ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

創業者【福田善十郎】の福と善を用い『福善旅館』として営業を開始して以来、多くの湯治客に親しまれて参りました。創業者の「お客様にのんびりお寛ぎいただく事」という意思を受け継ぎ、『旅館ふくぜん』として現在に至りました。伊香保は徳富 蘆花の小説「不如帰」の舞台にもなった石段街、浴衣と下駄の音がよく似合う風情を味わうことのできる温泉街です。未だ大正浪漫の雰囲気が漂っています。近くには観光地も多く、お子様連れでも十分楽しめる施設が揃っております。「お湯よし、街よし、遊びよし」の伊香保へどうぞ足をお運びください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 35室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 70台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://fukuzen.com/
- アクセス
- ■高崎ー(上越線25分)ー渋川ー(バス20分バス停「見晴下」下車)ー徒歩3分
- 電話番号
- 0279-72-2123
- 住所
- 〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保396-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.6(全431件)
-
評価:
スタッフの方々の対応はとても素敵でした! 食事も部屋食でゆっくり食べられますし、量、質ともに、最高でした!部屋食を持ってきてくれた女性もとても素敵でした! 施設はそれなりに歴史を感じますが、それを余りある価格です。 これで不満がある方はもっと相応のお代金を支払って別の高級旅館に行った方がいいと思います。 この価格で、この内容は満足です!
-
評価:
クチコミやプランの料金を考えると正直あまり期待していなかったのですが(すみません)、部屋のドアを開けたらビックリ! 広い玄関、綺麗な床、ユニットバスとトイレは別々、居間の畳も綺麗で景色もなかなか◎ 夕食も豪華で上州牛しゃぶしゃぶ用の肉は厚みがあり大きいものが3枚も!小学生の子供も喜んでいました。 私は普段から食べる量が多い方ですが、それでもお腹いっぱいになるくらいの量でした。 ご飯は部屋毎に用意された釜(?)から自分達でよそうシステムですが、その中に入っている量も多い!うちは大人2人子供2人ですが、大人4人でも茶碗に2杯分ずつの量があると思います。 温泉も良かったです。 床や外壁は古さを感じますが私は気になりませんでした。 シャワーはお湯になるまで少し時間がかかる旨の張り紙がありましたが、そんな事はない。出したら2秒で熱々になります。 日の出も綺麗でした!ただ出てくるまで少し待ちました(笑)宿の人が温泉入り口に書いてくれた日の出時間から、15分後くらいに昇ってきました。 あとは温泉内から外が見えるので、逆にこちらが見えていないか少し気になりました。 私は全然構わないんですけど外の人達がどう思うかですね。 高級旅館も良いですが私と子供は十分満足です。 また行きます。よろしくお願いします。
-
評価:
おまかせ素泊まり 2人で10000円で利用しました(*^^*) 初めに通された部屋はクーラーの調子が悪く夜中に部屋移動 最強寒波のせいか 次の部屋もなんとか過ごせるくらい😅ま〜洋服着ればなんとかなる👍 ただ 対応してくれた方は 本当に良かった🤭 やな気持ちにさせてしまってもう訳ないと 何度も頭を下げ 温かいお茶を持ってきてくれました。 設備や建物は大衆旅館そのもの 大衆ですよ!高級とは書いてない! 正直な旅館で逆に安心出来ます。 温泉はオムツの子供も入れるように バスタブもあり 子育て世代でも旅行が楽しめるようになってました。
-
評価:
【群馬県渋川市伊香保温泉の温泉旅館『ふくぜん』上州牛しゃぶしゃぶ付き懐石料理(夕食)】 伊香保温泉で1泊しあ温泉旅館『ふくぜん』。この翌日に草津温泉の温泉宿も予約していたので、極力お手頃価格のところと思い探して見つけたお得感のある温泉宿。 石段街からは少しだけ離れますが徒歩圏内。建物自体は新しくないのですが、綺麗に清掃されていて清潔です。部屋は和室。温泉大浴場もまったりとすることが出来ます。フロントの方の対応も良し。 1泊2食 夕食は部屋食で上州牛しゃぶしゃぶ付きの懐石料理。味も美味しく非常に満足でした。 宿泊費用は平日というのもあったのですが、 2食つき、入湯税込みでたったの11950円。 [kaho Onsen Ryokan(hotek) "Fukuzen" in Japan] I stayed one night at Ikaho Onsen and stayed at Onsen hotel "Fukuzen". It's a little far from the center of Ikaho Onsen, but it's within walking distance. The building itself is not new, but it is clean. The room is Japanese-style Tatami room nad we can also relax in the hot spring bath. The staff at the front desk is very helpful. 1 night 2 meals Dinner is the Japanese gourmet dish with Joshu beef shabu-shabu in the room. The taste was delicious and very satisfying. The accommodation fee is very reasonable it is only 11950 yen(75USD) including 2 meals and tax.
