損なわれています。せめて、冷蔵庫のドリンクをオールインクルーシブにする、送迎サービスを特別対応にするなど、差別化を図るべきだと感じました。 【他の旅行者へのアドバイス】 高級旅館や伝統的な旅館の良いサービスを求める方にはおすすめできません。しかし、よりカジュアルに楽しめる要素が増え、食事のクオリティは依然として高いため、ホテルとして考えれば十分満足できる内容でした。それでも、この価格であれば、もう少しサービス向上に力を入れてほしいと感じました。
-
評価:
ネット上での評価が高かったため伺ったこともあり、残念に感じる点がありました。普段利用しているとても素敵な宿よりもランキングが上位に選ばれていたことから過度に期待しすぎてしまった私の落ち度もありますので、同じような背景で検討されている方のみ参考にしていただければと思います。 ・宿に着くと駐車場で耳に地域猫の印がある猫が出迎えてくれました。特に悪いことをしているわけではなかったですが、迎えのスタッフの方が怒鳴りつけながら蹴るようにして追い払っていました。共生することが認められた地域猫へのあまりの扱いに到着早々驚きと悲しさで、気分が下がりました。 ・折角のロケーションですが、露天風呂では浸かった状態で海が見えません。また女風呂は風呂脇を歩くとすぐ近くの駐車場から丸見えでした。 ・夕食と朝食は入るのに並びます。また席への案内も遠くから大きな声で呼ばれたり、あまり上品な雰囲気ではなかったです。 ・夕食時、着席早々にビールを頼み、食べ始めずに待っていましたが15分届かず、他の後からきた方々に先に提供がされてました。オーダーを忘れてしまうことは仕方のないことですが、注文を受けて下さったスタッフが自ずと気づき、すぐにお待ちしますと声をかけてくださった一方でさらに15分待っても出てきませんでした。別のスタッフに声をかけると、「ボタンで呼んでください」と対応して下さらず、非常に残念な気持ちになりました。口コミを見るとホスピタリティが評価されているようですが、他の旅館と比較して特に優れているとは感じませんでした。 ・これまで色々な価格帯の温泉旅館を利用させていただきましたが、価格とクオリティが合っていないように感じました。無料で利用できるラウンジによりネットの評価が高いようですが、トータルのクオリティと価格を見るとラウンジ代を十分に払ってるぐらいだと感じました。夕食後のデザートタイムでは混雑で席に座れず、これであれば普通に夕食会場で落ち着いてデザートを食べられた方が良いと感じました。 色々と書いてしまいましたが、ロケーションは非常によく、部屋からの景色は最高でした。今回大人2人での利用だったのですが、ラウンジの雰囲気など見るとお子さん連れの方にはとても良さそうです。もう1ランク価格帯が低ければ、その価格帯としてはクオリティが高いと感じられるかもしれません。
-
評価:
お部屋からの露天風呂が最高でした。 夕食もお部屋での提供だったので入浴後に身支度せずスッピンで寛ぐ事が出来て良かったです。お料理だけ…量産型というか…可もなく不可も無いお料理でした。とても見た目は豪華だけれど、とても美味しいと感じるお料理は無く、残念でした。サービスも丁寧で感じの良いスタッフさんに担当して頂いたので、お料理が残念なのが本当に残念です。
-
評価:
家族旅行で利用しました。 とにかく印象的なのはスタッフの方がどなたも丁寧で親切な接客が徹底されていて気持ちよく滞在できました。 ただ一つ、聞き間違いや勘違いなら申し訳ないのですが売店でレジの男性から舌打ちをされたような気がして気になりました。 また滞在中、宿泊人数が間違って伝達されていたのか送迎バスや夕食の際に時間を取られました。特に夕食は1人分提供が遅れ、待たされました。(その後しっかりとした謝罪を受けました。) さらに清掃は断ったが布団の直しが入ったり、アメニティやタオルの補充も掃除ありでないとないのは説明や連絡は徹底してほしいなと思います。 以上のことを含めても親切丁寧な接客が印象で勝り、食事も温泉も眺望もラウンジサービスも満足でまた宿泊したいです。
-
評価:
お部屋、温泉の質、旅館全体の雰囲気、どれも素晴らしかったです。また利用したいと思います。ラウンジ濤のむこうも楽しめましたが、デザートタイムだけは残念でした。種類を厳選したり、この時間だけは別料金を取るなどして、もう少し質の高いデザートを提供してほしいです。折角の楽しい時間が台無しでした。とても良い宿でしたが、その点だけが非常に残念でしたので、☆を−1とさせていただきました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)