ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

目の前で焼き上がる臨場感が隠し味。旬を五感で愉しむ鉄板焼き。料理長が自身で全国を渡り歩き、自らが美味しいと感じた食材だけを厳選し、どの世代の方でも喜んで頂ける、本物の素材・味を追求しております。中でも、年間50頭ほどしか出荷されない「幻の和牛・かつべ牛」は、関東の鉄板焼では虎幻庭だけが取り扱っています。料理を華やかに引き立たせるよう、多彩な和洋食器を組み合わせており、こだわりのカトラリーは、「素材の力を余すことなく五感で愉しむ鉄板焼き」として欠かせないアイテムのひとつです。秀逸なる職人の技術が作り上げる多彩な一皿を、存分にご堪能ください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 045-211-8381
- 営業時間
- 【昼の部】11:30~15:00
【夜の部】17:00~23:00 - 定休日
- 不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
※お子様メニューあり - 席
- 全32席(個室あり)
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■各線「横浜駅」より徒歩5分
- 住所
- 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1-7-1デリス横浜ビルF3
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- 出勤時の体調チェック
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.5(全219件)
-
評価:
横浜駅近くで日常を離れた体験。 かつべ牛、鮑と食材自体も素晴らしいものでしたが特に目に止まったのが和洋食器。 料理と見事に調和し美しく料理を引き立てていた。 鉄板焼きの醍醐味は目の前での調理。 調理風景が見やすいカウンターでしたが隣席との間隔も充分、会話に集中できた。 この日の食材を調理前に紹介いただき調理開始。 お肉を焼く時はフランべのパフォーマンスあり。目でも楽しめます。 最後に食べたかつべ牛のカレーも非常に美味しかったです。
-
評価:
平日のランチで誕生日祝いにて伺いました! 伊勢海老も追加し、大満足コースでした☺️ 全て美味しく、お店の方も皆さんとても優しく、良い1日になりました! ガーリックライスが大好きで、鉄板焼きへ行く時は必ず頼むのですが、過去一美味しかったです🧄 また記念日や誕生日に伺いたい素敵なお店でした💐 内装もアンティーク調で、コーヒーカップ等の雑貨もとても可愛かったです☺️
-
評価:
誕生日のお祝いで連れてきていただきました。 目の前の鉄板で調理をしてくれます。 お料理の説明などとても丁寧でした。 お箸で食べられるのがとても良かったです。そのお橋も先が細くて軽くて使いやすかったです。 デザートになると、席を変えてソファー席に案内してくれます。 ゆったりと過ごせました。
-
評価:
1ヶ月前に行ったのですが、本当に最高でした! お料理はもちろん美味しいのですが、お料理を作りながらお話ししてくださったり、気遣いや説明が丁寧でした。 一緒に行った人が誕生日だったのですが、写真まで撮っていただき、本当にいい時間でした! また行きます!
-
評価:
平日のランチで利用しました 店内は高級感があり、清潔でした スタッフの方も常にどなたかいるので コンタクトしやすかったです コースメニューは男性の私でもちょうど良い量でした ドリンクに関しては少し高めかな‥と思いました(ただ価格なりに美味しかったです) 一人あたりの費用が高いのはそれなりに飲んだためです
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)