
修善寺温泉の高台にある甘味処。明治時代の古民家で、四季折々の眺めと甘味をお楽しみ下さい。茶庵芙蓉のお抹茶は季節の上生菓子付き。抹茶の深い香りと旨みを感じる美味しい抹茶です。人気メニューの「抹茶白玉あずき」は大粒あずきと白玉、濃厚な抹茶アイスの組み合わせ。白玉は注文をうけてから生地を練って作っているので、柔らかでもっちりした食感が楽しめます。口直しの塩昆布もとても滋味深いあじわい。ぜひゆっくり味わってみてください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 予約不要
- 電話番号
- 0558-72-0135
- 営業時間
- 10:00〜16:00
- 定休日
- 火/水/木/不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全7席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■「修善寺駅」から2,653m
■小山駐車場より200m - 住所
- 〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺1082
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
- 総合評価:4.6(全115件)
-
評価:
修善寺散策の途中で休憩。 少し登った場所にありますので、のんびり散歩がてら訪問するのがいいと思います。 季節によってはウグイスの声を聞きながら、風鈴の音で涼をとれます。 この日は日差しも強くて暑かったですが、中はほんのり涼しくて居心地最高でした😊 冷抹茶と和菓子のセットを頂きました。 抹茶は冷やしていても風味が損なわずに美味しくいただけましたし、和菓子もとても綺麗。 おかげでゆっくりできました。 都会では味わえないゆったりとした時間を過ごせる、貴重な場所だと思います。 この為に修善寺に来てもいいかも😊
-
評価:
2023年8月。 日曜日の午後、今回の修善寺の旅で、景色を眺めながらゆっくりしたいという目的で探しての訪問。 お店へのプロローグ、看板、庭、池、飾られた盆栽、案内されたお座敷からの眺め、どれも素敵で、メニューへの期待感を高めてくれました。 白玉ぜんざいと夏期限定のところてんを注文。 どちらも、期待以上のクオリティで、暑いなからも、最高の時間わ過ごすことができました。 また、お邪魔させていただきます。
-
評価:
庭がとても調和のとれた粧いで、店主の好みが溢れていると感じて入店しました。 入ってみると予想に違わず、趣を凝らした調和のとれた空間は真似しようと思っても自分にはできない空間で、センスが形を伴うとこうなるのですね。 薄茶と和菓子で1000円は少し高い設定と思いましたが、ちょっと不便なところにあることも考えれば妥当なのかも。 入店して対応いただいた女性が店主さんと想像しました。 家の近くにあれば定期的に通いたいところですが、街中にこんな素敵な空間があったら大繁盛で入店できないことでしょう。 また訪れたいお店です
-
評価:
小山駐車場が安く広いです。ここから少し高台に歩きますが一番近い駐車場です。明治時代に建てられた古民家がお店です。温泉街からは少し歩きますが高台にあり車の音も聞こえず訪れる人も少なくとても気持ちよく過ごせる場所です。和室とテラス席があり選ぶ事ができます。これからの季節ですとテラス席が良いですね。やはりお抹茶ですね。季節の上生菓子付きでとても美味しいです。和室からは窓越しに見える山々そしてのんびりできる時間。何か時間の立つのも忘れる一時の空間でした。明治時代の建物には廊下があり縁側としても使用出来るし、窓のガラスは建てた時と同じく今のガラスには無い歪みも見れました。庭にはミニ盆栽を飾っており見学も出来ました。
-
評価:
菊屋湯回廊宿泊の折、2日目の部屋清掃時間に併せ来訪。「この道で?」と、訝しりながら坂を登攀笑。辿り着いた源範頼墓所横に佇む古民家はロケーション◎丁度団体客先着だった為、相談の上テラス席を独占。絶好の見晴らしに暫し癒やされ、来訪のご近所猫さんとも交流を深め、ゆったりとした時間を堪能しました。・同日夕刻の散歩の折、閉店作業を終えたご店主様の帰路に出くわし、件の猫談義も含め、愉しい思い出を作らせて頂きました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年12月7日 時点)