ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

山人(やまど)―、文字通り「山の人」。ここ西和賀の地では、山仕事の達人や山を熟知している人のことを(いささか敬意を込めて)山人と呼びます。山の優しさ、山の厳しさ、いつごろになるとどこの山になんという木が芽吹き、何月にはあの山一面まばゆいほどの紅葉に埋め尽くされる、あの山の陰が、実は山菜の宝庫なのだ・・・などなど。私たちの宿「山人」も、そんな山の達人たちと同じように、この地の自然とともに息づき、その季節でなければ決して味わえない味覚を探し出し、お客様と一緒に楽しんでいきたい。自然の息づかいにそっと耳を傾ける―、ここは<極上のヒーリングリゾート>です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 12室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 20台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■「湯田IC」より車で約15分
■「ほっとゆだ駅」より車で約6分 - 電話番号
- 0197-82-2222
- 住所
- 〒029-5514 岩手県和賀郡西和賀町湯川52地割71-10
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.6(全223件)
-
評価:
昨年結婚記念日に奮発して宿泊しました。 チェックインの時間帯にものすごい大雨に見舞われたのですが建物からスタッフの方たちが濡れるのも構わず出迎えに来てくれタオルも貸して頂きました。 この時点で既にホスピタリティに感動しました。 お部屋に通してもらい温かいお茶とお菓子を頂きながら素敵なお部屋で寛いでいるうちに雨は上がったのですが今度は季節がら数種類のカエルの合唱が大音量で響き渡り流石に水辺の宿だと思いました。 夕食の際に宿の方から素敵な結婚記念日のお祝いを頂戴しました。 お食事もこちらの進み具合に合わせて次々趣向を凝らしたお料理が運ばれてきてこんなに贅沢をしてしまって良いのだろうかと恐縮した次第です。 朝食のオムレツも美味しかったです。 川沿いの露天風呂に夜と朝に入り夜は灯りに照らされた寛ぎの時間、朝は鳥の声と異なる雰囲気を楽しみました。 チェックアウトまでの時間もたっぷりあったので部屋付きのお風呂にも入ってはデッキでぼーーーっとして過ごしました。 若いスタッフの方たちが自らの強みを活かした接客をされているようで、若者の地方定着にも一役買っている宿に思えました。 帰り際も車の誘導等気持ちよく送り出して頂きとても良い思い出になりました。 有難うございます。 スタッフさんたちにお給料弾んであげてください(笑)。
-
評価:
食事が素晴らしい! 4月初旬の宿泊 【立地】 ほんとに山の中 廻りで観光するとしたら錦秋湖くらい yamadoのためだけに行く場所 【部屋】 目の前に川がある麓樹坊・麓花坊、無いけどメゾネットタイプの靖山樓の大きく2パターン。 ちょうど空いていた麓花坊に宿泊 HPで見たイメージよりかなり前に川があったので良かったです。 部屋の広さは必要十分 ベッドはシングル(セミダブル?)x2台。 リビングと洗面床は床暖あり。すごく暖かい 風呂は源泉掛け流しの弱アルカリ泉。体感は43、4℃。 4月で部屋に自然のお友達が2匹いたので苦手な人は冬がいいかも。 ただし、運が良ければ6、7月部屋からホタルが見れるらしい。 夜星が綺麗だったので望遠鏡持っていけば良かった 一休特典のワインは飲めない事を伝えたらご当地サイダーに替えてもらえました 【貸切露天】 貸切時間は30分 当日と翌朝の2回分をチェックイン時に予約 解放感があってすごく気持いい 下調べしすぎて既視感があったのと寒すぎたので15分くらいで終了 【食事】 バーニャカウダは評判通りとても美味しい。 南部かしわ(鶏)も親鶏と若鶏の中間らしく旨みと歯応えがとても良かった。 メインの白金豚のローストは好きなサイズに切り分けてくれるしおかわりOK 総じて美味しかったけど、天ぷらだけ油切れがイマイチで残念 朝食も箱膳プラスでオーダーおかわり自由なメニューが勢揃い ほんとに満腹大満足 そして夜食で南部かしわのピタサンド 【ホスピタリティ】 文句なしです 接客の端々で細かな配慮をされていてとても気持ちよく過ごせました
-
評価:
11月下旬に宿泊。丁度数日前から冷え込みが厳しくなったようで、熱めの温泉にじっくり入ると部屋のバルコニーでクールダウンしながらまたお風呂に入るを繰り返せて良かったです。お食事は高級レストランというような雰囲気で、なのに作務衣でゆったり食べられる事に面白味を感じました。食事の前半は野菜料理尽くしで、バーニャカウダーで食べるお野菜はいくらでも入りました。ソースの継ぎ足しが可能なので、十分堪能出来ました。その後の郷土料理や肉、デザートまで見た目も味も満足出来ました。お夜食に頂いたピタパンもクオリティー高くて美味しかったです。あいにくの雨でしたが、貸切露天風呂で菅笠を被りながらもまた風情があり良かったです。部屋が露天風呂から1番近かった事もあり、朝晩2回入れるのも良かったです。スタッフの方は若い人がほとんどですが、しっかり教育されており、一生懸命さが伝わってきました。最後のお見送りでお一人の新人さんが車が見えなくなるまで大手を振って飛び跳ねて送ってくれたのが、とても可愛らしくて(笑)。宿を離れたのに車の中で思わず連れと微笑んでしまえるような素敵な宿でした。 周りは本当に何もない所でしたが、日本有数の豪雪地帯という事なので、雪のある時期はまた風情があって良いのだろうなという場所でした。
-
評価:
環境清幽,服務人員服務很好,賓至如歸的感受,獨立溫泉景觀很漂亮,推薦給喜歡泡湯的國外旅客 環境が静かで落ち着いており、スタッフのサービスが素晴らしく、まるで自宅にいるかのような心地よさを感じました。 専用の温泉からの景色もとても美しく、温泉を楽しみたい海外の旅行者におすすめです。
-
評価:
大人の隠れ家 宿泊してから少し時間がたってしまいましたがリピートしたいと思える旅館でした。 川沿いのお部屋が絶対おすすめです。 静かでプライベートな時間を楽しめ、また客室内のお風呂も24時間楽しめる。 スタッフの方も気さくでいろいろ説明くださいました。 またここのお料理が美味しい! バーニャカウダはもちろんですが他の料理も素晴らしかったです。 季節毎に変わるとのことだったので毎季節来てみるのも楽しいのかなと思いました。 またぜひ行きたいと思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月22日 時点)