la princesse kyoto (ラ プランセス 京都)

3.5 (35)

8,000
  • 洋食
  • フレンチ

この提携店は
京都府京都市
トラベルポイントがご利用いただけます

自治体のご紹介
la princesse kyoto (ラ プランセス 京都)

牡蠣とお肉とクラフトビールが愉しめる創作フレンチ「ラプランセス京都」地下鉄烏丸御池から徒歩5分の場所に位置します。おすすめのメニューは、ウニと牛肉の「うにく」、牡蠣とお肉の「すき焼き」、常時クラフトビールが10種類におすすめのワインやノンアルコールドリンク、日本酒などを取り揃えております。おすすめのコースは、ワンドリンク付き牡蠣とお肉のダブルメインの【牡蠣とお肉のライトプラン】

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン
ご利用方法
電話予約
電話番号
070-1397-9794
営業時間
【昼の部】12:00~15:00
【夜の部】17:00~22:00
定休日
不定休
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
※大人と同じメニューを召し上がることができるお子様のみ
38席
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
アクセス
■地下鉄烏丸池より徒歩5分
住所
〒604-8147 京都府京都市中京区御射山町260 ロイヤルプラザビル2階

感染症対策

ご利用者へのお願い
ご来館時の検温実施
施設内対策
飛沫防止パーテーションの設置
館内での密閉・密集・密接の回避
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底

ご利用前に必ずご確認ください

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります

  • ご予約は必ず現地決済を指定してください。

  • 各種予約サイトをご利用の場合は、
    要望欄に「ふるなびトラベル利用希望
    とご記入ください。

  • チェックイン時やお会計時には
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフにお伝えください。

総合評価:3.5(全35件)

評価:

料理は自慢の牡蠣中心で美味しかったです。 ただ店のインテリアというか、装飾のコンセプトが全く見えない。 自分は味メインで考えるけど、雰囲気を重んじる人からすれば???ってなると思う。

評価:

ウェルカムドリンク1杯サービス:はちみつレモンソーダ 600円もするドリンクが付いていました、美味しいです お箸で頂くフレンチ、とても美味しかったです、3,000円はリーズナブルだと思いました 季節蒸し野菜、田楽味噌を使ったソースを添えて:みそ味の温野菜、たっぷりでうれしい一皿 鴨ロースと生ハムオリーブオイルがけ:鴨ロースが絶品、美味しいです 春取れ牡蠣の蒸し焼き、ワサビと柚子胡椒とイクラの三色:牡蠣はぷりぷり、柚子胡椒で頂いたのが好みでした 和牛ステーキ、ヴァンブランソース:少しスジがらあって、特別良いお肉(部位)ではありませんが、焼き方が素晴らしい、柔らかく仕上げてありました サービスのティー サービスでライスも付けて下さるそうですが、女性にはちょうどいい量で、ライスは遠慮しました

評価:

穴場。雑居ビルの2階、探す一苦労、店に入ったら別世界、フランスサロンみたい。クラフトビールの種類が多い、美味しいです、値段も居酒屋並み、高くない。

評価:

コロナ応援キャンペーンのディナーをいただきました。 牡蠣がめちゃくちゃ美味しかったです。 飲み放題のワインも種類が色々あって私の好みの赤ワインを見つけることができました。 飲み過ぎて 酔っぱらってしまいました。 店長さんがとても感じのいい方で色々お話できてよかったです。 雰囲気がとても良くてゆっくりディナーを楽しむことができました。 また行きたいと思いました。

評価:

初めて飲食店で奇妙な体験をしました。利用はお勧め致しません。 今回は自分の誕生日に利用させていただきました。 スタッフ(おそらく2人のみ?)の対応は落ち着いていました。 店内の雰囲気はこだわりが感じられます。 音響設備は古いのか雑音がよく入ります。 絵画が飾られた西洋風の店内に響くハリウッド映画のBGMがなんとも言えない異国情緒を醸し出していました。 コース(7品6000円+税、ドリンク2杯サービス)を2人で予約しました。 ここからは受けたサービスについての意見を述べてまいります。 ・ドリンク 1人2杯サービスの上珍しいラインナップではありましたが小さいクラッシュアイスがたくさん入って提供されており、すぐに飲まないと味が薄まってしまいます。とくに炭酸系のドリンクに関してこれは良くないと思います。 ・提供時間 7品中3品を食べ終わった時点で既に1時間以上経過しておりました。1品目はローストビーフ、2品目は温野菜盛り合わせ、3品目は生ハムと鴨ロースと、特に時間がかかる内容ではなかったと見受けられます。店内設備からして一から仕込んでいるわけではなく、出来合いを温めて切って提供していると考えられるので、時間はそうかからないはずです。スタッフが少なく客の食べるスピードを把握できなかったのかもしれませんが、頑張ってほしいです。せめて厨房からでも目の届く範囲に客を配置するなどの工夫ができるかもしれません。 最終的にスタッフを急かしてしまいました。 ・料理の質 おそらくコース内の全ての料理について、店内で火を使ってるものはほぼないのではないでしょうか。 上述したもの以外の料理は牡蠣のバター醤油、ウニと牛肉のステーキ、牡蠣の出汁のリゾット、デザートプレートでしたが、牡蠣もステーキもビシャッとしていてさらに完全に中まで火が通ってしまっていました。バーナーで炙ったであろうウニ以外に関しては香ばしさは全く感じられませんでした。 リゾットに関しては白飯に牡蠣料理で出た煮汁をかけて上にチーズを乗せてバーナーで炙っただけの、すごく雑な料理だったと思います。初めて飲食店で料理を残してしまいました。食材と作ってくれた労力には申し訳ありませんでしたが、それ以上に美味しくなさと不快感が勝ってしまいました。 ・料金 ここまで言ってきて何ですが、これが3000円のコースなら安かろう悪かろうで納得できました。しかしこれで6000円は明らかに高すぎます。店を選んだ私のミスだと思ってなんとか溜飲を下げましたが、そんなことをしたのは生まれてこの方ありませんでした。店を選んだパートナーがひどく落ち込んでおり私はそんな事を思わせるサービスにとても困惑しました。 ・デザートプレート 記念日プランのコースという事で、誕生日用のデザートプレートを用意していただきました。内容は赤ワインを使ったゼリーでした。味は悪くありませんでした。見た目は悪かったです。 寝そべったブルドッグの型にできたゼリー、そしてそのブルドッグの脳天には火のついた蝋燭が突き刺さっていました。 腹をよじりながらゼリーを食べようとしましたが、どこから削り取ればいいのやら、とりあえず突出した部分である手足から食べました。その後のビジュアルはさらに得もいえないものになりました。 私は何かしてしまったのだろうか、そのような自問を禁じ得ませんでした。 ちなみにパートナーのゼリーは丸い器からポンと出されたままの、飾りっ気のないものでした。 ・総評 まずは、料理をご用意してくださったことに感謝いたします。 しかし、料理の質と値段が釣り合っていません。これ以上自分達のように後悔する人を増やしたくないためこのような口コミを投稿いたします。しかしどこで話してもすべらない話にはなると思うので☆2つです。 当日サービスしてくださったスタッフの方々には申し訳ないのですが、一度自分達のサービスが客にどのように見えているのか考えてみるべきでしょう。 人からお金と時間を取って、自分達の出す料理を食べさせるということがどういうことなのか、経営者の方はよく考えてみてください。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年3月16日 時点)

京都府京都市

自治体のご紹介

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。