ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

大和屋の折節。明治十(1877)年創業 大阪ミナミ(南地)宗右衛門町にその店ありと言われ国賓、財界をはじめ多くの著名人に愛され続けてまいりました料亭「大和屋」も2003年に幕を閉じることに。現在は大阪の梅田店と東京の日本橋店そして横浜店と3店舗が、上方料理の文化・歴史を四季折々のお料理とおもてなしでご用意いたします。横浜店は商業施設の中とは思えない数奇を凝らした味どころ。食文化の芸術「上方料理」を皆様でお楽しみいただければ幸いです。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 電話予約
- 電話番号
- 045-465-5958
- 営業時間
- 【昼の部】11:00~14:30
【夜の部】17:00~21:00 - 定休日
- 不定休
- サービス料
- 17:00以降10%
- ドレスコード
- 制服なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全50席
- 駐車場の台数
- そごう横浜パーキング館をご利用ください。
- EV充電設備
- あり
- アクセス
- JR「横浜駅」東口より徒歩4分
- 住所
- 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2丁目18-1 そごう横浜店 10F
感染症対策
- 施設内対策
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.1(全138件)
-
評価:
【大和屋 @横浜】 そごう横浜店10Fにある日本料理のお店。 明治10年に大阪ミナミ宗右衛門町で創業した会席料理のお店で、上方の食文化を横浜で体験できるとあって楽しみです。 店内は和の内装で瀟洒な空間となっていて高級感もあり、座席はカウンターやテーブル席の他、個室も完備。 客層も年齢が高めの方が多く、とても落ち着いた雰囲気が心地よいです。 ————— ◇筍会席◇ 季節限定の14,300円のこちらの会席コースをいただきました。 京都の山城の筍尽くし&旬の素材を使ったコースで春の味覚を堪能できます。 ◆先付:竜髭菜ムース コンソメジュレ イタヤ貝 アスパラ こごみ マイクロトマト コンソメジュレとアスパラガスのムースが実に深い味わいで、その他の具材も新鮮。 特にマイクロトマトの甘さにちょっとした驚きを覚えました。 ◆前菜 ・筍 小柱 蚕豆 蕗味噌和え ・新馬鈴薯蓬田楽 筍桜葉揚げ 木の芽味噌 ・飯蛸桜煮 筍 芽花椰菜 ・鯛の子と蛤煮凝り風 バラエティ豊富な前菜で中央には桜の花が飾られていて、見た目にも美しい一品。 筍会席だけあり、どの筍も秀逸の美味しさです。 あと飯蛸の柔らかさと滋味深い味わいが個人的に気に入りました。 ◆吸物替り:筍真丈 白身魚葛打ち 青豌豆豆摺り流し 花弁人参 筍 鉤蕨 木の芽 摺り流し自体がエンドウ豆の風味がしっかりあり、しみじみ美味しくてこれ大好きです。 筍真丈もふわっとした食感と味わいも素晴らしいし、魚の葛打ちも美味しい。 ◆お造り:本日のお造り この日はマグロ・カンパチ・アオリイカの3種のお造りで、どれも鮮度良く納得の美味しさ。 それ以上に印象的だったのは、大根のツマが凝った作りになっていて、見た目も相まってついつい箸が進みましたね。 ◆小鍋:筍と蝦夷鮑の霙しゃぶしゃぶ 旬野菜 大根のみぞれ入りの出汁に旬の野菜を投入し、筍や蝦夷鮑をしゃぶしゃぶしていただきます。 これ美味しいです。 筍のシャクっとした歯応えや山の滋味、蝦夷鮑のふんわり柔らかな食感や海の香りがとても美味しくて(肝も抜群に美味い!)、日本人に生まれて良かったと思ってしまいました。 ◆焼物:焼筍 目張若狭焼き 青唐辛子焼浸し 矢生姜 松笠焼きはいただく機会がありましたが、若狭焼きはたぶん初めて。 言われても鱗がついてるのは分かりませんが、表面パリッと香ばしくて身はジューシーな仕上がりで、上に載った生雲丹とも相まって極上の美味しさのメバルでしたね。 焼筍も香ばしくてこれも美味しい。 ◆強肴:和牛ローストビーフ うるい 新牛蒡当座煮 湯葉 マイクロトマト シャリアピンソースがかけられた、しっとりと仕上がったローストビーフは噛むとジュワっと旨みが溢れてきて、流石の美味しさ。 湯葉豆腐なるものも添えられていて、これがとても滑らかな口当たりでけっこう気に入りましたね。 ◆食事:筍御飯 味噌汁 香の物 滋味深い筍御飯は日本人の琴線に触れる美味しさ。 