ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
嘉永3年創業。170年の長きに渡りお客様と共に歩んできた新茶家は、今だからこそ革新から原点回帰へと新たな道を歩み始めました。温故知新の精神に則り、時節、旬、日本の古き良き伝統文化を随所に感じていただけるようなお料理や設えを、次世代へも伝えていける場でありたいと考えております。お客様の大切な時間を誠心誠意、真心込めてお造り致します。【完全予約営業のため御予約は二日前までに御電話にてご予約ください。】
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 電話予約
- 電話番号
- 0197-35-2025
- 営業時間
- 【昼の部】11:30〜15:00(L.O.14:00)
【夜の部】17:30〜21:00(L.O.19:00) - 定休日
- 不定休
- サービス料
- 10%
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
※お子様メニューあり - 席
- 全50席(個室/カウンターあり)
椅子テーブル完備 - 駐車場の台数
- 12台
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■新幹線「水沢江刺駅」より車で10分
- 住所
- 〒023-1113 岩手県奥州市江刺中町4番1号
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.2(全40件)
-
評価:
江戸時代の1850年創業で、初の平民首相である原敬が政友党総裁時代に若手とともに利用していた岩手県奥州市江刺中町にある「日本料理 新茶家」という料亭へ土曜の18時に6人で行って来ました♪ さすが人気店で、ゴ・エ・ミヨに掲載されるだけでなく、食べログでもBronzeを受賞し、そして完全予約制でしたね。 お店の入口には、その原敬が利用していたという石碑もあり、店内にも原敬等の写真がありましたね。 入口で丁重に挨拶を受け、靴を脱いでスリッパに履き替え、2階の広い部屋に案内されました♪ さすが料亭で掛け軸なども素晴らしく、また窓から庭も綺麗に見えていましたね。 メニューを見てお酒は以下を美味しく頂きました♪ さすが熱燗は料理に合い、料理の美味しさを引き立てましたね。 またさすが新政の生成エクリュがあまりにも甘く飲みやすく感動でした♪ ◯岩手の赤武 純米1合1,100円税込 熱燗で日本料理に料理に合う〜♪ ◯南部美人 特別純米1合1,100円税込 熱燗で日本料理に合う〜♪ ◯新政 生成エクリュ 酒こまち 四合瓶6,000円税込 清純さを感じ甘く飲みやすく、かなり美味しい♪これは感動♪ その他にもお酒は頼んでいたようでした。 食べ物はあらかじめ2万円のコースを頼んでいました。 まず、巨大な香茸や本しめじ、クロカワタケなど、今回料理に使われるキノコが紹介され圧巻でしたね♪ こんなに大きなキノコは初めて見ました♪ 今は11月初旬で、この東北地方の岩手はキノコの季節で、素晴らしいです♪ それからこのお店の若き料理人は京都の南禅寺瓢亭等で研鑽を積み、27歳でこの親のお店で料理を任され、県内外のシェフとの交流も盛んで成長し続けているようです。 これからも楽しみですね。 今回は以下をかなり美味しく頂きました♪ ◯落花生豆腐、本しめじのスープ 落花生豆腐がねっとりと、そしてスープはキノコの出汁がよく効き温かく美味しい♪ ◯石巻の太刀魚、金時草 太刀魚は表面は焼いて中はしっとり脂が乗って素晴らしい♪ 金時草も柔らかく出汁が効いて美味しい♪ ◯釜石の天然ウナギ おこわは栗とくるみ 鰻の皮はパリっと中はふわふわアツアツ、大きな栗も入ってもち米がネットリ粘り気あり美味しい♪ このうな重は、別の機会に、ぜひ頂きたいと思いましたね♪ ◯お椀 松茸、石巻のアカムツ、カブ 香り良く、アカムツの皮はほんのり焼かれ中はしっとり美味しい♪ カブも中が熱く適度な硬さ美味しい♪これも絶品でした♪ ◯八寸 カマス・クロタケ・自家製イクラ、白子のあられ揚げ、花巻の石黒農場のほろほろ鳥、子持ち鮎甘露煮、サツマイモ、自家製カラス・ミレンコン素揚げと豪勢でお酒にも合い素晴らしい♪ ◯刺身 釜石の泳ぐホタテが甘さを感じる大きなもので、石巻のマコガレイはねっとり素晴らしく、1週間毎寝かせたブリは脂がかなり乗った刺身で、 チリ酢や土佐醤油、ワサビで美味しく頂け素晴らしい♪ 刺身が前半ではなく、この中盤で運ばれるのも斬新で良かったですね。 ◯生の天然車海老やキノコたっぷりの炊き合わせ あらかじめ車海老が紹介されますが、かなりデカい!! たまたまこの日は20尾入ったようで素晴らしい♪ クレソン、ミニトマト、ナス等も入りアツアツで絶品でした♪ ◯岩手のジャージー乳牛 これもあらかじめステーキとして焼かれ紹介され、大きく圧巻で素晴らしい♪ 骨部分も紹介されましたね。 