• 宿泊施設

万座プリンスホテル

3.9 (3391)

20,000
ポイント利用条件あり
  • ホテル
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 温泉
  • 送迎あり
  • 景色が良い
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • プリンスホテル

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
万座プリンスホテル

極上にごり湯と、標高1,800mの絶景。1年を通して車でアクセス可能な日本最高所に位置し、「星に一番近い温泉」と称される万座温泉。絶景露天風呂のほか、多彩な効能の湯をご満喫いただける万座プリンスホテルでは、雄大な山々、硫黄の香り、乳白色の湯、満天の星とここでしか感じられない大自然が待っています。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/11:00
ポイント利用タイミング
チェックイン時
決済方法
各種クレジットカード
総部屋数
227室
温泉
あり
駐車場の台数
190台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.princehotels.co.jp/manza/
アクセス
■JR吾妻線「万座・鹿沢口駅」から路線バスで約40分(冬季約45分)/タクシーで約35分
■北陸新幹線「軽井沢駅」から路線バスで約1時間45分
■軽井沢より、ご宿泊者限定のホテルまでの無料送迎あり
電話番号
0279-97-1111
住所
〒377-1528 群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • 一休
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:3.9(全3391件)

評価:

2025年10月上旬に宿泊。子どもを含む数家族で滞在しました。 私が宿泊した東館コンパクトツインの部屋は確かに手狭でしたが、清潔感はあり、景色がよかったです。 温泉は白い濁り湯でいかにも温泉らしい感じでした。景色もよかったです。 晩ご飯のビュッフェは、一般的な料理の他にこんにゃく、おっきりこみ、キャベツなどのこの地域の食べ物も色々あるのがよかったです。 ローストビーフはしっかり火が通っていてかため。 お刺身はないけれどカニがありました。 朝ご飯のビュッフェは品数が比較的多くて、温泉卵があるのが温泉地らしくてよかったです。 晴れ間に周辺を散歩しましたが、「熊に注意」の警告があちこちにありました。 聞いた話では、霧の出ている時や朝夕は特に気をつけた方がよいそうです。

評価:

10月の3連休土曜日に宿泊しました。 チェックイン時に同じ系列の万座高原ホテルの日帰り温泉の説明を受けましたが、 当日は雨で霧がかなり出て視界が悪く、熊の目撃情報もあったので、この日は断念。 ただ、万座温泉全域で使用出来る温泉手形を購入しました。 この温泉手形10月に購入すると更新時期ということもあり、その年の10月から翌年の12月まで使用出来て期間が長くなりかなりお買い得とのこと。また、西武プリンスのポイントも使えたので、購入費用はだいぶ押さえられました。万座温泉を満喫するのなら、購入はおすすめです。 さて、お部屋はプリンスホテルといえど時代を感じます。暖房設備はありますが、部屋にエアコンがありません。平均気温が低いので、必要無いのでしょうが、泊まった部屋が東向きだったので、翌日朝日が昇った辺りから、かなり暑くなりました。 温泉は混浴の湯がここを含めいくつかあるので、ホテルの方が説明してくれるので、しっかり聞きましょう。 夕食と朝食はブッフェ形式 食事会場はかなり広いですが、一部すれ違い時狭い箇所がありますが、双方気をつければ問題無し。食器の返却が係の人に渡すか、気づいてもらうしか無いので、そこはセルフでもいいので、返却スペースがあれば良いかと思いました。 各テーブル毎にカニの殻が山積みで狭く感じると思うので。 3連休でしたが有名な観光地ほど値段も高くなかったので、機会があればまた訪れたいと思いました。

評価:

破線部以下は昨晩の投稿でした。今朝お風呂に入りまして、付け加えます。 温泉 朝はとてもよくないです。屋内の湯温はバカ冷たい。外は熱すぎる。屋内は誰一人浸かってませんでした。温度管理してないのか、おかしな管理をしてるのか定かでは無いですが、まともな温泉では無い事は確かです。 ================== 一人一万円ちょっとの温泉付きホテル。値段と質は比例します。プリンスホテルの名前に釣られると期待はずれになります。割り切りましょう。 スタッフ フロントの年配男性は明らかに客を舐めた態度で自販機のような対応。ブュッフェ受付は飲み放題の説明漏れ。ブュッフェのドリンクコーナー男性スタッフは女性スタッフと私語の為、担当場所におらず毎回呼ぶ事になり不便。サービスしてくれるだけでも良いと割り切るべし。 施設 古くて汚い。風呂の泉質はいい。浴槽?のメンテが行き届いてない。部屋はエアコンがない。冷風機があるものの窓のサイズに合わないので虫が入ってくる。体を休める事はできると割り切るべし。 食事 何を食べても美味しいと思わない。全体的に冷めてて保温されていない。キャベツ料理の押し売りも酷い。お刺身系が全くない。ローストビーフはカスカス、ほぼ全てが仕出し。空腹を満たす事だけを目的として割り切るべし。 スキーの為だけに安く泊まるなら良いと思います。

評価:

お盆明け翌週末に行きました。避暑地に逃げて来たはずが今年の夏の猛暑ってのは格別なのか、エアコンが欲しい。でも設置されていないので扇風機2台で対応。使っても体感温度としては28度 レストランにもエアコンがない為、皆さん扇ぎながら食べていました。業務用扇風機で風を送っていました。食事はアルコール類は有料です アメニティーは部屋に歯ブラシと手洗いソープのみ。お風呂にもメイク落としや洗顔は無いので持って行かれたほうが良いと思います。 浴衣ハンドタオル・バスタオル・混浴用タオル・ひげそり・ドライヤー・お茶・ポット・ハンガー・テレビ・金庫・ベープ・アラーム付時計・冷蔵庫ありです。24時間利用可能!お湯は良かったです。お持ち帰り用タオルなし。和室は喫煙可能でした。ローストビーフは美味しかったなぁ。夜中に雨が降り気温が下がりようやく眠れました。朝方の気温は15度。寒いくらいです。ですが8:30の朝食だと、テラスが空いていたので外で食べたのですが、気持ちよくコーヒーを優雅に飲んでいると日が昇り日差しが刺さるように暑くなったので、第2戦は室内で食べました。朝早くだと涼しいかもです。 今年の猛暑時はあまりおすすめしません。エアコン設置したら次回行っても良いかなぁ〜。

評価:

夏の暑さをしのぐために滞在しましたが、ポータブルクーラーと扇風機があるものの、万座温泉でさえも室内がサウナのような暑さで、夜中も冷えずなかぬか寝苦しかったです。 夏の避暑には、やはりクーラー付きのお部屋がある施設がおすすめかもしれないですね。 温泉は、万座高原ホテルも利用できますのでいくらか楽しむことができます。 でも、標高1,800メートルといえ日差しが強すぎて露天風呂は暑いです! お食事の方は、まあまあですね。 朝食が美味しかったです(笑) 全体的に老朽化した感じで、室内は窓の外も汚れて景色もしっかり見えないほどでした。 室内の携帯電話充電専用の差し込み口に指しても充電できず、しかたなく浴室の差し込み口から充電しないといけませんでした! Wi-Fiは、弱くて切れるときもありました! 室内は窓の開けられる部分が狭いこともありますが、午前1時を過ぎるまで暑さが和らぎませんでした。 また、温泉施設に近い東館だったせいか、配管を流れていく温泉の音が断続的に聞こえてかなり耳障りに感じました! 万座温泉は、やっぱり雪の季節がおすすめかもしれませんね(笑)

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。