ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

~旅先の家となる「寛ぎ」、旅先の地としての「喜び」を提供するホテル~お客さまがより充実した時間をすごせるように、「旅先の家」として我が家のような温もりを持った安らぎと寛ぎを提供し、また旅先の地としての新たな発見と喜びを感じられるホテルを目指します。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/銀聯
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 503室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 68台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 1,500円
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■福岡空港からJR「博多駅」まで地下鉄で5分
■JR「博多駅」博多口から徒歩約4分
■地下鉄「博多駅」西4番出口
■博多バスターミナル横 - 電話番号
- 092-413-5454
- 住所
- 〒812-0011 福岡市博多区博多駅前1-17-6
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.2(全2515件)
-
評価:
駅から近く、とても便利でした。コンビニも1階で繋がっています。 新しくて綺麗で、ロビーが広々としているのも良かったです。大浴場も広めでゆっくりできます。 気になったのは、大浴場が清掃されていない様子だったことです。床も汚いですし、洗面台は髪の毛だらけ、使用済タオル入れは溢れて床にもタオルが落ち、ゴミ箱も溢れていました。 混み合う時期ではありましたが、一体いつから清掃が入っていないんだろう、と思いました。 宿泊中一度も、大浴場で清掃の方は見かけませんでした。せっかく建物は綺麗なのにもったいないです。
-
評価:
博多駅に徒歩圏内で便利でした。 ツイン客室はビジネスホテルとしてはゆったりしており、ベッドや枕など客室は快適でした。 トイレの温水洗浄便座のコントローラがネジで固定されており、ノズル掃除はどうやってするのかと心配になりました。 大浴場は旅の疲れを癒す事ができて良いのですが、営業時間中の清掃はされないのか、利用者のバスタオルが山積となっていて残念でした。
-
評価:
フロントにはエスカレーターで2Fへあがって行くのですが檜の香りが出迎えてくれます。スタッフさんの対応も親切、 浴場も温泉で泉質も最高、サウナ有!朝食バイキング、品数多くて朝から食べ過ぎ注意です。次回も使用したいホテルです。
-
評価:
博多旅行、駅からも近く大浴場つきに惹かれてダブルの部屋へ宿泊。スタッフさんはとても丁寧。室屋も綺麗ですが、かなりこじんまりとしていました。部屋のテレビで大浴場の混雑状況の確認ができるのは便利ですね。女性浴場は常に混雑の表示が出ていました。男性浴場は空いている表記の時が多かったです。実際に女湯は人でいっぱい、洗い場も10程と、人数に対して数が少なく並びができてしまう状態でした。旦那に聞くと男性用は20程洗い場があるようでしたので、普段は男性客の方が多いんでしょう。ビジネスマン向けのホテルですね。今は団体の外国人客が多く、女性の比率が増えているようでした。男湯と女湯逆にしたらいいのになという、そこだけ残念です。
-
評価:
中洲での飲み会のため利用させていただきました。博多駅近、1階ローソンと利便性は抜群でした。 大浴場も写真の通り広く清潔でしたが、サウナの温度が低く残念ながら全く整いませんでした。 サウナ有きでビジホを利用させてもらってますので今後の改善に期待します。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)