ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

源泉かけ流しの上質な癒し宿。千曲川を望む男女別の露天風呂&内湯が夜通し入浴可能でございます。本館「陶然閣」のお部屋は、明るく開放感あふれる雰囲気が魅力。和室、和洋室、洋室ツイン、洋室ダブルのお部屋が揃います。源泉かけ流し温泉付の離れ「美松亭」には、露天風呂付客室、露天風呂付バリアフリー室、露天風呂付メゾネット、そして、大きな内風呂を備えたお部屋がございます。ぜひご宿泊にお越しくださいませ。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- VISA/JCB/マスター/AMEX/ダイナース
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 23室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 26台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■「戸倉駅」よりお車にて約7分
※カーナビは住所をご設定ください(恐れ入りますが、電話番号では違う場所が案内されてしまいます) - 電話番号
- 026-275-0075
- 住所
- 〒389-0821 長野県千曲市上山田温泉1丁目74-11
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全156件)
-
評価:
ネットから予約後にGoogleの口コミをみて、賛否あるなか部屋付き露天風呂に期待して訪問。 まず感想として、良かったです! 1番期待した部屋付き露天風呂は源泉掛け流しで、最高でした!しいて言えば上からチョロチョロと温泉が随時供給されているのですが…冬だと底の湯は冷え上っ面だけ熱くなるので、混ぜるとぬるくなる⤵︎悩んで…栓を抜いて減らして蛇口から熱湯を追加…バッチリ👌でした!説明書が欲しいかなぁー😅 あと、となりが民家?なので、見えない?って心配になりましたが、露天風呂用の灯りがスイッチで消せたので消して星あかりで入浴しました、風情があって良かったです! 部屋は確かに古いです!でも趣きがあります! リゾートホテルじゃないし、歴史ある湯治場の老舗旅館に来たのだから当然でしょう!ところどころ傷んだ箇所は改修工事がされてますし、寒い洗面室などには小型の温風機が置いてあったり心配りを感じられました! 食事も美味しく量も良かったです!(若い方には物足りないかな?中年叔父さんには良い量でした) 朝食の焼き魚も固形燃料で温めてある気配り🥹 近くにコンビニもあるし、良い宿だと思いますよ! この内容なら価格もリーズナブル!
-
評価:
ザ昭和の温泉街の中でも風情を感じる佇まい 宿に到着すると従業員の方が車を駐車場に入れてくれて荷物を運んでくれる ちょっと気分の良いお迎えです 玄関、廊下、室内、お風呂、どこもゆったりしたおもてなし空間でくつろげました 美松亭に宿泊しましたが古いながらも色々手を入れてるようで、素敵な和モダンの部屋、部屋風呂も源泉かけ流し、木の温もりを感じる温泉でした 大浴場で一緒になった方がこの旅館は高齢の親が部屋風呂でゆっくりできて良いと話してくれましたが、車椅子専用のお部屋がありそこを使われていたようでした 当たり前ですがどこも掃除が行き届き、館内はスリッパが無い仕様、廊下エレベーター内も畳敷きで、冬でも暖かく歩ける工夫が感じられた いつも宿のスリッパは気持ちが悪く使い捨てスリッパを持参していたので気持ち良く過ごせた トイレはさすがにスリッパありました 食事は個室食で料理の説明をしてくれる以外は必要な時に電話で呼べるので、家族団欒、好きなタイミングでご飯デザートを頼めて楽でした 料理も質、量共にに大満足、お酒が進みました 良い料理人が居るなと感じる宿です 中居さんは無駄なお喋りはしないが良い距離感で美味しかった漬物や醤油豆のお店、行こうと思っていた観光先の通行止め情報を色々教えてくれた 源泉かけ流し温泉、泉質も良い うっすら硫黄の香り、お肌しっとり お湯の出口から湯葉のような湯の花がでてくる本格硫黄泉だなぁ 何度も行きたくなる温泉宿でした
-
評価:
美松亭の二階建てに宿泊。部屋は古くシミなどもあるが、綺麗にしているので全く問題ないし、むしろ風情というか歴史を感じさせる。部屋についている源泉掛け流しの露天風呂もとても良かった(露天風呂のある大浴場は狭いです。でも、夜中でも入れるのは良いと思う)。食事もまぁ良い。アンケートで「どんな食事をのぞむか?」といった質問もあり、改善しようとする姿勢も良い。が、しかし、最後に「なんだかなぁ」という思いをした。詰めが甘いというか…。 理由をつけては、毎月のように休みにあちこちの温泉宿に行っているので比較論になってしまうが、チェックアウトの清算時に、会計をした制服を着た女性が「ありがとうございました」の一言で終了。ここで終わり。出口どころか玄関まで見送ることもなければ、荷物を車まで運んでくれることもない…。ちらっと隣の清風園を見たら、外まで見送りが出ていた。 1人1万円台の宿ならわかるけど、3連休とはいえ、3人で10万円以上出してこれか?と、乗り込んだ車の中で妻と笑ってしまった。 今回は満室で取れなかったけど、上山田ではやはり笹屋が一番なのかなぁ…。
-
評価:
予約を入れてから、口コミを閲覧。浴室の掃除等、少々不安を抱え訪問。温泉特有の湯花を知らない方たちの投稿と思える。蛇口の変色も硫黄分の為せる技。見かけだけで評価はいかがなものかと。同行者は、即、家族旅行を計画していた。
-
評価:
久々の家族旅行で客室露天風呂付きのお部屋を探していてここのクチコミが良く、コスパも良さそうだったので決めました。 戸倉上山田温泉が古い温泉街である事は分かっていたからある程度の建物の古さは仕方ない。 離れに宿泊したが古くても清潔感があり部屋のお風呂は最高に良かった。 ただ2階に上がる階段が急だし明かりが上と下にしかなくて中間が暗くて昇り降りが少し怖かった。年配の方には危ないと思います。 あと2階に謎な蓋のしまった囲炉裏があったがなんの活用もできなかったからソファや椅子など置いてくれる方がいいと思う。あの雰囲気を楽しませたいならせめて蓋の上に明かりを置いたり寒々しいゴザの座布団をやめてキャンプっぽくするとかこたつにするとかした方がいいかなと思う。 接客は眼鏡の仲居さんもご飯の準備をしてくれた人も朝ご飯の準備をしてくれた人もみなさん丁寧で感じが良かった。 残念だった所は夕ご飯。。まずその日はとても寒く食事の部屋も少し寒かった。のに最初は冷たいものばかりで悲しかった。。せめてその日の気温とかで蕎麦を温かいものにしてほしい。そしてアレルギーなどは無かったから特に何も連絡していなかったけどまさか馬刺しや陶板焼きで羊が出るとは… 1口食べたけど苦手な味で申し訳ないけどほぼ残してしまいました。。そしてデザートは和洋5種類のプレートでしたが美味しかったのはフレッシュなシャインマスカットのみ。他は手作りではないであろうものばかりで申し訳ないがチープで甘過ぎる。。これならせっかくの秋の長野なんだからフレッシュなりんごを2切れくらい出してくれた方が十分に喜ばしい。 質より量では無く、量より質をとって欲しい。 温泉街もスナックばかりで経営は大変なのだろうけど、温泉と人の良さは素晴らしいので頑張って欲しいところです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)