-
評価:
伊香保温泉で、露天風呂付き客室で探していて、1人2万円台で泊まれるところがここしかなかったのでコチラに。 予約サイトやホームページに夕食が「ふくぜんオリジナル和食善」としか記載がなく、お肉が付くのか?海鮮なのか?など全く分からずその日や翌日のランチなどの計画が難しかったです。(夕食については後述します) 着いてまず、えっここ……?と少し不安に(笑)外装がちょっと古いです。ただ中は古いもののそんなに気になる感じはありませんでした。レトロなTHE大衆旅館!(良くも悪くも) 【客室】 露天風呂付きの「葵」という部屋は2間の大きなお部屋で、畳は新しいですし、十分なお部屋です。 ただ他の方のレビーにある通り障子の格子などには埃が溜まっています。私は別に気にならないですが(レビューにあったので、見てみただけです)神経質な方にはおすすめしないです。 エアコンが古く音が少しうるさいです。寝室のエアコンは蝉が鳴いてるような音がしてました。 露天風呂は画像の通り窓の外は隣の建物がメインです(笑)景色は期待はできません。日が落ちてしまえば気にならないです。 温泉ぽくない、匂いもぬめりもないお湯でしたが湯上り後はとても身体が温まっていました。 【サービス】 WiFi…客室にありません。ロビーのみ使える…ってそんなの意味ない(汗)今ドキfreeWiFiは完備して欲しいですね。 コーヒーサービス…ロビーで提供って客室案内にあったので取りに行ったらバーカウンターには布がかかっておりフロントに申し出との事。面倒なのでもらいませんでした。 氷…客室案内に記載がなかったのでロビーで聞くと有料で部屋から電話で注文との事。部屋に戻って電話横の案内を見るも、氷の案内はなし。料金も分からず電話するのも嫌なのでこれももらいませんでした。 【食事】 食事はとても美味しく量が多すぎることが唯一の不満です(笑)部屋食でテーブルいっぱいでした。 夕食:豚しゃぶ/牛ミニステーキ(画像外、一口サイズ2枚)/鮎の塩焼き/刺身4種/炊き物/小鉢3種/香の物2種/ご飯/デザート3種 美味しいですが、豚しゃぶか牛ステーキどちらかでいいかな… 朝食:湯豆腐/味噌汁/サラダ/焼鮭/肉じゃが/刺身こんにゃく/きんぴらごぼう/昆布佃煮/卵焼きとポテサラ/小鉢/納豆/海苔/ご飯 朝食はちょっと過剰すぎる気がします。本当に多いです。 味噌汁が冷たい状態で来て、火にかけていただくのですが温まる前にかなり食べ進んでしまい締めの味噌汁になってしまいます。またお椀に2杯はありそうなくらい量があります。 部屋食なのでご飯はどうしてもお櫃になるのでしょうが、これも多すぎて特に朝は半分以上残ってしまいました。 全体的には1人2万円代で、露天風呂付き、食事も満足できるものでしたのでコスパはいいと思いました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)