• グルメ

大和屋 横浜そごう店

4.1 (147)

10,000
  • 和食
  • 懐石・会席料理
  • 魚介・海鮮
  • 子供可
  • EV充電設備あり
  • 個室あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
大和屋 横浜そごう店

大和屋の折節。明治十(1877)年創業 大阪ミナミ(南地)宗右衛門町にその店ありと言われ国賓、財界をはじめ多くの著名人に愛され続けてまいりました料亭「大和屋」も2003年に幕を閉じることに。現在は大阪の梅田店と東京の日本橋店そして横浜店と3店舗が、上方料理の文化・歴史を四季折々のお料理とおもてなしでご用意いたします。横浜店は商業施設の中とは思えない数奇を凝らした味どころ。食文化の芸術「上方料理」を皆様でお楽しみいただければ幸いです。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン
ご利用方法
電話予約
電話番号
045-465-5958
営業時間
【昼の部】11:00~14:30
【夜の部】17:00~21:00
定休日
不定休
サービス料
17:00以降10%
ドレスコード
制服なし
お子さまの同伴
同伴可
全50席 
駐車場の台数
そごう横浜パーキング館をご利用ください。
EV充電設備
あり
アクセス
JR「横浜駅」東口より徒歩4分
住所
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2丁目18-1 そごう横浜店 10F

感染症対策

施設内対策
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.1(全147件)

評価:

お祝いの食事会として5名で伺いました。明治十年創業の老舗で、食べログ百名店にも選ばれている上方料理のお店です。 今回は旬の食材を使った「桐コース」をいただきました。どのお料理も出汁の旨みが生きていて上品な味わい。特に鮭の柚庵焼きは、香ばしさの中に広がる柚子の爽やかさが絶妙でした。炊き合わせも優しい味で、煮穴子はふっくらとろける食感が印象的。 店内は落ち着いた雰囲気で、屋内なのにお庭を眺められる個室もあり、とても贅沢な時間を過ごせました。接客も丁寧で心地よく、お祝いや記念日、結納や顔合わせなど特別なシーンにぴったりだと思います。

評価:

秋の味覚を堪能!本格的日本料理店 大和屋は明治10年(1877年)食道楽の街、大阪ミナミ宗右衛門町に創業 上方文化と料亭文化を継承した本物のおもてなしと料理を満喫! 国賓をはじめとして政財界から多くの人に愛された「南地大和屋」。 その精神を受け継ぎ、明治十年、大阪ミナミ宗右衛門町に「大和屋」を創業。 上方文化と料亭文化を継承した料亭として横浜そごうの10階ににオープン そごう横浜店では、へっついで炊く釜ご飯や厳選した食材を使用して横浜で上方料理の真髄を味わう事ができるお店です。 そごうの11階のレストラン街にありますが百貨店の中にいることを忘れてしまうほど瀟洒な佇まい✨ 入り口から高級のある雰囲気✨ 店内は広々として、落ち着いた雰囲気の和の佇まい 開放感のある店内にはカウンター席やテーブル席、 中庭も見える個室もあり お琴のBGMも流れていてゆったりとした空間でお食事が楽しめます 今回は 『桐』会席フルコース 8品 9,900円 いただきました。 月ごとに代わる季節の食材で上方文化と上方料理を堪能できる、大和屋ならではのスタンダードな会席料理。 【9月の献立】 ♦︎『前菜』 ✴︎焼き茄子浸しジュレ仕立て 雲丹 ✴︎南瓜玉地蒸し ✴︎アーモンド豆腐 海老 ♦︎『吸物』 松茸の土瓶蒸し 土瓶の中には松茸がたくさん!香りもとてもいい! その他、鶏肉、鱧,海老、銀杏なども入っていて具沢山 お好みで酢橘を絞っていただきました。 もう松茸の季節ですね。土瓶蒸しを食べると秋を感じます ♦︎『本日の造り』 カマスの昆布締め、金目鯛 ♦︎『焚合せ』 萩饅頭 菊花餡 振り柚子 新銀杏 ♦︎『焼物』 鰤利休焼き 大根 枝豆 茶人の千利休が好んで食べたと言われる利休焼き 濃厚の香ばしさが絶品 ♦︎『止め肴』 秋長芋素麺見立て 海老 陸蓮根 菊花 ♦︎『食事』 鰻ご飯 赤出汁 香の物 ご飯は釜で炊いてるので艶々! ご飯が進みます ♦︎『デザート』 季節のムース 旬の果実 ホイップ ミント 正統派の日本料理を堪能 どの料理も、見た目も美しく、味も上品な味付けで、最後まで美味しくいただけました😋 ドリンクは お店オリジナルノンアルカクテル 『横浜ブルー』をいただきました。 海をイメージした甘めのグレープフルーツノンアルカクテル イエローとブルーのコントラストが美しいドリンク。甘酸っぱい味が美味しいドリンクです。 大切な方との会食、記念日、お祝いからご接待のお席にもおすすめ。 買い物のら合間や帰りなどのランチ、ディナーでも気軽に入れるお店です

