ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

上海料理の老舗 伝統+モダンな料理をこだわり抜いた空間でご堪能下さい。1920年代の「老上海」をイメージした、異国情緒あふれる優雅な雰囲気の店内。ご接待・記念日・顔合わせ・法事など、様々なシーンでご利用いただけます。伝統的上海料理を初め、旬の素材を生かしたおすすめメニューから当店自慢のフカヒレの姿煮、毎日8時間掛けて作るコクのある白湯スープを堪能いただけます。また上海から調達した調度品に囲まれながら、旧き良き時代の上海の雰囲気を料理と一緒に堪能出来ます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 電話予約
- 電話番号
- 045-641-8888
- 営業時間
- <平日>
【昼の部】11:30~16:00(L.O.15:30)
【夜の部】17:00~22:00(L.O.21:30)
<土/日/祝>
11:30~22:00(L.O.21:30) - 定休日
- なし
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- カジュアル
- お子さまの同伴
- 同伴可
※チャイルドチェアのご用意がございます - 席
- 全300席(個室10室)
- 駐車場の台数
- 提携駐車場中華街パーキング 500台
350円/30分 24時間利用可
(5,000円ご利用で30分のサービス券あり、上限2時間) - EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■みなとみらい線「元町・中華街駅」徒歩3分
■JR「石川町駅」徒歩10分
■「元町・中華街駅」から434m - 住所
- 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町191番地
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.0(全1314件)
-
評価:
中華街の東陽門から徒歩3分ほどの 「状元樓」は、高級中華料理店で 美味しいランチを安く食べれます。 ランチメニューが、たくさんあります。 ホームページを拝見して とても美味しそうで 友人と初来店しました。 ランチは、予約できないので 早めに行き並んだほうが、 良いと思います。 AM11:30開店ですが、すぐに満席だったのでしばらく待って 一階の奥の円卓で相席でした。 ランチの時間は、どこの店も 混むのは、しかたないけど オーダーしてからもかなり待ちました。 私の頼んだレディースセットだけ 早くきてしまい、友人の頼んだ 牡蠣の辛味肉そばは、 なかなかきませんでした。 円卓の他のお客様さんも すでに食べていたので 忘れられたのでは❓ 店員にまだですか❓と催促してからしばらくしてやっときました。 一緒に楽しく食べたいのに 残念でした。 料理は、美味しかったので 混み合う時間は、同じ料理を 注文すると良いと思いました。 ★お勧めランチメニュー レディース御膳 ¥2100は、 お味見に最適です。 名物ランチメニューは、4種類 蓮ランチ ¥1800 肉ランチ ¥2100 季節のお勧めランチは、3種類 牡蠣の辛味肉そば¥1800 自家製上海ワンタン麺¥1600 干し豚肉入チャーハン&3種小籠包
-
評価:
【香典返しのカタログからセレクトして初訪問…某グルメサイト”中国料理EAST百名店2021”にも選ばれた銘店ですね。】 横浜中華街は、25年程前に東京都に引っ越してきてからは…地方転勤族の頃とは異なり、『いつでも行ける』と思いつつ行けず仕舞いで、今回二度目くらいでしょうか? かみさんは、他にも一人で”BE:FIRST”のコンサートに行ったりして、帰りにテイクアウトしたりしていましたが…(笑) さて、今回は東京駅近辺のフレンチ等々、他にも色々と選択肢があったレストランの中から、此方を選択。 三連休の中日の日曜日11:30〜なら予約OKという事で、そちらで予約お願いしました。 さて、当日11時頃に駅に到着…中華街メインストリートは、もう人混みがスゴいですね〜(汗) お店の食べ歩き用の行列が、人気のお店はひと店舗あたり数十人。 でも、インバウンド関係は殆どいなくて、ほぼ日本人。 お目当てのお店も、開店間際は予約済み&無しの列、それぞれ数十人(驚) 予約済みで良かった…と思いつつ、データではビル全部で席数は300席との事! さて、無事入店チェックも終わり、2階の席に案内されました。 なお、2階の場合は、エレベーターではなく、徒歩で階段利用です(笑) 今回のコースメニューは… ◾️リロクラブギフトクラブ 琥珀コース ×2 ◾️瓶ビール 780円×2 □状元特選前菜の盛合せ 牡丹海老 紹興酒3日漬け クラゲ 帆立醤油 キクラゲ 金時芋 サーモン ちょい濃い目の味付けですが、全て美味しいですね〜♪ ただ、残念だったのは、”牡丹海老”の殻が硬かった事でしょうか?…(笑) □気仙沼産”フカヒレ姿”の白湯煮込み お久しぶりの”フカヒレ姿”…遠慮なくいただきます♪ ”白湯煮込み”ですが、”上海料理”らしく、此方もちょい濃い目の味付けです。 □壷焼き北京ダック 特製味噌和え メニュー順では4番目でしたが、焼き上がったとの事で先に提供されました。 我儘言えば…もうちょいダックの量が欲しい感じでしょうか? □大海老の醤油煮込み ”大海老”以外にも、木の子、お野菜等々が添えられています。 此方も、頭からいただくには、殻が硬かったのが残念です。 □鮑のXO醬炒め ”鮑”が硬すぎず柔らかすぎず、ちょうど良い塩梅の食感。 思ったより、ちょいピリ辛ですね。 また、此方も、木の子、ベビーコーン、玉葱、グリーンアスパラ等々のお野菜類が多々。 多彩な食感が楽しめます。 また、XO醬はお久しぶり… □国産特選牛のトリュフソース炒め パプリカ、ズッキーニ、玉葱等々は、シャッキリ食感。 反対に、お肉は柔らか〜!っくてスゴいですね。 □本日のお食事 ”海老”ともう一つ忘れちゃいましたが、その二つに青菜がメインの”炒飯”。 『もうお腹いっぱい…』と思いつつ、完食(爆) □季節の香の物 ”炒飯”に添えられた”香の物”は、”大根のたまり漬け”です。 見た目程、濃くはない味付け。 □シェフ自慢の特製デザート盛合せ ちょい硬めの”杏仁豆腐”に…オレンジ、苺、メロン。 “メロン”が食べられないかみさんの分が、小生のお皿に移動…(笑) □台湾産 香り高い、高級烏龍金茶(ポット) 此方は、最初から準備されていますが、たっぷりの量なのが嬉しいですね。 然し、フロア担当の方…オペレーションのコントロールが凄過ぎですね。 どのテーブルにもストレスなく、お料理が運ばれます♪ 今回も歳を取って量が食喰べられなくなりましたが… 最後まで美味しくいただきました。 ご馳走様でした。 なお、14時ごろ、お店を出てから”蒸篭”を買いに行こうかと思っていたのですが… 11時頃に比べても、ヤバいくらいの人混み…人との間に隙間が有りません(大汗) 11時頃は、配達の軽ワゴンが最低速で車道をゆるゆると動いていましたが… 帰りの時間は、レベル低い?ドラレコで入って来ようとした一般車両は前にも後ろにも動き様のない状況。 週末の中華街…ヤバいです。 #上海料理 #中華料理 #中華料理店 #中華街 #元町中華街 #元町_中華街 #元町中華街駅 #元町_中華街駅 #横浜 #横浜中華街 #横浜市 #神奈川県
-
評価:
4/04/2025 山下町に用事があり、昼は久しぶりに中華街と決めた。そこで思案した。「今は春休み真っ只中で、半人類である高校生が大挙して歩いている。ただ彼らは度胸がないので大廈高楼の店には来ないだろう」 そこで選んだのが「大通り」に面した状元樓。 ねらいはピタッと当たった。 予約はなくとも、落ち着いた席に案内され、かなりコスパの良いランチをいただくことができた。 頂いたランチセットは、土鍋入りの豚角煮と高菜漬のご飯、焼豚など3種の前菜、スープ、4種の飲茶、杏仁豆腐(2000円)。 角煮飯はまあうまかったが、実は1番ウッと思ったのが、デザートの杏仁豆腐。素朴さ舌触りが何ともおいしかった。 ネットで店の紹介を見ると、店は1955年に上海出身の女性が開き、今は3代目の女性の経営という。店内は老舗の重厚さに満ち、萬珍樓や重慶飯店の、悪く言えば「派手やかさ(赤く塗ったり、きらきらさせたり)」とは違う落ち着きがあった。 この店、かなり好きだ。
-
評価:
5年ぶりの「町内会バスツアー」90名で^o^ 2024-10-20-90名様ランチ 新型コロナで数年間中止。 昨年は僕が出張で参加せず。大雨だった模様♪ 今年は良い日より♪ 横浜中華街の老舗、1955年の創業より3代の「状元樓 横浜中華街本店」さんが組まれていました。 2021年には「百名店」の人気店ですね。 私は大昔に一度立ち寄った位、まあ初見です♪ 団体様ですから以下のメニューをベースでしょうか? 詳しく評価は避けます(幹事さんの骨折り)が、無難なランチだった。 因みに卓では私一人「紹興酒」をホットでいただいていい気分♪ フカヒレSpecialコース¥3,500かな? * おまかせ季節の前菜盛り合わせ * フカヒレ入り 茶碗蒸し スープ仕立て * 特製 フカヒレ小籠包&ゆず胡椒小籠包 * 二種海鮮のチリソース煮 * 海老のライスペーパー巻き揚げ * 豚バラ肉の上海式醤油煮込み * フカヒレスープチャーハン 10年ほど前上海で戴いたコースはとても豪華でしたが、今回は気楽なランチ。 何分、「町会費余剰分+@4,000円程度」の会費で実現しているツアーですから、充分すぎます。 幹事さん、メンバーさん、お疲れ様でした。 帰りのバスで「また来年も!!!!」とお願いコールが上がっていました(^^♪
-
評価:
13200円のコース。 うーん、コスパは微妙かな。 せっかく半個室なのに、向かいの大テーブルのじいさんばあさんがうるさくて台無し。 接客品質は高級店(10000円予算以上)にしては大したことなかった。 食事の質は......これも高級店にしては.......という印象。 リピはないかな。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月17日 時点)