• グルメ

カフェレストラン ホレタテキッチン(道の駅くるくる鳴門)

4.0 (2254)

1,000
  • 洋食
  • 駐車場あり
  • EV充電設備あり
  • 子供可
  • ステーキ
  • スイーツ

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。
寄附する自治体を選択してください。

寄附してポイントをもらう
カフェレストラン ホレタテキッチン(道の駅くるくる鳴門)

お肉と野菜を楽しむカフェ『ホレタテキッチン』阿波黒牛の鉄板ステーキやハンバーグなどのグリルメニューからここだけのオリジナルのパンケーキなどスイーツまで多彩にご用意。ぜひゆったりとしたお時間をお過ごしください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン
ご利用方法
予約不要
電話番号
088-685-9696
営業時間
10:00~17:00(L.O.16:00)
定休日
なし
サービス料
10%
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全80席
駐車場の台数
152台
EV充電設備
あり
アクセス
■高松自動車道「鳴門IC」出口よりお車で3分
■JR鳴門線「教会前駅」から徒歩18分
住所
〒772-0042 徳島県鳴門市大津町備前島字蟹田の越338番地1

感染症対策

ご利用者へのお願い
ご来館時の検温実施
アルコール消毒液の用意
施設内対策
飛沫防止パーテーションの設置
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.0(全2254件)

評価:

R6.11月の最後のバスツアー🚌ここと大塚美術館というコース🚌ここで自由ランチでした。海鮮丼が人気で並ぶらしい(下手すりゃ1時間らしいです。バスツアーのコースではないですね🙄)。まあ息子は海鮮丼好きではない(私も😅)幸い洋食もありそちらにしました。美味しかったです😃お芋パンも美味しかった😳お店はところ狭しでしたね🤔駐車場🅿️も混み混みで警備員さんがいましたね🙂

評価:

国道11号線に面した道の駅。 事前情報なしにふらっと立ち寄ったのですが、とにかく圧巻でした…! ただ単なる道の駅ではなく、ここを目的地に加えていいレベル。 ありとあらゆる徳島土産が揃っていますが、イチオシは『おいもあんぱん』です。 名前そのまんまですが、ふわっと感がたまらなくて美味しい! 人気商品故に出来上がりをアナウンスしているほどです。 試食・試飲も充実しており、コンソメスープが濃厚で旨みタップリでオススメです。 2階にはヒトカラ用の筐体が2台設置されていますが、音漏れしやすいのか建物が吹き抜けになってるせいか、1階まで歌声が響いてました。

評価:

品ぞろえがとても豊富で「徳島みやげ」はここですべて揃うと言ってもいい『道の駅』 「明石海峡大橋」から来ると、四国の玄関口「鳴門IC」を降りたらすぐの所。 お土産品の「お芋」商品の多さに驚き! 「なると金時」「鳴門金時」・・ さつまいもの一種で、徳島特産品のようです。 妻がさつまいもが大好きなので、お土産「さつまいものお菓子」をたっぷり買いました。 ただ、さつまいも苦手な私にはどれが良いのかわからないので手あたり次第で。 妻はとても喜んでいました。 いずれ、妻を連れて来たい「道の駅」になりました。 食事処のメニューも美味しそうなものが結構ありましたし、テイクアウトの海鮮丼やお弁当も豊富でした。 とにかく、お土産や食事に困ったらココ・と覚えておくと良いでしょう。 【鳴門金時(なると金時)】 四国・徳島県の鳴門市や徳島市、板野郡の旧吉野川、吉野川などの扇状地の砂地で主に栽培されている「さつまいも」の総称で、赤紅色と栗のようなホクホクとした食感が特徴の徳島県のブランド芋。 ほとんど関西圏に出荷され消費されている。 中部でもほとんど見ないから、関東圏ではなじみがないかも。

評価:

お土産の種類がすごく豊富で見るのが楽しい道の駅でした!名物のおいもあんぱんや極細芋けんぴ、鳴門金時うずまきソフト、海鮮丼一通り食べましたがどれも美味しかったです。 スープやだし、味噌汁などの試飲が豊富で、試食もあり。店員さんは皆さん感じがよく、レジのおばちゃんにドラえもんのTシャツ可愛いと褒められました笑。2階にはそこまで広くないけどイートインスペース、子供の遊び場もあり。 平日の開店まちして行ったので混雑はありませんでしたが、休日の混雑が凄いとの事。連休は駐車場にも入れないとか口コミがあるので行かれる方は断然平日の開店直後がオススメです。

評価:

オープン3年目の綺麗な道の駅。 店内は食事処が2店もあって、美味しそうな海鮮丼や洋風料理のお店が目を惹きました…😋 店内は海鮮食材の販売や地元特産品の販売、よりどりみどりのお土産物など、全てチェックするだけで楽しめます。試食などもたくさんあって、ついつい興味があるものを買ってしまいがちです…😅 屋上には子供達が遊べるスペースがあって、駐車場前もカフェテラス風のテーブルがたくさん設置されていますので、外で食べたりするのも楽しそうです…🍦 駐車場も広く、トイレも最新で綺麗で、素晴らしい道の駅だと思います。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。