評価:

静かで落ち着いた店内で、お店の方も大変親切で居心地の良いレストランで、和食懐石が食せます。 誕生日だと事前に伝えましたら、お赤飯をサービスして下さりお気遣いに深謝致します。 山芋アレルギーの対応は、お吸い物は代替品を提供していただき有り難かったのですが、煮物の上にあしらわれている飾りの揚げ物が、私のお椀だけその飾りが無かった為、見た目も寂しい一品になってしまい残念でした。何でも良いので上にあつらえて頂きたかったです。 やはり、高めのお値段のコースの方がおすすめです。今日は安めのコースにしたので実感しました。

評価:

大阪の粋を横浜で味わう 大和屋さんは、 明治十年(1877年)食道楽の街、大阪ミナミ宗右衛門町に創業です。 置屋をはじめに芸妓学校、料理館、料亭と国賓・財界と多くの要人に愛される歴史を経て、今日を迎えられました。 新しい時代にさきがけた粋な料理茶屋として 美味しい料理 瀟洒な佇まい 充実したサービス の三位一体の心で営業されてみえます。 上方の料理は、とりわけ美しくおいしい食べものの芸術です。 そごう横浜店では、へっついで炊く釜ご飯や厳選した食材を使用して横浜で上方料理の真髄を味わう事ができます。 この日いただいたのは、「あしべ」コースです。 先 付  里芋ヴィシソワーズ風 苫と陸蓮根 吸 物  蟹真丈 蔓菜 白舞茸 柚子 お造り  本日のお造り ハモ 焚合せ  南瓜饅頭 湯葉 太刀魚 紅葉麩 焼 物  銀鱈鴫焼き 大根 枝豆 食 事 釜焚き御飯 赤出汁 香の物 デザート 梨のコンポート 旬の果実 長野パープル、イチゴ、シャインマスカット どの料理も、見た目も美しく、味も上品な味付けで、最後まで美味しくいただけました。

評価:

お料理も接客もとても良かったです。 妊婦ですが、数日前の予約になってしまったため、お肉メインのコースにして、お造りは夫に食べてもらおうと思っていました。 焼き加減だけウェルダンにしてもらおうと連絡したところ、お店の方からお造りを別のものへ置き換えすることを提案していただきました。 あまり日にちにゆとりない中で、メニューを変えてもらうのは申し訳ないと思っていたのですが、ご提案いただけて嬉しかったです。 お店に入った瞬間、良いお出汁の匂いがしました。 つわりも少し落ち着いたものの、あまり食べられない日が続いていたので、食べきれないかも…と思っていましたが、全然食べられました。 寧ろ美味しくて、ちゃんと全部食べたいという気持ち。 久しぶりにしっかり、美味しいと思いながら量が食べられて嬉しかったです。 お料理のサーブもテンポ良かったので、そのおかげもあります。 夏野菜大好きなので、夏野菜たっぷり、しっかりした上品なお出汁が本当に美味しかったです。 お肉もしっかり火を通してもらいましたが、柔らかかった。 地味に、夫婦それぞれに料理の説明をしてくれたのが良かった(聞き逃しがなかったです)。 写真も撮ってくれてありがとうございます。 個室から赤ちゃんの声も少し聞こえて、今度は親族も連れて利用したいな、と思います。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。