• 宿泊施設

万座温泉 万座亭

4.3 (815)

18,000
  • 旅館
  • 温泉
  • 駐車場あり
  • EV充電設備あり
  • キャッシュレス決済可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
万座温泉 万座亭

緑に囲まれた上信越高原国立公園内に湧く万座温泉。古くは江戸末期より湯治客で賑わうこの高山温泉郷に、白鐵の湯(はくてつのゆ)「万座亭」は静かに佇んでいます。四季の移ろいを感じていただける広大な景色と、彩りある山の幸や上州名物を使った料理、効能豊かな名湯とともにごゆっくりとお寛ぎください。静かで落ち着きある和室から、ベッドを完備した和洋室や半露天風呂を備えた特別室など全49室をご用意しております。料理長自慢の出汁で煮る「山菜煮物椀」に旬の高原野菜柔や山菜を使う「季節の天ぷら」と「季節の鍋料理」。柔らかな肉質とたまらない美味しさが口の中に広がる「上州牛」など、山の味覚をお楽しみください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX
総部屋数
49室
温泉
あり
駐車場の台数
50台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
あり
公式サイト
https://www.manzatei.com/
アクセス
■関越自動車道「渋川伊香保IC」より120分
※国道292号線/県道牧干俣線は冬期通行止
電話番号
0279-97-3133
住所
〒377-1528 群馬県吾妻郡嬬恋村干俣万座温泉2401番地

感染症対策

ご利用者へのお願い
ご来館時の検温実施
アルコール消毒液の用意
施設内対策
定期消毒の強化
飛沫防止パーテーションの設置
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
2023年12月時点の情報です。

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • 一休
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.3(全815件)

評価:

20250707(月)13:00頃、日帰りで「万座亭」の白鐵の湯をお借りした際の情報です。 現在、万座に7軒ある温泉宿のうちの一つで、1975年開業、2005年改築。正式な掲示はありませんが、隣の日新館と同様に近傍の「湯畑」から源泉“鉄湯2号”が引湯されていると思われます。最近(2023年頃)、北欧サウナやレストランカフェが新設されて、伝統的な中にもモダンな雰囲気のある施設になっています。 以下、日帰り温泉のみに関するレビューとなります。 営業11:30-18:00(休日15:00)最終1H前。大人1300円、PayPay可。靴箱と脱衣ロッカーはなく棚と籠のみ、脱衣所前に共有のダイヤル式貴重品ロッカーがあります。またアメニティとしての不明ブランドのボディソープとリンスインシャンプーに、ドライヤーと給水処の備え付けがあります。 浴場は屋内にカラン6つと総ヒバ内風呂1つ、ログハウス風の屋外に露天風呂1つと外気浴スペースに切株の椅子3つ、甲羅干し用のタタミが1畳。 露天からは湯畑方面の展望が効き、湯船には枕木が一本渡されていて、文字通りお湯に浸かりながら枕にして寛げます。また草津の「湯もみ」でお湯を撹拌する時に使う、大きなしゃもじの様な木板が置いてあります。 泉質は低張性中性高温泉の酸性•含硫黄-ナトリウム•マグネシウム-硫酸塩線で無色透明の酸味硫化水素臭。お湯に湯の華による青緑色の白濁と、僅かなトロミに加えて引き締まる様な肌触りがありました。 泉温85.4℃、pH2.4、溶存物質1390mg中にメタ珪酸が118mg、メタ硼酸が11.5mgと多く含まれ、ガス成分として遊離硫化水素が41.7mgと極めて多量に含まれている含芒硝正苦味の強酸性硫黄泉になっています。(なおこれでも万座の中では比較的マイルドな模様) 今回は「湯めぐり手形」を使って500円とお安く利用させて頂きました。 現在、手形は日帰客/宿泊客ともに1300円で購入でき、手形を使う事で対象7施設を(通常一回800円〜1700円かかるところ)年内に何度でも一律500円で利用出来るようになります(宿泊客は最初の3箇所無料)。 私は回し者ではありませんが、複数箇所を湯巡りされる方や、何度も利用する方には大変お得になっています。

評価:

標高最高峰の温泉とサウナ。 日本一の硫黄泉とサウナを楽しめる唯一無二のお宿。 万座温泉の中でもログ露天風呂はとても気持ち良くイチオシです。 しいて言えば温泉施設とサウナ施設は離れている為別で楽しむ必要あります。サウナ、水風呂、硫黄泉のルーティンが出来たら本当にに日本一になれそうなお宿です。 サウナーの方にもセルフロウリュもできるのでおすすめ。

評価:

アクセスは少し厳しいロケーション。旅館によっては都心部から直通バスもあるようですが、車でも遠くて大変。公共交通機関では乗り継ぎいっぱいで時間もかかる。逆にインバウンドは少ない様子。山の上なので標高1800mほど、血中酸素量が減ってApple Watchからアラートが出ます。 お湯は白濁、素晴らしい温泉です。 本館のお部屋はごく普通の和室、入ってすぐタタキの右はトイレ、左は洗面台という配置なので、トイレに行くのが少し面倒なのと、窓は襖のみなので、朝はやく目覚めてしまうのが残念でした。 壁は薄い、ドアなどの開閉音などの物音や話し声は聞こえます。 食事は朝晩共に分量が多め、特に豪華な献立ではありませんが、どれも美味しかったです。 配膳や清掃スタッフさん達は外国の方々ですが、皆さん感じ良かったです。

評価:

久々の万座温泉♪万座七湯巡り。 写真NGの場所が多いので今回は載せませんので悪しからず。 また日帰り入浴なので客室は星がありません。 20256.7湯めぐり手形宿泊者用1300円(3回まで無料、4回以降は500円、有効期限は年内)を利用しました。 目的は温泉もそうですが、万座温泉唯一のサウナです!料金は別々となりますが、どんなサウナでしょ♪ サウナ室があり、とても綺麗。水風呂にサウナに、整う椅子もあります。 こんな場所に最高のサウナがあるじゃないですか!! 新しめのサウナでめちゃくちゃ気持ちいいサウナです。水風呂はぬるめでしたが丁度いいかも知れません!中には水も完備されてて、過ごしやすい空間でした♪ サウナ好きの方でも満足できるサウナ室です♪ そして、温泉♨️ 露天風呂はとても気持ちよく、そして綺麗です! あちらこちらの温泉に入りすぎてお肌がピリピリしましたが、お湯はとても良かったです♪ いやー、温泉にサウナは幸せですね😃

評価:

値段もリーズナブルです。風呂は白濁の硫黄泉で温度も適温で入り易い。料理は品数多く食べ切れない程。外は高地の為、涼しいですが、部屋はエアコンが無く夜になっても昼間の熱がこもり暑かったです。(万座は何処の旅館もエアコンの設置は無いとの事)

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月17日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。