添えられた味噌汁や香の物もほっとする味わいが良きです。 ◆デザート:本日のデザート 4種類のデザートからチョイスしたのは、マンゴームース。 マンゴーの味わいしっかりとあり、マンゴー好きな自分としても納得の美味しさ。 ————— ◆ROCOCO Tokyo WHITE ◆ハイボール(角)×2 ◆檸檬サワー ROCOCOはやっぱり美味しいですし、いつものハイボールを愉しんで、最後にいただいた檸檬サワーがこれまたやけに美味しかったです。 ————— お店の雰囲気も良し、料理も納得の美味しさ、接客も落ち着いた振る舞いで良いお店でした。 特にスタッフの対応が素晴らしかったです。 というのも、味噌汁をいただく際に誤ってお椀を倒してしまい、ソファやズボンにぶちまけてしまったのですが、スタッフの気遣いや対応が素晴らしく、落ち込むこともなく食事を進めることができました。 こういった対応ができるお店はなかなか無いと思います。 会食や接待などでの利用は特にオススメですね。
-
評価:
上方割烹の伝統を受け継ぎ、 上品で見た目も華やかな 会席料理をいただけて大切な時間を過ごしたい時に利用させていただいてます! 落ち着いた雰囲気と丁寧な接客で 記念日にも最適。 スタッフの方も上品でなおかつ、 物腰がやわらかで 素敵な方ばかり♡
-
評価:
そごう横浜の10Fにあります。 平日の12時に予約して来店しました。初来店です。 11時50分ごろに入店しましたが、平日だけにそれほどお客さんはいませんでした。 席に案内していただきましたが、珍しく四人がけのテーブルで対角線に座るようにセッティングされていました。 これまでは対面か横並びに座るのがほとんどでしたので、ある意味新鮮でした。 この日いただいたのは、【隅切】二段重+スパークリングも選べる1ドリンクです。 内容は以下です。■先付 春キャベツと桜海老浸し 【上段】■お造り 本日の造り■焚合せ薩摩揚げ 人参 桜麩 春大根 ロールキャベツ 新馬鈴薯 旬の青み 【下段】■焼物 本日の焼物厚焼玉子 丸十檸檬煮 海鮮蒲鉾 蓮根 海老 青唐焼き浸し■揚物 本日の揚げ物■猪口 牛肉時雨煮 ■食事釜焚き御飯赤出汁 香の物 ■デザート 桜餅 百合根茶巾 料理はそれほど変わったものはなかったですが、まずまず美味しかったです。 釜だきご飯などの量も多く、段の料理も見た目以上に量が多く、お腹がいっぱいになりました。 平日限定のプランだったので、コスパも良かったです。
-
評価:
春の味わいを堪能。大和屋 横浜店で至福の懐石料理 横浜の喧騒を忘れ、落ち着いた空間でいただく上質な和のおもてなし。 季節限定の「春爛漫懐石」をいただきました。 ◆ お料理 ◆ 春の訪れを感じる美しい一皿からスタート。 ✔ 吸物替り「地蛤葛打ち」 ふっくらとした大ぶりの地蛤が主役。蓮根餅のもちっとした食感と、金時人参の優しい甘みが調和する上品な一椀。 ✔ 小鍋「蛍烏賊とズワイ蟹のしゃぶしゃぶ」 お出汁が絶品。蛍烏賊の濃厚な旨みとズワイ蟹の甘さが絡み合い、口の中で広がる贅沢な味わい。 ✔ 焼物「桜マス味噌柚庵焼き」 味噌の香ばしさと桜マスのふっくらした食感が絶妙。 ✔ 強肴「鮑と春の山菜天ぷら」 鮑は柔らかく、山菜のほろ苦さが春を感じさせる。 ✔ 食事「貝御飯と赤出汁」 貝の旨みがしっかり染み込んだご飯は、香の物とともに最後まで楽しめる味わい。 お料理はもちろん、スタッフの方々の細やかな気配りも素晴らしく、心地よく食事を楽しめました。 個室やカウンター席もあり、接待や記念日にもぴったりの空間。 ランチは3000円台からと気軽に楽しめるのも魅力。 さらに、日本酒「はるこい」を店長さんにおすすめしていただきました。普段は日本酒が苦手なのですが、優しい甘みと華やかな香りに惹かれ、思わずお土産にしたくなるほど。 ◆ まとめ ◆ 格式のある老舗ながら、肩肘張らずに美味しい懐石料理を楽しめる名店。 四季折々の味を大切にする大和屋ならではの繊細な一品一品に、春の訪れを感じました。 お買い物ついでのランチ、大切な方との特別な時間におすすめです。 次回は夏の懐石も楽しみに訪れたいと思います。
-
評価:
どのお料理もそれなりに美味しいですがコースとは別に単品で追加できるステーキやマグロのお造りが美味しいのでおすすめです マグロはコースのお造りよりも大きめにカットされていて、わさびをつけるのは勿体ないほど美味しかったです 季節のカニクリームコロッケもおすすめ
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月22日 時点)