ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

山岳信仰の山として知られる出羽三山。志津集落は参拝者や山伏たちのお世話をする関所、のちには宿場として栄えました。明治時代になると廃仏毀釈運動の影響もあり、参詣者も減少してしまいましたが現在でも登山やレジャーの山となったこの土地には多くの人々が訪れます。つたやは歴史のうつろいの中で、400年の間この土地を訪れてくれる人々をあたたかく迎えてきました。そうした山と人、人と人との文化を、私たちはこれからも守り続けていきたいと思います。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 20室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 10台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■「山形駅」東口1番バス乗り場より鶴岡・酒田行き高速バス乗車→バス停「月山口」下車→送迎※要予約
■「山形駅」東口1番バス乗り場より鶴岡・酒田行き高速バス乗車→バス停「西川BS」下車徒歩1分
→バス停「西川IC」から西川町営バス姥沢行きに乗換えバス停「志津温泉」下車徒歩2分 - 電話番号
- 0237-75-2222
- 住所
- 〒990-0734 山形県西村山郡西川町志津10
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全335件)
-
評価:
月山登山のために宿泊。姥沢リフト乗り場の駐車場まで車で10分ほどです。 部屋自体はそこまで広くなく、小綺麗なビジネスホテル、という感じでしたが、ホテル全体が趣があって雰囲気がよく、掃除やサービスが行き届いていて快適です。 ウェルカムドリンク、カウンターで飲めるコーヒーもよかった。 しかし、このホテルの最高なところは、なんといってもお風呂と料理です!窓が大きく月山の大自然を感じられる素敵な大浴場。入浴可能な時間が長いのもポイント高い。 貸切風呂もすごく素敵で、ゆっくりできました。 料理は「山菜料理」ということでそこまで期待してなかったのですが、どの山菜も素晴らしく美味しい。煮物も燻製も漬物も、山菜それぞれの食感や苦味が違うので、どれも楽しむことができる。 山形牛もとても美味しかったですが、手作りの山菜だけでも成り立つほどの美味しさで驚きました。 朝ごはんに出てきた自家製の梅干しもめちゃくちゃ美味しい。 ご主人も女将さんも従業員の方々も、みなさん声を掛けてくれて、心地よく過ごせました。
-
評価:
7月中旬、月山登山の帰りに宿泊いたしました。 館内は清潔に保たれていて快適に過ごせました。 家族風呂も丁度いい大きさで、熱めのお湯が心地よかったです。 食事は朝夕食とも大満足! 山菜をはじめ、地の食材を生かしたお料理で、量も丁度いい。
-
評価:
設備にお金かけてるだけに凄くいい旅館です。 ベッドも布団、枕、いい感じです。窓ガラスも目一杯大きなペアガラスを入れての特注。浴場も木の香りが漂う豪華な作りに抜けが良いペアガラス。料理も美味しかった。米も香り硬さいい感じ。別注の燻製も美味しかった。酒やコーヒーも美味しい。レベルが高い旅館でした。
-
評価:
出羽三山に行きたくてこちらを予約しました。湯田川温泉の孟宗竹も目的だったので山開き前になり羽黒山しかお参りできませんでしたがとても素晴らしい場所だと思います。チェックインの時はフロントに人がいなくて少し心配になりましたが接客はかなりさっぱりした印象でした。シーズン前で宿泊客も少なく人手も足りていないのかなと感じました。部屋は角部屋ツインとアムリタという部屋に一泊ずつでしたがアムリタの部屋は温泉ではないようでした。 部屋からの景色は水芭蕉が咲いていてとてもよかったので周りが片付いていないのが残念でした。なんとなく微妙な雰囲気でしたが食事は海外の従業員の方でしたがきちんと接客されていましたし、山菜が美味しかったです。 2日目は山形県自然博物園のブナの森ガイドで雪がたくさん残っている森を案内していただきよかったです。 何か事情があるのかなと思ってしまう雰囲気でしたがチェックアウトの時に少しお話させていただいたおかみさんはとても素敵な方で安心して帰路につきました。 次回は湯殿山と月山にも行きたいと思ってますがやはりこの宿を予約したいです。
-
評価:
ゴールデンウィークにお邪魔しました。九州から行ったので、雪が積もった景色の中に桜の花が咲いてる風景は感動ものでした!温泉温度もちょうど良く、入りやすいお湯でした。私が一番感動したのは山菜料理!どれも美味しくて見たことのない山菜ばかりで、もう一度あの山菜を食べたいのでまたお邪魔しようと思います。 スタッフの方も皆さん感じが良く、おかげで山形の事が大好きになりました!また必ず伺います!
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)