このステーキには銀杏、本しめじ、原木エノキも添えられ、江差レモンを掛け美味しい♪ ◯ササニシキ白ご飯 キャベツ、きゅうり、昆布の香の物とともに、さすがの炊き具合で美味しい♪ それからホタテ・マグロの漬け、まっちゃん生卵、イクラ、イカの塩辛(切り込み)、自家製じゃこ、タケノコのお煮付けも運ばれ、ご飯のお供で絶品でした! これは嬉しい! まっちゃん生卵とは初めてでしたが、白い黄身で驚き、そして絶品でした♪ ◯さんまのつみれ汁 ゴボウやナメコが入り、アツアツで美味しい♪ 1階の調理場から運ばれるので冷めるはずですが、このアツアツさ加減が素晴らしいです♪ ◯カニやレンコン炊き込みご飯 豪勢に炊き込みご飯も美味しく頂け、皆さんはおにぎりにしてお持ち帰りしていましたね♪ ◯デザート 赤い甲子柿や、かぼちゃアイスに竹鶴のウイスキーを掛け絶品♪ トマトのような赤い甲子柿には驚きましたし、竹鶴を掛けさらに美味しさが増し感動でした♪ ◯抹茶 あぁぁ美味しく、最後に落ち着きます♪ 改めて素晴らしい料理の数々でした♪ 後で1階の庭が見える広間に案内されましたが、さすが素晴らしい緑あふれる庭でしたね! その近くには原敬関連の写真などが飾られていました。 支払いはpaypayやクレジットカードが利用でき、現金不要で支払いが楽で良かったです♪ 締めて1人27,000円税込でした♪ 岩手県奥州市江刺中町にある「日本料理 新茶家」という料亭は、さすが江戸時代創業の歴史を感じる上質な部屋や庭があり、料理やお酒も上質で美味しくとてもオススメです!
-
評価:
公益の中心地としての歴史のある水沢の地で、江戸末期から、地域に根づき愛されてきたお店です。 そんな、伝統あるお店の歴代7代目大将となった務める和賀靖公氏は京都の名店「瓢亭」「柊家」料理人修行経験もあります。 建物や中庭も、当然歴史がある物でかなりの趣がありました。 肝心のコース内容は...王道の日本料理ながらも、地物の食材使った品々は素晴らしいの一言に尽きます。 また、器からこだわりを感じ、見た目も美しくまさに五感で楽しむ料理とはこのこと。 全国の一流店に引けを取らないどころか、上回るクオリティ。県内ではダントツのお店ではないでしょうか。 岩手県に来たら必ず伺いたいお店どころか、このために旅行したいくらいです。ご馳走様でした。
-
評価:
はじめて食べました。焼きムラが凄いですね。コゲの味がすごく感じました。受け取ってすぐに食べたのですが、タレがとても酸味を感じました。いつ作ったのでしょうか?骨もすごく口に当たりました。京都で修行したの?なら腹開きじゃないのかな? うなぎが豊漁の時代にこんな鰻だなんて。。 こんな投稿もしたくないし、 星の評価をつけるのも申し訳なくてきらいなのですが、写真の投稿する為にすみません。
-
評価:
初めてうかがいました。 以前から料理人のお友達から聴いていて、一度うかがいたいと思っていました。 なかなか行く機会が無く、今回Instagramで拝見した「秋香点心」(限定30個)を予約させていただきました。 16時受け取りでお願いして自宅で夕食としていただきました。 Instagramには「小腹がすいた時など食べる小さなお弁当」とありましたが、夕食にいただきましたがとても満足の行くお弁当でした。 2,500円でこのお弁当はコストパフォーマンスは凄いと思います。 少し味が濃いのは、お弁当だからかなと思います。(自分はお酒飲みながらなので全然OKでした) 少し残念だったのは、お店の事やいろいろお話をしたかったのですが若旦那はお友達と談笑中で、応対した女性の方が愛想無くお弁当を渡されてお終い。 お話をする事ができませんでした。 再訪 Instagramで「おひな祭りのお弁当」の予約開始とのことで、早速予約させていただきました。 幸い購入できたので、早速受取りに!。 午後受取りなので夕食でいただきました。 お酒と一緒にいただきましたが、沢山のおかずでとても満足のいくお弁当で美味しくいただきました。
-
評価:
202101 テイクアウトの鯖寿し。あまりの美味しさに2週連続いただきました。 〜〜〜〜〜〜〜〜 202010 創業150年余になる奥州市江刺の老舗料亭です。文化財級の建物や庭に相応しい調度品が置かれています。この日は京都で修行された若旦那さんによる京懐石で料理はもちろんですが、器や盛り付けあしらいが経験したことのない素晴らしいものでした。 食事の後には旦那さんが館内を案内してくださり歴史の重みと維持の大変さを感じた次第です。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月20日 時点)